![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月21日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、6円上げの1㌔436円へ改定![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が21日、前回比6円上げの1㌔436円へ改定された。現在までの月間推定平均は425.8円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月21日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
飯田産業、金属スクラップのマッチングWEBアプリを開発![]() 10月にサービス開始予定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同アプリは工場長の飯田竜也氏が開発した金属スクラップの売り手と買い手をオンライン上で結びつけるマッチングWEBアプリ。同アプリを使うことにより、売りたい金属スクラップを出品するだけで全国のユーザーとの商談が可能になる。また営業活動の際にかかる時間と経費を省くこともできるため、業務の効率化にもつながる。 主な機能は「出品」と「購入」の2種類。「出品」は売りたい金属スクラップを出品する機能で、金属の種類を選ぶ「商品カテゴリ」、商材の詳細を記入する「商品説明」などの項目を入力し、写真を添付すれば、出品が完了する。「購入」は出品された金属スクラップを購入する機能で、登録した住所から半径50kmから商圏を選択できる「距離設定」の項目を設けている。この項目に入力するだけで、細かい条件に合致した金属スクラップを探し出すことが可能だ。 同アプリについて飯田竜也工場長は「営業活動の課題となる時間と経費の削減を目的としたのが、このアプリだ。ぜひ使って頂き、金属スクラップの売買にいかしてもらいたい」と話す。アプリに関する問い合わせは電話090-6321-7081(担当=飯田)まで。 【詳細はメタル・リサイクル・マンスリー10月号に掲載】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月20日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円下げの1㌔1,270円へ改定 鉛建値、3円下げの1㌔399円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が20日、前回比20円下げの1㌔1,270円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,280.0円。また、鉛建値が前回比3円下げの1㌔399円へ改定された。現在までの月間推定平均は397.8円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月19日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サイクラーズ 東京都環境局「事業系廃棄物3Rルート多様化事業」に採択 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サイクラーズ(本社=東京都大田区、福田隆社長)はこのほど、東京都環境局が行う令和5年度の「事業系廃棄物3Rルート多様化事業」に応募し、採択されたことを発表した。 同事業は、データサイエンス(相関・多変量、AI物体検知による解析)を活用し、産業廃棄物処理選別作業における労働生産性向上のための検証をするもので、サイクラーズが実証事業のプロジェクト統括を行う。実証試験の実施・解析については、建築系廃棄物を高俊興業(本社=東京都中野区、高橋潤社長)、事業系廃棄物を東港金属(本社=東京都大田区、福田隆社長)が担当する。 近年のガラ袋や土のう袋等を利用した分別搬出に伴って増大する中間処理施設での作業負荷を軽減し、労働災害の撲滅や危険物の確実な除去などの諸問題を解決するための自動開梱機を開発し、リサイクルの高度化を目指す。 また、実証事業実施後は業界団体や同業会社への普及を促進し、業界全体の業務プロセス効率化に貢献していく考えだ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月19日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
緑十字展2023がポートメッセ名古屋で開催 9月27~29日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
安全衛生保護具、機械の安全化にかかる機器、職場環境・作業方法の改善機器、健康増進機器など展示する「緑十字展2023」が9月27~29日の3日間、名古屋市港区のポートメッセなごや第1展示館で開催される。 同展示会は、安全衛生保護具や作業環境改善機器等の展示を通じて、職場における安全衛生水準の向上を促進し、労働災害のない、働く人の心身両面にわたって健康で快適な職場環境の形成に寄与することを目的に行われ、主催は中央労働災害防止協会。その他厚生労働省、経済産業省、国土交通省、環境省、スポーツ庁、警察庁、愛知県などが後援する。 期間中は安全衛生保護具体験道場やフォークリフト災害防止をテーマとした特別企画展なども実施される。 入場は無料ながら、事前登録が必要となる。登録は下記緑十字展2023専用ページから出来る。 https://www.congre.co.jp/gce2023/ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月15日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼「TPG 認証」取得 風力発電機の重要部品に鋼材供給 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TPG認証とは、米国の認証機関PRI(=Performance Review Institute)と風力発電機メーカーGERE社(=GE Renewable Energy)が、サプライヤーの製品品質管理と品質向上を目的に20年に設けた認証制度だ。 同社は今回、風力発電機向け重要部品用ベアリング鋼の生産工場である知多工場の量産製造技術と品質保証体制が、現地での監査を経てTPGの要求を満たしていることが認められたため、認証の取得に至った。 洋上風力発電機は、カーボンニュートラル社会の実現を支える有望な設備である一方、海上に設置することによるメンテナンスや部品の取り替えにかかる費用や作業負担が大きくなる傾向がある。そのため、使用されるベアリング部品にはメンテナンス頻度の低減や取替作業負担の軽減につながる高い耐久性が求められているが、同社は長年培われた技術によって、クリーンで耐久性に優れたベアリング鋼の製造を実現している。 同社は今回の認証取得を背景に、今後さらに風力発電機の重要部品に鋼材を供給することで、カーボンニュートラル社会の実現に貢献する方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月14日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、10円上げの1㌔1,290円へ改定 亜鉛建値、15円上げの1㌔430円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が14日、前回比10円上げの1㌔1,290円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,287.3円。また、亜鉛建値が前回比15円上げの1㌔430円へ改定された。現在までの月間推定平均は423.7円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月14日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エンヴィテックENG、破砕プラント処理法が欧州特許 コンソーシアム形成で国内運用へ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ASR、家電、ナゲットなどを処理するプラントは4種類の自社開発の分離装置を搭載。独自の手法で鉄や銅、貴金属類を効率的に回収する。また、生成した有機系残渣はサーマルおよびマテリアルリサイクル用の原料に加工するなど「高い収益が見込める仕様」(同社)という。
村田社長は「信頼できるパートナーと手を組みながら、事業を展開していきたい」としている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月12日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大阪鋼業 重機レンタル事業の需要増に対応 ~港湾荷役用エンジングラップルのレンタル・販売開始~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
重機レンタル事業は故障・修理時の代車として顧客ニーズに合った展開が業界内で好評を得ている。最近では各建機メーカーとも新車の納車期間が約1年ほどかかるため、その間の代車的な利用増がレンタル需要増の要因になっているようだ。また新車購入前のデモ機として試すこともでき、使い勝手の良い重機はレンタルからそのまま購入に至るケースも多いという。レンタル期間は1ヵ月単位で1年以上の長期契約も可能。さらに重機の回送やメンテ会社の斡旋などの迅速対応も好評を得ている。 中古販売ではレンタルで活躍した重機などを販売。レンタル使用中はメーカーでのメンテを必須としているため非常に良い状態の機体が特長だ。現在販売中の一例として住友建機製「SH250-7(仕様はマグネット+5本配管、アワーメーターは4086h※8月末時点)」がある(写真)。 レンタル事業担当の尾科和彦取締役は「重機レンタル・中古販売・買取だけでなく、E/Gの展開などお客様に最良のサービス・最高の品質を提供し、更なる利便性の向上を図っていきたい」と述べた。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月12日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼、「センサエキスポジャパン2023」に出展 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「センサエキスポジャパン」は人・技術・情報が一同に会する展示会を目指し、社会発展と各産業の課題解決を目的として、次世代につながる「DX時代」の実現に貢献するもの。 同社は独自の超高感度磁気センサ「MIセンサ」についての、新製品を含む製品ラインナップを紹介する。あわせて、同センサの特長を生かした最新応用事例の紹介とデモンストレーションも行う予定だ。 出展日時は2023年9月13日(水)~15日(金)10:00~17:00。 会場は東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)。 展示場所は東展示棟5ホール小間番号S-01。 展示会HP=https://www.sensorexpojapan.com/ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月11日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、6円下げの1㌔415円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が11日、前回比6円下げの1㌔415円へ改定された。現在までの月間推定平均は415.5円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月11日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
立岡秀之写真展「CAMBODIA」東京で開催 10月4~10日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() この写真展は“日・カンボジア友好70周年記念事業”の一環として行われるもの。今年は日本とカンボジアの外交関係樹立70周年を迎え、カンボジア政府と共に、政治、経済、文化、学術、芸術、スポーツ、観光など幅広い分野における交流の促進をめざして様々なイベントが行われている。立岡氏は13年に行われた“日・カンボジア友好60周年記念事業”の際にも同写真展を開催している。 タチオカは製鋼・鋳造原料を扱う有力ヤード業者だ。立岡氏は05年に「第11回酒田市土門拳文化賞」を受賞し、08年に写真集「CAMBODIA」、11年に第2写真集「Tomorrow CAMBODIA2002-2010」を出版、17年には公募写真展で2度目となる「視点賞」を受賞している。立岡氏はカンボジアの子どもたちや風景をテーマに写真を撮り続けると同時に、貧困にあえぐ子どもたちが生活する施設に食糧品の支援を続けている。 開催日時は10月4日(水)~10日(火)10:00~19:00(4日は14:00~18:00、最終日は10:00~16:00まで)。会場はヒルトピアアートスクエア(東京都新宿区西新宿6丁目6-2 ヒルトン東京地下1階)。入場料無料。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円下げの1㌔1,280円へ改定 鉛建値、12円上げの1㌔402円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が8日、前回比20円下げの1㌔1,280円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,282.1円。また、鉛建値が前回比12円上げの1㌔402円へ改定された。現在までの月間推定平均は399.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
リバー、パラマウントベッドと三井化学の3社でリサイクル実証開始 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この実証は、環境省が公募している「令和5年度脱炭素型循環経済システム構築促進事業」の「プラスチック等のリサイクルプロセス構築及び省CO2化実証事業」に採択されたことによる取り組みで、低炭素なケミカルリサイクル技術や回収までのリサイクルシステムの確立を目指す。 3社は2025年2月を目途に、使用済みベッドマットレスの処理技術とケミカルリサイクル技術について低炭素な技術およびプロセスの開発を進めていく。 回収については、パラマウントベッドが認定を受けている広域認定制度を活用し、介護保険制度が適用されるレンタル型サービスで利用された後、ベッドマットレスを回収するスキームの構築を推進していく。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月7日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
丸栄、久喜市の「ドライブレコーダーによるまちの見守り活動協力事業者」に登録 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 同協定は、久喜市の公用車や久喜市から協力依頼を受けた事業者の保有する車両に搭載されたドライブレコーダーを「動く防犯カメラ」として活用。児童生徒の見守りや警察の捜査に活用することにより、まちの見守り体制を充実させ、安心して暮らせるまちづくりに寄与することが目的だ。 同社は今回の登録を受け、久喜市から支給された同協定のステッカーを同社所有のドライブレコーダー搭載車両に貼り、業務にともなう走行時に地域の見守り活動を行うこととした。また、警察署から久喜市に対し犯罪等の捜査に関して協力要請があった場合は、同社のドライブレコーダーの記録情報の提供も行う。 現在、同協定の協力事業者には地元の有力企業10社が登録されており、同社はリサイクル関連企業として初の登録となった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月6日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円上げの1㌔1,300円へ改定 亜鉛建値、9円上げの1㌔421円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が6日、前回比20円上げの1㌔1,300円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,296.8円。また、亜鉛建値が前回比9円上げの1㌔421円へ改定された。現在までの月間推定平均は419.7円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月6日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サイクラーズ「Re:MAKE家具」の展示・販売イベントを開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Re:MAKE家具は、同社のグループ会社トライシクル(本社=東京都品川区、福田隆社長)が展開する企業向けフリマサービス「ReSACO」などを通じて入荷した廃棄予定の家具に、デザインを通して新たな価値を与えたもの。 サイクラーズでは、同大学からRe:MAKE家具のデザイン制作や販売を実習とするインターン生の受け入れを行っており、同社デザイナーとインターン生が制作した収納家具や雑貨などが展示・販売イベントに出品される予定だ。概要は以下の通り。 ◇名称:Re:MAKE家具 販売 ◇主催:サイクラーズ株式会社 ◇日程:2023年9月9日、10日(両日とも10~18時) ◇会場:武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス2階 東京都新宿区市谷田1-4 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月4日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
西川商工、旭ヶ丘営業所の油圧シャーに省電力化インバータ装置を導入 ~消費電力約20%の削減効果~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
採用したのは、スクラップ処理機の修理・設計製造を手掛ける大同機器(本社=大阪府富田林市、長束幸治社長 電話0721-26-1075)製の省電力化インバータ装置。既設の油圧シャーやプレス機などメーカーを問わずに搭載できる。そしてシステムを更新することで待機時におけるアイドリングストップ機能により電力消費の約20%削減を実現。さらに油圧オイルの温度上昇をゆるやかにする効果も備えており、オイルの劣化や漏れの防止などにより、メンテナンスの簡易さとランニングコスト軽減も期待できる。尚、同装置の西川商工への導入は、中央環状工場の1,600㌧シャーとプレス機に続いて3基目となった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅・亜鉛・鉛、9月のスタート建値 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月のスタート建値は、銅が前月末から10円上げの1㌔1,280円、亜鉛が9円上げの412円、鉛が6円上げの390円となった。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シーパーツ・吉川会長、「中四国DXサミット2023」に登壇 独自のオークションサイトをPR |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同サミットはデジタルによる変革に取り組む企業や団体の経営者らが登壇し、直面している困難を乗り越える方法などを業界や地域を超えて討議し模索するというもの。講演と相談会の2部構成で、第1部は企業や自治体のパネルディスカッション、第2部は個別相談会を行った。 吉川会長は主催者が設定した講演テーマ③「デジタルと既存事業とのシナジーで実現する、新規事業創出」について講演。自動車リサイクル業界について分かりやすく解説した。次に業界が抱えている課題のひとつに、自動車リユース部品の販売に関する滞在バイヤーとの商談事例を紹介。その後、課題を解決するため、同社が独自に開発した海外向け自動車リユース部品のオークションサイト「GAPRAS」の説明に入り、利便性や有用性の高さをPRした。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月31日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大阪故鉄、第17回安全衛生研修会を開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同研修会は同社が毎年開催しているもので、今年で17回目。毎日の朝礼や毎月の安全衛生ミーティング、新入社員研修などの定期的な会議に加え、年1回全社員が集合して安全衛生教育を実施することで、社員の安全に対する意識向上に努めている。 当日は中央労働災害防止協会から講師を迎え、同社が登録済みの『中小規模事業場労働安全衛生評価事業(JISHAグッド・セーフティー・カンパニー)における評価結果や天井クレーンの災害について特に重点的に話し合いが行われた。グッド・セーフティー・カンパニーについては定期観測確認時の評価を基に、同社の安全レベルの説明があった。また異業種や他社での天井クレーンの災害事例を基に危険リスクの説明があり、社員間で共有した。さらに同社では社員から「改善提案書」を提出できる取り組みを実施しており、駐車場のカーブミラー設置や工場入口のスロープ補修などの改善実績を例に挙げ、社員が意見を出しやすい職場環境であることが高く評価された。 矢追社長は「研修会で印象に残った言葉が2つあった。1つ目は『ヒヤリハットは仲間を思いやる活動』。これは自身が体験した危険体験を自身の中だけに留めず、同じ危険を仲間に合わせることを防ぐための活動に繋がるという活動で、(講師から)当社がそれを長年継続して得られた生の情報は、(当社の)財産であると教えられた。2つ目は『アッと思った時には既に遅い。これが労働災害である』。たった一度の不注意を無くすこと、そして事故は起こるものという前提を認識し、もし事故が起きてしまった場合でも最悪の事態を避けられるように物理的な対策を取ることの大切さを改めて実感させられた。この2つの言葉を教訓に、今後も安全を最優先課題として取り組んでいきたい」と述べた。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月30日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
京阪ステンレス 金属全般の取り扱いをスタート ~ステンレスにこだわらない戦略へ~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 同社は1987年創業。来月(9月)から37年目に入る。ステンレスのプロフェッショナルとして培った経験と実績を基に、次のステージへ向けたステップとして、将来を見据えながら今後の新しい事業展開を模索していく考えだ。春田社長は「コロナ禍以降のステンレススクラップを取り巻く環境は非常に厳しく、その脱却へ向けた方策として(他金属への参入を)決断した。現況に対して指をくわえてみている訳にはいかない。取り扱う(金属の)幅を広げると顧客の幅も広がる。『ピンチはチャンス』と捉え、その相乗効果に期待したい」と意気込む。また当面の目標につい ては「2年後を目途にステンレスとその他の金属の扱い量をそれぞれ50%ずつの比率にしたい。そして金属のオールラウンドプレーヤーを目指す」と抱負を述べた。 同社の敷地面積は約1,000坪。ステンレス以外の本格参入に向けてヤード内は綺麗に区分けされ、様々な品種を取り扱えるように整備した。また大型トラックやトレーラーの搬出入がスムーズに行える動線を確保するなど作業効率の良いレイアウトにしている。新規にマグネット付き重機も発注済み。新しいホームページも作成・準備中で後日アップする予定だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月29日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
明徳産業(名古屋市)が国土交通大臣表彰を受賞 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
国交省は、毎年8月を「道路ふれあい月間」として定め、道路の愛護活動や道路の正しい利用の啓発等の活動を推進している。また、この運動の一環として、道路愛護等に努め、その功績が顕著な方に国土交通大臣表彰を行っている。 同社は、昭和60年頃より、本社南側の公共道路の清掃活動を行っており、継続的に実施している地域への社会貢献活動が評価された。現在は、毎週月曜日の水曜日の週2回、活動を続けている。 同グループでは今後とも、全社一丸となって地域社会に貢献する活動を進めていく方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月28日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、15円上げの1㌔403円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が28日、前回比15円上げの1㌔403円へ改定された。現在までの月間推定平均は406.4円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月28日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鈴木商会 重機遠隔操作システムを札幌本社に導入 DX活用で更なる働き方改革に着手 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「K-DIVE」はコベルコ建機と日本マイクロソフト社が協業で開発した、クラウドやAI、IoTなどの先端技術を用いた「働く人を中心とした、建設現場のテレワークシステム」だ。北海道における導入は鈴木商会が初。昨年9月から導入検証を進め、操作性やネットワーク環境などの改善を図ってきた。今後もリスクアセスメント以外の課題抽出を進めて、本格稼働へ移る。将来は、複数拠点への遠隔重機の導入拡大も視野に入れる。鈴木商会は「本システムの導入を機に、業界のリーディングカンパニーとしてDXを活用した更なる働き方改革に着手する」としている。 システムを採用した背景には、少子高齢化や3K業務敬遠による重機オペレータの採用難という構造的な課題があった。本社が位置する札幌市内は比較的採用がしやすいため、K-DIVEの本社導入を決定。システムを活用した重機オペレータの確保を目指す。 ■女性オペレータを育成へ 室内のコクピットで行う遠隔操作は、快適な環境性と高い安全性を確保できる。こうした特徴を生かして鈴木商会は女性オペレータの育成を進めていく。 初の選任オペレータに抜擢されたのは管理本部情報システム部で事務職として働く小柳捺生さん。重機操作に必要な一連の免許を取得しており、現在は本社にてベテランの重機オペレータから技術指導を受けている。9月に苫小牧事業所で実機操作を行い、その後本格稼働に着手する予定だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月25日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、10円上げの1㌔1,270円へ改定 鉛建値、6円上げの1㌔384円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が25日、前回比10円上げの1㌔1,270円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,266.0円。また、鉛建値が前回比6円上げの1㌔384円へ改定された。現在までの月間推定平均は377.7円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月25日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シーパーツ(山口)、自動車リユース部品のコンテナ出荷専用ヤードを建設 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エリアCは鉄骨造の左右幅長さ22m×高さ5.9m×幅7.5mで、建物の奥には転落防止のためガードパイプを設置。ガードパイプは作業がスムーズに行えるよう取り外しが可能なものを採用した。 同社は独自に開発したオークションサイト「GAPRAS」を活用し、自動車リユース部品の輸出を手掛け、海外でシェアを広げている。しかし、隣接する岩国工場は敷地が狭く、部品の保管スペースを確保するため、廃車の仕入れや解体作業が制限されるなどの課題が生じていた。 そのため課題の解決、さらに中四国・関西エリアから「GAPRAS」を使って輸出用のパーツを集荷と輸出を強化する目的でエリアCの建設を決断し、作業の効率化を図った。岡本社長は「効率化によって、社員の業務負担が軽減でき、職場環境の改善にもつなげられた」と話す。 またエリアCの建設に伴って、川を挟んで離れていた岩国工場と第3ヤードをつなげるため、敷地の整備工事も行った。岡本社長は「敷地がつながり、素早い移動が可能になった。さらに岩国工場は、作業スペースが広くなったので、工場の機能の強化を図っていきたい」と今後の方針を語る。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月22日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、10円上げの1㌔1,260円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が22日、前回比10円上げの1㌔1,260円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,264.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月22日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商、ベナンで25MWの太陽光発電所建設工事を受注 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商はこのほど、ベナン共和国の水エネルギー省傘下のベナン発電公社から、同国ポベ地区における25MWの太陽光発電所の建設工事を受注したと公表した。 西アフリカ地域における大型の再生可能エネルギー発電所建設案件は、日本企業では初となる。 この案件は、21年度の経済産業省による「質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業」の支援を得て、同国政府に採択されたもの。ベナン共和国内最大級となる25MWの太陽光発電所を、独・エンジニアリング会社のエファージュRMT社とともに同国ポベ地区に建設し、24年の完工を予定している。 西アフリカに位置するベナン共和国は、電力の普及率や自給率が低く、隣国からの輸入に依存しているほか、国内の発電設備も火力発電が大半を占めている。今回の大型太陽光発電所建設は、現行の火力発電と比較して安価かつ輸入に依存しない安定的な電力であることから、同国の電力事情の課題解消や経済の持続的な発展に貢献するものとして、日本の官民が連携し推進している。 同社は引き続き、未来の子供たちへより良い地球環境を届けるために、アフリカのグリーンな経済成長と脱炭素社会の実現に貢献する方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月21日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
福洋商事、ナゲットプラントの設備を増強 品質向上で国内販売にも注力 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ナゲットプラントは20フィートと40フィートのコンテナボックスに納まっている。処理工程は、対象物を投入し破砕処理と5回の磁力選別を経て鉄部分を取り除く。次に振動ふるい機で被覆材と銅ナゲットに分別する。福洋商事では銅ナゲットは海外へ販売し、被覆材をRPFなどの原料として出荷している。 今回、導入したアップグレードボックスは銅ナゲットに混入した鉄やアルミなどを除去する機械だ。処理後に回収する銅の純度は99.9%と高く、国内市場でも通用するという。 導入について曹社長は「バーゼル法などにより、スクラップの輸出が規制されている。いずれ自国で発生したスクラップは、自国で処理することが当たり前になる時代がやって来るだろう。そのための準備として、導入を決めた。今後は質の高い原料を生産し、国内販売にも注力したい」と話す。 【詳細はメタル・リサイクル・マンスリー9月号掲載】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月18日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、6円上げの1㌔378円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が18日、前回比6円上げの1㌔378円へ改定された。現在までの月間推定平均は376.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月18日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新英HD傘下のSPARKLE(安城)、ベトナムでの再生医療プロジェクト始動 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
かねてから新英グループでは、SPARKLEを中心に再生医療に重点を置いた美容・医療事業を展開しており、特に幹細胞治療、培養上清液点滴治療については自社製品である「ステムクロノス」の研究・開発を行うなど積極的な症例確認を行ってきた。治療の効果、症例報告に注目したCell’in社(Cell’in Beauty Salon経営)はベトナムにおいて同事業が今後さらに発展していくと考え、日本側との協力で日越最先端の治療知見提供を目指すこととなった。新英グループもベトナムでの運営・事業成長を支援していくことで症例を蓄積することが出来、より効果的な治療法の確立が進むと考えられる。 Cell’in Beauty Salonは今年10月に開院予定で、24年内に1,000人以上への治療提供を目指す。また、他医院へ幹細胞培養上清液提供・販売するための申請を行い、25年には同国内で約50拠点10万人への治療提供を目指す方針。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月17日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、30円下げの1㌔388円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が17日、前回比30円下げの1㌔388円へ改定された。現在までの月間推定平均は403.7円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月15日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、10円下げの1㌔1,250円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が15日、前回比10円下げの1㌔1,250円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,260.5円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月10日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、3円上げの1㌔418円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が10日、前回比3円上げの1㌔418円へ改定された。現在までの月間推定平均は418.7円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月10日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SRR林氏が新リポート「すすむ高炉メーカーの市中くず調達 -Car to Car は転炉投入が正論-」発表 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() リポートでは、「政府のカーボンニュートラル政策を受けて21年春に高炉メーカーは、すでに取り組んでいる水素還元法やCO2のリユース、貯蔵等の技術開発に加え、高炉の一部電炉化と転炉におけるスクラップ配合増への取り組みを発表し、実現にむけて動き始めている。公表されている内容は限定的だが、市中くずの使用に対して品質と量と価格の安定化ニーズが高まることは必須と推察される」とし、調達の現状を整理し、中国の炉別鉄スクラップ消費や日本の高炉の対応などについて触れている。また「Car to Car」については、溶解先は転炉が正論であると説明。「今や電炉のみならず転炉もリサイクル事業を定常的に担う立場にある」とし、「Car to Car」でなく「Car to 建設」となっている現状を指摘している。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、10円下げの1㌔1,260円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が8日、前回比10円下げの1㌔1,260円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,266.5円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ワンライブ、尼崎市から「あまがさきSDGsパートナー」として登録 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同制度は、尼崎市が令和2年度に市内のSDGs達成に向けた取り組みを推進する目的で創設。登録されたSDGs達成に資する取り組みを行う企業や団体は、尼崎市のホームページで紹介される。 同社は金属リサイクル事業のほか、リサイクル業界にDXの導入を推進するため、スマホアプリ「メタライブ」の開発も行っている。こうしたリサイクルに関連した取り組みが認められ、今回の登録に至った。DX事業部部長の土肥容高氏は「この登録を契機に、学校の行事などでお声が掛かれば参加したいと思う。将来を担う子供たちに、リサイクルの重要性や仕事の格好良さを伝えて、リスペクトしてもらえるように努めたい」と話す。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月7日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、3円下げの1㌔372円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が7日、前回比3円下げの1㌔372円へ改定された。現在までの月間推定平均は372.7円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月7日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
都商事、QRコード付トラックの走行開始 HPへアクセス可能 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社は鉄・非鉄スクラップに加えて、廃プラなどの廃棄物処理やフロンガス回収など多様に手掛ける有力ヤードディーラー。“明るい職場づくり”を経営指針に掲げる同社では、温かみのあるデザインを工夫し取り入れ、設備などに積極的に導入している。
同社は今後も、“信頼される平和企業”を目指し、様々な角度から事業展開を行う方針だ。 【メタル・リサイクル・マンスリー10月号にてHP・会社コンセプトを紹介予定】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月4日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、12円下げの1㌔415円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が4日、前回比12円下げの1㌔415円へ改定された。現在までの月間推定平均は416.6円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月4日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商、新千歳空港内の作業車両へバイオディーゼル燃料の供給開始 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この実証実験は、今月1日から11月14日までの約3カ月半の間、新千歳空港内に配備されている作業車両「トーイングトラクターおよびフォークリフト」計3台に濃度100%のバイオ燃料を使用することで、エンジンへの影響などを検証し、安定運用に向けた知見を得る目的で行われるもの。この取り組みにより、現状対比で1リットルあたり2.62kgのCO2排出削減効果が見込まれている。 バイオ燃料の原料には、同社がセコマ(本社=北海道札幌市、赤尾洋昭社長)のグループ会社である白老油脂と連携し、セイコーマートの店内調理「HOT CHEF(ホットシェフ)」や同グループの食品工場で発生する廃食油が使用されている。 同社はこの実証実験を通じて、地域社会と連携し北海道が目指す「ゼロカーボン北海道」実現のため |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月3日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、40円下げの1㌔1,270円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が3日、前回比40円下げの1㌔1,270円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,274.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月3日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
共英製鋼山口事業所 1日に新事務所棟の地鎮祭 来年7月に完成予定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24年7月の完成を目指す山口事業所の新事務所棟は4階建てとなり、延べ床面積は3,931.89㎡。従業員が働きやすくコミュニケーションが活発になる空間デザインを採用するとともに、女性の働きやすさを意識してパウダールームを設置するなど、機能的で快適な事務所棟を計画している。また、屋上緑化や自然の光を取り入れる設備など、省エネルギー化を実現する機能を取り入れ、環境に配慮した事業所づくりを推進している。災害時には屋上を地域住民の避難場所として開放するだけでなく、支援物資の備蓄も計画している。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
共栄九州(大分)、新規ヤード開設 非鉄スクラップのストックヤードとして展開 ~太陽光パネルリサイクル事業移設も視野~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新規ヤード(宇佐市高砂新田120-5)は、本社から車で約10分程度に位置し、敷地面積は約1300坪。宇佐市内の同業他社から土地・建物・設備等を今年2月頃に取得した。事業開始にあたり、防犯強化ならびに近隣への環境対策としてヤード周囲に約4mの外壁を新規設営、倉庫はシャッターおよび外装の1部を改修した。また防犯システム導入でセキュリティーを強化。さらにヤード内は敷き鉄板やコンクート舗装を施すなど、作業効率化や従業員の負担軽減のための環境整備も順次進めている。当面は本社に次ぐ第2ヤードとして、アルミなど非鉄スクラップのストックヤードで活用しているが、同社が21年から開始した太陽光パネルリサイクル事業の処理設備移設も視野に入れる。そして中長期的に大量廃棄が見込まれている同事業の成長を見込み、将来的には同事業専用の処理施設用建屋建設も検討している。 共栄九州は2015年に共栄(本社=兵庫県神戸市、久宝利幸社長)が同社の前身である溝江商店(1944年創業)の全株式を取得、19年に現社名に変更した。鉄・非鉄スクラップだけでなく、廃プラやガラスくず等の産業廃棄物、そして古紙など多種多様な廃棄物を取り扱うトータルリサイクル企業で地元からの信頼も厚い。主な設備は、1000㌧スクラップシャー、プレス機2基、ベーリングプレス、1軸破砕機など。20年には老朽化のすすんでいた事務所や工場入口部分をリニューアルし、延床面積約600㎡の2階建て事務所が完成、その他外構工事も行なった。今後は全面コンクリート舗装を進める方針。さらに取り扱い数量の増加とともに人材育成・採用も強化、加えてトラックや重機の増車など設備面の増強も進めていく方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅・亜鉛・鉛、8月のスタート建値 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月のスタート建値は、銅が前月末から50円上げの1㌔1,310円、亜鉛が12円上げの427円、鉛が6円上げの375円となった。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月28日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JEMS カーボンニュートラルセミナー録画配信 第2回を8月2日に実施 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
リサイクル業界向け基幹業務システムの開発・販売を手掛けるJEMS(本社=茨城県つくば市、須永裕毅社長)は、5月に開催した無料オンラインセミナー「カーボンニュートラル社会への移行は日本の鉄鋼生産/鉄スクラップ利用をどのように変えるのか」の録画配信の第2回を8月2日(水)午前10~11時に行う。 5月のライブ配信には金属リサイクル業界など100名以上が参加し、6月の録画配信第1回にも数十名が参加し好評を得ている。
録画配信セミナーへの参加の申込みは、以下のURL、またはQRコードから。 https://www.j-ems.jp/shogun/seminar/20230509 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月27日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
親和スチール、北九州市の「くきのうみ花火の祭典」に協賛 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同花火大会は、1986(昭和61)年より地域の活性化ならびに北九州港洞海地区の発展に寄与する目的で実施されているもので、打上花火や仕掛花火などが数多く繰り広げられ、洞海湾の夏の夜を彩る風物詩として、毎年30万人近くの来場者で賑わう北九州市を代表する花火大会のひとつ。 守田社長は「若松・戸畑地区のシンボルである『若戸大橋』にかかるナイアガラ花火は圧巻の一言。地域社会への貢献と盛り上げの一助となれるよう協賛を決めた。協賛広告も当社の社員がオリジナルで仕上げたもので、非常に完成度が高い」と笑顔で話す。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月26日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、33円上げの1㌔415円へ改定 鉛建値、9円上げの1㌔369円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が26日、前回比33円上げの1㌔415円へ改定された。現在までの月間推定平均は397.2円。また、鉛建値が前回比9円上げの1㌔369円へ改定された。現在までの月間推定平均は366.6円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月26日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中倉商店、二方締めプレス機を導入 アルミの扱い増加を目指す | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回、導入したのは石川機械製作所製の二方締めプレス機。投入ボックスが大きく、アルミの解体サッシでも前処理をする必要がなく、そのまま投入することができるなどの特長を持つ。 同機は中古品となるが、販売会社であるミヤモト商店(本社=大阪府摂津市、宮本信夫社長)が新品とほぼ変わらない状態にまで整備した。さらにはリモコンで操作できるよう改良しており、機能も充実させた。 導入について岡本社長は「中古品だが、状態が良かったため、導入を決めた。ミヤモト商店様を信用していたので、中古品に対する不安は全くなく、非常に満足している」と話す。 中倉商店では、鍋やフライパンなどのガラアルミ、アルミ缶などをプレス加工し、同業他社の非鉄スクラップディーラーに販売している。岡本社長は今後について「プレス加工の際の投入量は多くなるので、作業の効率化が期待できると思う。これを機にアルミの取り扱い数量の増加につなげたい」(岡本社長)とアルミの取り扱いに注力していく考えを示している。 【詳細は2023年夏季特集号に掲載】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月25日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、30円上げの1㌔1,260円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が25日、前回比30円上げの1㌔1,260円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,246.8円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月25日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商、ジブリパークとタイアップした新CMを公開 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ジブリパークは、「愛知万博の理念と成果の継承」、「公園内の既存施設・活動との共存」という整備方針のもと、22年11月に誕生した。同社は、「将来にわたって愛され続ける公園づくり」を目指すジブリパークの考え方に共感し、開園当初からオフィシャルパートナーとして応援している。 第2期開園を控えたジブリパークとのタイアップムービーは、愛・地球博記念公園の大自然を舞台に撮影された。大月美里果(オオツキミリカ)さんが演じる主人公・彩来(サラ)は、透き通るような青空や瑞々しい新緑と心地良い風の中で、自分だけの世界を冒険する主人公の心の変化を通して、豊田通商とジブリパークの思いを表現している。31日からは、品川駅・名古屋駅のコンコースにデジタルサイネージ広告も掲出する予定だ。また、同社ホームページ内の特設ページ(URL: https://www.toyota-tsusho.com/ghibli-park/)では、今回の取り組みの背景や撮影風景なども紹介している。 同社は引き続き、“人・社会・地球との共存共栄を図り、豊かな社会づくりに貢献する価値創造企業を目指す”という企業理念のもと、「未来の子供たちに、よりよい地球環境を。」という思いを込めた“豊田通商ならでは”の事業や情報発信を続ける方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月21日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼、「メンテナンス・レジリエンスTOKYO2023」に出展 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
展示会では、国内トップシェアを誇るステンレス形鋼、ステンレス鉄筋などの製品展示に加え、エンジニアリング機能を有する唯一のステンレス鋼材メーカーとして設計協力・工場製作・現場施工までを一貫して手掛けた施工事例などを紹介する。 同社は今後も、ステンレス鋼材およびステンレス鋼構造物エンジニアリングを通じて、インフラの長寿命化・強靭化に貢献する方針だ。 日時は2023年7月26日(水)~7月28日(金)10:00~17:00、会場は東京ビッグサイト東展示棟(東京都江東区有明3-11-1)、展示場所はM5-182、展示会のHPは(https://www.jma.or.jp/mente/)から。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月20日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、15円下げの1㌔382円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が20日、前回比15円下げの1㌔382円へ改定された。現在までの月間推定平均は390.6円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月20日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
稲葉商店(富士)、地元中学校で「出前授業」 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社は、一般家庭からの金属の持ち込みが多く、最近は自転車や鍋、フライパンなどを掲載したチラシも作成しPRしているため、地域での認知度も向上している。市役所にSDGsについて相談した際、学校の総合探究学習のコーディネートを行う「まちの遊民社」を紹介された縁で、今回の授業が行われた。 授業は、「企業のSDGsの取り組みを学習し、企業の課題解決を中学生が立案しプレゼンする」という内容で、同社含め6社が講話した。 稲葉商店では、企業の作る責任、使う責任にスポットをあて、「なぜリサイクルをしなければならないのか、リサイクルはどのように行われるか」などを丁寧に解説した後、今後の課題として「どうしたら鉄リサイクルにもっと興味や関心を持ってもらえるか」を中学生に問いかけ、3か月後の9月にはアドバイザーとして中学生が各社を訪問する予定となっている。 授業を企画した営業の桑原千恵さんは、「中学生くらいになるとリサイクルの理解もしやすいのか、生徒の皆さんがとても真剣に聞いてくれていた。9月にどのような意見が聞けるのか、今から楽しみです」と話している。 同社は、昨年11月には市内の小学校でも出前授業を開催しており、鉄リサイクルへの理解を広めるため、引き続き様々な方法で活動していく方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月19日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円下げの1㌔1,230円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が19日、前回比20円下げの1㌔1,230円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,238.9円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月19日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼、「TECHNO-FRONTIER 2023」に出展 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
場所は東京ビッグサイト東展示棟東1ホール1H03、大同特殊鋼のブース番号は2H-24。 開催日時は7月26日(水)から28日(金)10:00~17:00。 来場者事前登録(無料)はこちら |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月18日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成商会 柳隆一社長が11日の京セラドーム大阪で特別始球式 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社はSNSを駆使し、積極的に企業PRを行うとともに、地域貢献の一環として、今年4月から同じく大阪市内に本拠地を置くプロ野球チームのオリックス・バファローズのオフィシャルスポンサー契約を締結している。今回、そうしたオフィシャルスポンサー契約の特典を活かし、始球式が実現する運びとなった。当日、柳社長は長男の豪毅(ごうき)君を伴い、17時に球場入りした後、球団職員の案内で普段見ることのできない選手の食堂などを見学し、始球式前の肩慣らしではオリックス・バファローズの選手とキャッチボールを行った。始球式で投じた1球は緊張のせいもあって、ホームベース前でワンバウンドしたが、観客席から拍手を浴びながら、マウンドを降りていった柳社長は安堵の表情を浮かべた。そのまま試合を観戦した後、始球式を振り返った柳社長は「始球式の機会は滅多にあるものではない。地元企業への貢献を図ることによって、こうしてマウンドへ立たせてもらえたことは非常に光栄であり、来年も始球式の機会をいただけるのであれば、既存の社員やその家族、これから入社してくる社員にも始球式のチャンスを与えてあげたい」と語った。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月14日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、30円上げの1㌔1,250円へ改定 亜鉛建値、9円上げの1㌔397円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が14日、前回比30円上げの1㌔1,250円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,247.3円。また、亜鉛建値が前回比9円上げの1㌔397円へ改定された。現在までの月間推定平均は396.6円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月14日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヒラオカ(島根)、本社工場にナゲットプラントを導入 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新設したのは三立機械工業製の中型ナゲットプラントWN-2400。同プラントは破砕、粉砕、湿式比重選別、脱水乾燥などの各工程を経ることで高純度なナゲットの生産を可能としている。処理能力は雑線の場合は約300kg/h、Fケーブルなどは約600kg/h。また対象物を重機で投入することができるなどから、高い生産性と効率性を持つ。 同社は建物解体に由来する金属スクラップのリサイクルや使用済み自動車の解体事業を手掛けている。そのため、電線や自動車用ハーネスなどの電線スクラップも多く取り扱う。導入について平岡社長は「以前までは未加工のまま、同業他社に販売していた。しかし、自社で付加価値を高められることは、当社にとって大きな強みになると考え、導入を決めた。今後はさらに差別化を図り、収益の向上につなげていきたい」と話す。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月13日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、9円下げの1㌔360円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が13日、前回比9円下げの1㌔360円へ改定された。現在までの月間推定平均は364.8円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月13日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シマブンコーポレーション 「とりあえずやってみよか活動事例発表会」を開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同発表会は全員参加型経営を目指して、活動事例の発表を通じて情報の共有化を図ると同時に、評価が高い事例には褒賞を授与し、活動のモチベーションアップに繋げることを目的に、2015年から毎年開催している。 9年目を迎えた今年は、同社のコーポレートスローガンである「とりあえずやってみよか」の精神で、社内の各部門が取り組んだ2022年の取り組みの中から選出された優秀6事例が発表され、企画部が取り組んだ「Web広告を活用したブランディングUP戦略」、神戸事業所の「DXへの挑戦 BIツールによる業務変革」が大賞を受賞。これまでの発表会で大賞は初の選出で、同社が取り組む哲学的思考を凝らした新たなことへのチャレンジを行った事例として高い評価を得た。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月12日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円下げの1㌔1,220円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が12日、前回比20円下げの1㌔1,220円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,231.5円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月11日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、9円下げの1㌔388円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が11日、前回比9円下げの1㌔388円へ改定された。現在までの月間推定平均は391.6円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月10日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
さくら資源、ナゲット選別プラント設備を増強 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
さくら資源は、金属原料の輸出事業をアジア全域へ展開する東京資源(本社=横浜市中区、布村文雄社長)の自社ヤードとして2018年に開設。2年後に独立法人化した。商社として貿易の仲介などを行う東京資源が、主力の扱い商材である廃被覆電線を輸出だけでなく自社でも加工処理するための拠点として、敷地面積6,600㎡にスタッフ6名の体制で操業している。 雑ナゲットを中心に製造する選別プラントはこのほど、湿式選別ラインを3ライン、乾式選別ラインを2ラインに増強。処理量は月間300~400㌧になり、従来に比べ1.5~2倍に増加した。国の補助金制度も活用し導入した設備はすべて中国メーカー製で、現場で大半を占める中国人スタッフによって効率的な稼働ができているという。仕上げた原料は国内への販売や中国向け輸出を中心に、状況に応じて幅広く供給する方針だ。 輸出事業と国内処理の両軸に注力することについて、布村社長は「金属原料を販売する手段や選択肢を増やすため」と語る。中国が雑品輸入を停止した18年以降、環境規制を取り巻く仕組みは流動性を増すが、「どのような規制ができたとしても、その都度対処していくだけ」と断言する。中国やアジア全域の顧客との取引を重ね、現地事情を肌で感じてきたからこそ、同社にはいかなる変化にも対処できる素養が備わる。 さくら資源は今後、雑線スクラップの集荷エリアを関東域内から広げるほか、小口での顧客への対応なども増やす予定。「積極的に購入していくことで、選別プラントの処理量を引き上げる」(布村社長)計画だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月10日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
三宅一男商店、インスタグラムの公式アカウントを開設 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
公式アカウントでは可鍛コロの製造工程や会社のロゴマークを記載した大型トラックなどを掲載している。 開設について三宅社長は「当社を含めて、金属スクラップ業界はまだまだ知られていない。少しでも認知度の向上に繋がれば幸いだ」と話す。一方、今回の開設は採用活動も兼ねているという。「今後は作業風景だけでなく、スタッフや社員旅行の様子なども掲載する。またホームページの開設も計画中で、インスタグラムと連動する予定だ。当社の強みや魅力を広めていき、人材の確保にもつなげたい」(三宅社長)としており、情報の発信に注力していく方針を示している。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月7日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円下げの1㌔1,240円へ改定 鉛建値、6円下げの1㌔369円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が7日、前回比20円下げの1㌔1,240円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,244.2円。また、鉛建値が前回比6円下げの1㌔369円へ改定された。現在までの月間推定平均は397.9円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月7日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ナニワプロジェックス、インスタグラムの公式アカウントを開設 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
公式アカウントでは放射線検知機や金属成分分析計の紹介動画、現場の作業風景を掲載している。 現在、鉄鋼や金属リサイクル業界でもSNSを使って、広報活動をする企業が増加傾向にある。開設について葛西力也取締役は「多くの取引先がSNSを活用している。当社もそれに伴い、企業PRを強化するため開設を決めた」と話す。今後は定期的に動画などを投稿する予定で、「幅広く主力製品を周知していきたい」(葛西取締役)としており、情報の発信に努めていく考えだ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月6日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、6円下げの1㌔397円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が6日、前回比6円下げの1㌔397円へ改定された。現在までの月間推定平均は397.9円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月6日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼、GMPSで±10㎝以内の高精度な自動走行に貢献 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼は、22年8月に高知県四万十市「西土佐地域自動運転モビリティ実証実験企画会議」が行った自動運転モビリティ実証実験にて、ヤマハ発動機に協力し、「磁気マーカシステム(=GMPS…同社が商品化を進めている自動運転支援システム)」を搭載したグリーンスローモビリティ(=GSM…時速20km未満で公道走行できる電動車を活用した移動サービス)による高精度な自動走行を検証した。 今回、実証実験を行った西土佐地域は山に囲まれ、走行ルートに木々や建物など遮蔽物も多いため、Global Navigation Satellite System(GNSS=衛星測位システムの総称)の受信が不安定な環境であった中、同社はGNSSを使用せず、走路(片道約1km)に磁気マーカを埋設し、既存のIMU(慣性計測装置)に、新たにGMPSのみを加えて自動走行した。その結果、目標とする走行経路に対して精度±10㎝以内の高い安定性を検証することができ、GMPSを用いたGSMによる高精度な自動運転の実現に向け、大きく前進した形となった。 同社は今後も、GMPSを通じて、安全・安心な次世代モビリティ社会の実現に向けて貢献する方針(実証実験の模様はURLより閲覧可能=https://www.youtube.com/watch?v=0-Xn_lcR7mE)。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月5日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
富士興産、大阪府から「脱炭素経営宣言登録事業者」として登録 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同制度は、大阪府が商工会議所や金融機関などと連携し、取り組みの状況に応じた最適な各種支援を行って、脱炭素経営を促進させることを目的に創設した。 同社では大正工場・倉庫(大阪市大正区)の屋根に太陽光発電パネルを設置し、再生可能エネルギー由来の電力を活用。さらに一部の営業社用車には、水素エネルギーで動く燃料電池自動車を採用するなど、CO₂の削減に努めている。 また現在は、SBT(パリ協定が求める水準と整合した企業の温室効果ガス排出削減目標)認定を取得するため、年間のCO₂排出削減率4.2%を目標に掲げている。赤嶺社長は「引き続き、車両と設備の燃料や電力の消費に伴うCO₂排出量をチェックし、削減目標達成に向け努力する」と話す。 同社は昨年9月にSDGs宣言を公表。それに則ったリサイクル事業も心掛けていくという。「SDGsを遂行することで、会社の利益にもつなげられると考えている。社会貢献とリサイクル事業の両立を目指し、会社を成長させたい」(赤嶺社長)と今後について考えを示している。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月4日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日鉄など3者、CO2から炭素化合物を製造する技術開発に着手 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ポリカーボネートジオールは、水素を必要としない高付加価値の炭素化合物を製造する代表的な素材だ。自動車シート材など広く使われ、今後も需要が見込まれる高機能ポリウレタンの原料となる。 ポリカーボネートジオールの合成は2段階で行うことが主流で、環境負荷が高いことが大きな課題となっている。 このほど着手した研究開発のプロセスは、アルコールの1種であるジオールを用いてこれを1段階で合成する。大阪公立大学と日本製鉄は、この1段階合成に関する基本原理を確認しており、実用化へ向けた研究を進めている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月3日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅・亜鉛・鉛、7月のスタート建値 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月のスタート建値は、銅が前月末から横ばいの1㌔1,260円、亜鉛が横ばいの403円、鉛が6円下げの375円となった。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月3日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
熊本商店 本社に富士車輌製1,250㌧スクラップシャーを導入 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回の油圧シャー更新は、増谷吉哉取締役工場長が担当。増谷工場長の「従来機の土台の基礎部分を全面活用し、4月初旬の着工、6月末稼働」という条件を富士車輌が「実現可能」としたことで導入が決まった。 更新により処理能力が向上することから扱い量の回復を視野に入れる。また、スクラップのさらなる選別などによる付加価値向上のほか、燃料や電力などのコスト削減意識の徹底により体制の強化を図る。 同社は昭和元年創業の北関東屈指の老舗業者。本社は鉄鋼事業部と解体事業部からなり、シュレッダーと油圧シャーによる破砕とせん断の両輪体制で加工処理を行っている。事業拠点は本社のほか、東京支店、水戸支店、矢板営業所、大阪営業所、関連会社のクマモトの計6カ所を持つ。 【夏季特集号に詳細記事】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月30日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平林金属、リサイクルファーム御津第二工場に新シュレッダープラントを建設 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新シュレッダープラントは洗濯機を中心に扱う。主力の竪型破砕機にはクボタ製KE-600Sを採用。処理方法は手解体で黒モーターなどを外して破砕。その後は磁力・風力・非鉄選別・水槽式比重選別ラインを通過し、鉄や非鉄などの金属スクラップとプラスチックマテリアルに選別する。処理能力は約5t/1h。 以前までは、リサイクルファーム御津の第一工場で2機のシュレッダーラインを使い、冷蔵庫と洗濯機を処理していた。しかし、工場内の機械類の配置が分散されていたので移動時間を要し、さらに家電の多様化に伴って、冷蔵庫と洗濯機を交替して処理する必要があるなど、様々な課題が生じていた。 今回、洗濯機を専門とした新シュレダープラントの建設により、手解体から選別まで一気通貫のリサイクル加工が可能となり、作業効率や処理能力の飛躍、さらに高純度のPP(ポリプロピレン)の生産を実現させた。 リサイクルファーム御津は家電4品目再商品化施設になり、家電4品目の取り扱いは年間約60万台にものぼる。そのうち、洗濯機の2022年4月から2023年3月の実績は再商品化率が89.3%、再資源化率が89.5%と非常に高い。三木達哉所長は「高品質の原料を供給し、再商品化率や再資源化率の90%超えを目指したい」と話す。 また今後について平林社長は「家電は、利便性が上がるにつれ、使われている素材の種類が増えている。対応するため、これからもリサイクルできるように研究を進めていきたい」としており、万全な体制を構築する方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月29日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エンヴィテック・エンジニアリング、LEFORT社の設置式大型シャーを発売 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
切断圧1,000㌧と1,300㌧の2モデルで、 ヘッドの長さはともに8m。1時間あたりの生産能力は、1,000㌧モデルの切断加工が25~28㌧、プレス加工が35~40㌧。1,300㌧モデルが同30~40㌧、 同50~60㌧を有する。シャーやヒンジの摺動部は自動給油式。上下の刃は油圧クランプで、上刃取付作業を補助する油圧式リフティングジャッキも付属している。 本体はサイドプレス(横押し)を無くした両フラップ方式を採用しており材料の嚙み込みトラブルを回避する仕様になっている。エンヴィテック・エンジニアリングの試算によると、この仕様により一般のギロチンプレスに比べてオーバーホールの手間や費用が約半分になる。 また、 動力がディーゼルエンジンとなっているため「20%ほどのCO2削減効果があり、高騰する電気料金の抑制も期待できる」(同社)という。 村田社長は「リサイクルに特化した設計思想と高い技術をもとに生まれた環境配慮型のシャーだ。660㌧クラスの小型機については設置型のほかタイヤ付の用意もある」として、ラインアップの販売に注力している。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月28日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円下げの1㌔1,260円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が28日、前回比20円下げの1㌔1,260円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,240.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月28日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トライシクル「ReSACOの掘り出しモノ市」を開催 7月8~9日・イオンモール木更津 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
掘り出しモノ市では、企業の不用品を売買するマッチング機能と資源リサイクルや廃棄物処理を効率化・最適化させるB2Bプラットホーム「ReSACO」を活用し、「不用品まるっとおまかせサービス」や「プレミアム無料回収サービス」などで、企業や店舗から回収されたオフィス家具や食器類などを販売する。また、傷んで廃棄される予定の家具を塗装や部品の取り換えを行うことで、モノの価値をよみがえらせた「リメイク家具」の販売も実施する。 同販売会は、2022年7月にイオンモール富津で第1回目が開催され、今回で4回目。イオンモール木更津には初出店となり、約1,000点以上の商品が出品される。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月27日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、12円上げの1㌔403円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が27日、前回比12円上げの1㌔403円へ改定された。現在までの月間推定平均は391.1円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月27日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
古谷商店と動力のNEW環境展出展に反響 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
金属スクラップディーラーの古谷商店(本社=大阪府東大阪市、古谷康夫社長)と住宅用エネルギー機器などの開発・製造を手掛ける動力(本社=愛知県安城市、鈴木竜宏社長)が「2023NEW環境展」に共同出展したブースには多くの来場者が訪れた。
両社は廃プラスチックの油化の事業化に向けて、廃プラスチック熱分解油化炭化再生資源回収装置パイロリナジーの試験機を協同開発。試験機を使って、様々なプラスチック素材で実験を行っており、一定の成果をあげている。 環境展では再資源化が難しい太陽光パネルのバックシートのリサイクルとアクリル樹脂のケミカルリサイクルをテーマに掲げ、紹介映像などを展示した。リサイクル業界の課題をテーマに取り上げたこともあり、大手自動車メーカー、教育機関、経産省などの行政といった様々な関係者の来場があったという。古谷太嗣取締役「予想以上の反響に驚いた。なかでも産廃処理事業者からは太陽光パネルのバックシートの処理に関する具体的な相談を多く寄せられた。今後、産廃業界は太陽光パネルのリサイクルに注力していくこととなろう」と話した。 現在、2025年に大阪府で開催する日本国際博覧会大阪ヘルスケアパビリオンの企業出展計画を進めており、「リサイクルの重要性を広めていきたい」(古谷取締役)と今後の方向性を示している。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月26日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、6円上げの1㌔381円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が26日、前回比6円上げの1㌔381円へ改定された。現在までの月間推定平均は364.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月26日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中部経済産業局、自動車産業セミナー開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中部経済産業局は7月20日、オフィスパーク名駅プレミアホールにて「自動車産業を取り巻く環境変化に関する最新動向」と題したセミナーを開催する。 同局では、変革に取り組む中堅・中小部品サプライヤー企業に対して、自動車産業を巡る環境変化や最新動向に関する情報発信や伴走型支援等を行い、攻めの事業転換・事業再構築に向けた支援(=自動車産業ミカタプロジェクト)を行っている。 今回は、国際経営論や自動車産業論を専門とする名城大学経営学部教授田中武憲氏による、昨年12月に実施した岐阜・愛知・三重の自動車関連企業へのアンケート調査を踏まえた『電動化による東海地方の自動車産業への影響と今後の展望~「100年に一度」の大転換を超えて~』講演が行われる他、ミカタプロジェクトの紹介や個別相談会を含めたセミナーが開催される。 日時は7月20日(木)13時30分から15時40分まで。会場はオフィスパーク名駅プレミアホール 4階403室(定員50名)。Microsoft Teamsよりオンライン参加も可能(定員150名)。申込みは(https://www.chubu.meti.go.jp/c32automobile/230609/index.html)から。申込期限は7月14日(金)まで。 お問い合わせは中部産業連盟自動車サプライヤーセンター(電話:052-938-3737)まで。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月23日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、10円上げの1㌔1,280円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が23日、前回比10円上げの1㌔1,280円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,243.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月23日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中倉商店、ミニ油圧ショベル取付型トロンメルバケットを導入 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
導入したのはカオリエンタープライズ製トロンメルバケット。網目は30mm。ブレーカー配管2本にワンタッチで取り付けでき、逆回転も可能だ。重量は約250kg。 中倉商店では導入するまで、ヤード内に溜まったギロチンダストや母材の前処理時に発生したダストを定期的に、自社制作のダスト選別ラインで処理していた。しかし、機械の場所の確保や選別作業に時間を要するなどの課題があったため、ミニ油圧ショベルを活用することで、課題解消に繋がると判断し、導入を決めた。 導入について岡本社長は「ダストに混在している金属スクラップを抽出し、再生資源を可能な限り、生産していければと思う」と話した。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月22日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハリタ金属 ISO/IEC27001:2013を認証取得 ~情報セキュリティ対策を強化~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
登録は、同社の本社工場(富山県高岡市)、射水リサイクルセンター(富山県射水市)、金沢支店(石川県白山市)、インターステーション(富山県高岡市)の各拠点とし、情報資産の機密性、完全性、可用性を確実に保護するために組織的、技術的に適切な対策を講じ、変化する情報技術や新たな脅威に対応するなどの行動指針を掲げている。認証取得により同社の情報セキュリティ管理体制の信頼性と優れたセキュリティ対策の実施が証明されたことで「今後も情報セキュリティへの投資を継続し、更なる信頼の提供に加えて、お客様や取引先のデータを守るための改善とイノベーションを行なっていきたい」とコメントしている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月21日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、15円下げの1㌔391円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が21日、前回比15円下げの1㌔391円へ改定された。現在までの月間推定平均は389.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月21日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
親和スチール、若松第2営業所の放射線検知機を更新 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 同社は若松第2営業所の対面式放射線検知機の老朽化が進んでいたことから、兼ねてより更新工事を計画。このほど設置工事を終え、本格稼働を開始した。更新にあたっては、従来の対面式から門型に変更するとともに、シンチレーター部分を2面から6面に増設。検知精度が大幅に向上した。販売・納入は放射線検知機を専門に取り扱い、製鋼メーカーやスクラップディーラーに数多くの納入実績を持つナニワプロジェックス(本社=大阪府泉大津市、河井雄輔社長)が担当した。 守田社長は「輸出船積みを手掛ける弊社にとって、海外の需要家が求める品質基準を確保することは最重要事項だ。精度の大幅な向上で品質管理体制をさらに強化していきたい」と語る。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月20日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、15円上げの1㌔375円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が20日、前回比15円上げの1㌔375円へ改定された。現在までの月間推定平均は362.6円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月20日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サイクラーズ CE志向の取り組みさらに加速 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
竜田自転車五反田は自転車や自転車部品などの卸販売業者で、ヤフーやamazonでEC販売を展開。サイクラーズは同社が持つオペレーション性に優れた高度なECノウハウを、グループ内の中古品販売事業に活かすべく買収を決めた。
昨年末には大森オフィスを区内に移転し、約220坪に拡張した事務所は各グループ会社が垣根なくコミュニケーションをとれる構成にした。「スクラップ事業の会社というイメージが変わり、新たなビジネスを作るための人材も採用しやすくなった」と成果を語る福田社長。金属や廃棄物のリサイクルを主体としながらも、時代の潮流に即したアプローチを加速的に進めることで、資源循環のループをさらに広げていく方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月19日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、30円上げの1㌔1,270円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が19日、前回比30円上げの1㌔1,270円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,240.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月19日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼、「Sensors Converge 2023」に出展 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 展示会では、同社独自の超高感度磁気センサ「MIセンサ」の開発品とともに、セキュリティゲートや金属異物検知、リチウムイオン電池検査など、MIセンサの性能を発揮できる活用用途を紹介する。 同社は展示会にて、MIセンサの高い機能と幅広い活用用途をPRしつつ、潜在顧客の模索や海外市場の開拓に取り組む構えだ。 場所はSanta Clara Convention Center(5001 Great America Parkway, Santa Clara, CA 95054)、詳細は(https://www.sensorsconverge.com/)より閲覧可能。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月16日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
伸和金属が特注3tトラックを導入 ボデーにハイテン材を採用 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社は鋼ダライ粉を中心に月間800㌧の工場発生スクラップを取り扱う地区有力業者。顧客からの信頼も厚く、西尾市を中心に周辺市町村の製造業約270社との取引実績がある。 今回導入したのは、納車までに入念な打ち合わせを重ねて完成した日野自動車の3tユニック車。クレーンは日本で初めて油圧式クレーンを開発したとして定評のあるタダノを採用。中でも、トラック車体メーカーの名古屋ボデーと共同設計した開閉式のボデーは、合理性を追求し全面的にハイテン材を使用した逸品だ。 同社は約7年前より、導入するトラックのボデー全てにハイテン材を採用している。普通鋼と比較して高価になる反面、強度が上がり衝撃に強くなる点、車両重量が軽くなることで積載量を確保できる点などメリットは大きい。実際、3t車ながら最大積載量は2,400kgに及び、これまで中型トラックで引き取りを行っていた発生工場にも、特注3tトラックで積み込みが可能となったという。 今回の導入により、同社は8台のトラックを保有し、うち4台がハイテン材ボデーとなっている。本山社長は「トラックが動かなくなっても、ボデーは取り外して再使用できる。3tトラックは小回りが利き、引き取り先のスペースも取らないため重宝したい」と話している。総投資額は約1100万円。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月15日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、12円上げの1㌔406円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が15日、前回比12円上げの1㌔406円へ改定された。現在までの月間推定平均は394.4円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月15日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
マツモト環境が運搬車両を更新 、1台3役でニーズに対応、重機も増車 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
金属スクラップディーラーのマツモト環境(本社=兵庫県尼崎市、松元一社長)はこのほど、運搬車両を更新した。また同時期に重機を増車するなど積極的な設備投資で、ヤード体制の強化を図った。 導入した運搬車両は積載5.6トンの増トン車仕様になる。金属スクラップを運搬する際は、種類によってコンテナボックスと平ボデーコンテナに使い分けて装着することができる。さらにパッカー車として活用でき、古紙のほか、廃プラスチックなど産業廃棄物の収集にも対応可能だ。
重機はミニ油圧ショベルを増車。アタッチメントはフォーククロー仕様で、スクラップの積み込みや油圧シャーへの母材投入などに使用している。同社では1台の重機で数種類のアタッチメントを入れ替えしていたが、装着の時間と手間が掛かり、また現場作業が止まってしまうなどの課題があったため、今回の増車を決断した。 松元社長は「当社の強みはリサイクル業と産業廃棄物処理業の2本柱になる。今後も強みを活かした設備投資を行い、多様化するニーズに対応しながら、地域社会にとって必要な企業であり続けたい」と話す。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月14日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、30円上げの1㌔1,240円へ改定 鉛建値、6円上げの1㌔360円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が14日、前回比30円上げの1㌔1,240円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,225.0円。 また、鉛建値が前回比6円上げの1㌔360円へ改定された。現在までの月間推定平均は356.5円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月14日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月21~23日に「金属プレス加工技術展名古屋」開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月21日(水)から23日(金)まで、ポートメッセなごやで金型・金属プレス加工の専門見本市「INTERMOLD/金型展/金属プレス加工技術展名古屋」が開催される。 同展は、日本金型工業会、日本金属プレス工業協会が主催する大規模産業イベント。当日は、金型設計・製造から金属プレス・プラスチック成形に至る一連の工程における最新製品やサービスなどのソリューション提案が行われ、入場者数は5万人を見込む。 期間中は337社・団体が出展するほか、海老原次郎デンソー経営役員による基調講演「環境変化に対応するデンソーのモノづくり革新」、日本金型工業会による特別講演「激変するものづくり環境に対して金型業界はどう改革すべきか?」、環境エネルギー事業協会植杉昌敏代表理事「素形材業界のカーボンニュートラルに向けた省エネ対策事例(仮称)」などのセミナーも同時開催される。 開催時間は10時から17時。入場料3,000円(事前登録の上入場証持参者は無料)。事前来場登録は(https://www.intermold.jp/nagoya/visitor/)より。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月13日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
バックオフィスの日2023in大阪 21日開催、西川商工の西川取締役が登壇予定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
バックオフィスの日2023in大阪の開催地は、大阪府大阪市北区中崎西2-4-12梅田クリスタルホール梅田センタービルB1Fで、開催時間は11時から19時。参加定員数は500名で、参加費用は無料。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月12日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【売りたし】中倉商店、プレス機の売却先募る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回、売却するのは鎌長製衡製二方締めプレス機。用途はアルミ缶やスチール缶などの圧縮などで、投入用のコンベアライン付き。使用年数は約10年で保管状態は良好。同社の営業所(徳島県阿波市吉野町柿原字原30-1)に保管されている。 問い合わせは電話090-5717-7903(担当=岡本)まで。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月9日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、18円上げの1㌔394円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が9日、前回比18円上げの1㌔394円へ改定された。現在までの月間推定平均は387.9円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月9日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
三和金属、事務所をリニューアル 重機も更新して職場環境の改善図る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新しい事務所は2階建てで、1階の受付スペースにはユーザーと少しでも交流を深められるように、テーブルとイスを完備。隣には新たに応接室を設け、商談や打ち合わせなどに使っている。2階は更衣室と約10人を収容できる休憩室となっているが、ミーティングルームとしても活用することも可能だ。
一方、同時期にフォークリフトも更新し、作業の効率化を図っている。今後について「工場発生品を多く扱っており、分解と選別作業が主軸だ。当社の作業スペースは限られているため、いかに迅速な作業ができるかが重要になる。効率化を追求して、安定した原料供給を行っていきたい」(三重社長)と語る。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「仙台国際ハーフマラソン2023」で愛知製鋼陸上競技部・ジョセフ カランジャ選手が優勝 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
当日は、風が強く気温25℃という厳しい天候の中でのレースとなったが、カランジャ選手は後半にかけて徐々にペースを上げ、ラスト1kmで2位の選手を引き離す力強い走りをみせ、今年2月に行われた第51回全日本実業団ハーフマラソン大会に続き優勝を果たした。 愛知製鋼陸上競技部は今後も、世界の舞台で活躍できる選手の育成に努めるとともに、よりいっそうの日本のスポーツ振興と地域貢献を果たす構えだ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月7日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、6円上げの1㌔354円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が7日、前回比6円上げの1㌔354円へ改定された。現在までの月間推定平均は352.9円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月7日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
阪神金属興業、アサヒビールの家庭用生ビールサービスをサポート | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ドラフターズはエクストラコールド・モードを搭載した本格泡リッチサーバーを家庭でレンタルし、毎月2回の定期便でスーパードライを受け取ることで、家庭でも本格生ビールを味わえるというもの。同サービスは全国展開しており、ユーザーから多くの好評を得ている。 阪神金属興業はアサヒビールの工場から発生する使用済みステンレス類のスクラップや産業廃棄物などの処理を担当している。また業務用生ビールのディスペンサーのメンテナンスも手掛けており、両社は厚い信頼関係にある。 同サービスはウェブやLINEなどから申し込むことができ、また阪神金属興業を通じて申し込むと特典を受けることができる。川本社長は「家庭でも、生ビールの泡の美味しさを楽しめる。缶ビールと飲み比べてみて、違いを感じて欲しい」と話す。サービスの問い合わせは電話072-678-3663(阪神金属興業:担当平岡)のほか、アサヒビールのホームページでも詳細を確認できる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月6日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、30円上げの1㌔1,210円へ改定 亜鉛建値、9円上げの1㌔376円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が6日、前回比30円上げの1㌔1,210円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,207.0円。 また、亜鉛建値が前回比9円上げの1㌔376円へ改定された。現在までの月間推定平均は374.8円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月6日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
伊藤金次郎商店、島根スサノオマジックとスポンサー契約 地域スポーツの活性化に尽力 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
伊藤社長は「チームのスタッフのユニフォームなどに当社の名前を記載している。多方面から反響があり、嬉しく思う。最近はSDGsやカーボンニュートラルによってリサイクルが周知されてきたので、企業ブランディングの強化を図り、PRに繋げていきたい」と話す。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月5日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「大同特殊鋼 Phenix スクエア」オープニングセレモニー開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サカエチカは名古屋を代表する商業エリア・栄の中心にある地下街で、クリスタル広場はその中央に位置する。大同特殊鋼は、経営理念の「素材の可能性を追求し、人と社会の未来を支え続けます」に則り、地域社会の全員と共に歩む姿勢を形にして表したいという思いからネーミングライツに賛同し、4月24日にサカエチカマチ(本社=名古屋市中区、濱島吉充社長)と契約締結した。 オープニングセレモニーで石黒社長は「Phenixという言葉には再生、未来、希望といった前向きなイメージが含まれており、コロナ禍で減少傾向となった人流が回復するようにと思いを込めて名付けた。これからも、サカエチカマチと協力しこの地を盛り上げていくように努力していきたい」と挨拶した。続いて濱島社長、名古屋市の中田英雄副市長、サカエチカ名店会の加藤通浩会長による挨拶が行われた後、4人でのテープカットが行われた。 今回の名称変更を記念して、今月30日までTwitterで「栄の好きなところ」を投稿すると抽選で200名にサカエチカで使える商品券5,000円分がプレゼントされるキャンペーンを開催している。また、サカエチカマチ西エリアのショーウインドーでは大同特殊鋼ハンドボール部「Phenix」を紹介する「大同特殊鋼Phenixストーリー」の展示も行われている。展示期間は24年5月末まで(8、11、12月を除く)。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月2日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メイホウ、豊田自動織機の取引先表彰「総合優秀賞」受賞 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社は、可鍛材を化学成分・形状・厚み等の客先指示毎にデータ管理を行い、適正サイズに裁断する「ノークレーム品」の納品を心掛け、月間1,500㌧ほどの可鍛コロを出荷している。今回は従来の母材選別能力に加えて、新たに豊田自動織機と蓄積したノウハウと実績が評価され、受賞に至った。
同社は今後も、発生スクラップの素性の把握と多様な顧客の要望に応え、データに基づく「メイホウブランド」の可鍛コロ事業を通し社会貢献に励む方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅・亜鉛・鉛、6月のスタート建値 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月のスタート建値は、銅が前月末から10円下げの1㌔1,180円、亜鉛が3円下げの367円、鉛が3円下げの348円となった。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JEMS カーボンニュートラルセミナー録画配信 第1回を6月8日に実施 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
先月9日に開催したライブ配信は金属リサイクル業界など100名以上が参加し好評だったため、録画配信を決めた。 同セミナーは、金属リサイクル業界の経営層やマネージャー層を対象とし、「カーボンニュートラル社会において鉄スクラップの利用がどのように変わっていくのか」を現在の国内における鉄鋼利用のデータなどから考察。国立環境研究所の資源循環領域研究員の渡卓磨氏が講師を務め、カーボンニュートラルに関する取り組み事例や2050年に向けた国内の鉄鋼利用の変化、鉄スクラップのAI選別などについて解説した。 録画配信は6月8日(木)午前11~12時の第1回のほか、8月2日(水)午前10~11時に第2回を配信する予定だ。参加方法はZoomで参加費は無料。 録画配信セミナーへの参加の申込みは、以下のURL、またはQRコードから。 https://www.j-ems.jp/shogun/seminar/20230509 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月31日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エムエムステンレスリサイクル、ホームページを全面刷新 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社は今年3月1日付でエムエム建材の完全子会社となり社名を変更。それに併せてホームページの全面刷新を図った。新しいサイトでは会社概要や事業内容、拠点紹介、加工設備、採用情報などを項目ごとに分け 大きな写真付きで解説。また、動画を多用するなど視覚的にも見やすさを追求している。さらに、スクラップの取引場面で耳にする金属や合金などの用語集を取りまとめたほか、「メディア情報」の項目では毎月の相場動向を配信するなど、内容を更に充実化。英語バージョンやスマートフォンの閲覧にも対応しており利便性の向上も図った。 松本社長は「これからもお客様の利便性向上とサービス強化のため、ホームページの機能や情報の充実を図り、より魅力的なサイトへと進化させていきたい」と意気込みを語る。 同社ホームページURLは、https://www.mm-src.com/。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月30日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大阪故鉄がDXマーク認証取得、DX化推進で優位性確立 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このDXマークの認証制度は、国が策定した情報処理促進法および個人情報保護法、不正競争防止法に則り、中小企業のDX化推進のために必要な対応項目を網羅し認証。そしてそれら関連する様々な法令を適用・遵守しながら、中小企業の組織・経営強化およびDX化への取組推進、そして選ばれる事業者になるために必要な項目を取りまとめて評価をしている。尚、認証期間は1年間で1年毎の更新が必要となる。矢追社長はDXマーク認証について「業務の効率化だけでなく、サービスやビジネスモデルの変革が必要だと考えている。(DX推進によって)優位性を確立し、さらなる企業価値向上や人材確保に努めたい」と語る。 大阪故鉄では様々な取組を強化している。環境マネジメントシステム「ISO14001:2015」やSDGs宣言に併せて温室効果ガス削減 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月29日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、30円上げの1㌔1,190円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が29日、前回比30円上げの1㌔1,190円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,181.6円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月29日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大和リテック(名古屋)、本社工場の大型シャーを更新 イタリアのボンフィリオーリ社製へ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新たに導入したのはイタリアにあるBONFIGLIOLI(ボンフィリオーリ)社のSQUALO1500で、ロシアによるウクライナ侵攻によって入着が遅れていたが1月に無事入着し、既存機の基礎を活用しつつ設置工事を進めてきた。同機は移動式としても使用可能だが、架台などの製作を行い定置式として利用する。 同社は大正時代に創業した老舗で、直納権を持つ大同特殊鋼を中心に多くの国内メーカーへ納入している。20年程前から海外製の加工処理機の使用を始め多くのノウハウを蓄積してきため、メンテナンスも国内業者で対応が可能だ。重機もドイツのリープヘル社製をこれまで3台購入しており、昨年4台目となるLH-40型を導入。大型シャーへの母材投入や荷捌き用に活躍することとなる。 新設シャーはリモコン一つで操作できるため、重機のオペレーターがワンオペで作業が可能。動力はディーゼルエンジンで、燃費が良いことも特徴に挙げられる。輸入機は為替によっても価格が大きく左右されるが、「契約時には今よりも円高にあったことで、良い買い物ができた」(榊原社長)という。 足元中国製品市況の軟化もあり鉄スクラップ市況も下げ相場が続き、経済状況の回復も鈍く発生も冴えないが、「カーボンニュートラル実現に向けて、中長期的には鉄スクラップ需要の増加が見込まれる。加工処理体制をしっかりと整え、鉄リサイクルの使命を果たすことで、今後も国内メーカーへの安定供給を通じて環境や地域社会に貢献していく」(榊原社長)方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月26日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、27円下げの1㌔370円へ改定 鉛建値、3円上げの1㌔351円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が26日、前回比27円下げの1㌔370円へ改定された。現在までの月間推定平均は395.8円。 また、鉛建値が前回比3円上げの1㌔351円へ改定された。現在までの月間推定平均は353.1円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月25日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JEMS カーボンニュートラルセミナーが終了、6月と8月に録画配信を予定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
リサイクル業界向け基幹業務システムの開発・販売を手掛けるJEMS(本社=茨城県つくば市、須永裕毅社長)が9日に開催した無料オンラインセミナー「カーボンニュートラル社会への移行は日本の鉄鋼生産/鉄スクラップ利用をどのように変えるのか」は、金属リサイクル業界を中心に100名以上が参加し終了した。同社は好評を受け6月と8月に録画版の配信を予定している。 同セミナーは、金属リサイクル業界の経営層やマネージャー層を対象とし、「カーボンニュートラル社会において鉄スクラップの利用がどのように変わっていくのか」を現在の国内における鉄鋼利用のデータから考察。国立環境研究所の資源循環領域研究員の渡卓磨氏が講師を務め、カーボンニュートラルに関する取り組み事例や2050年に向けた国内の鉄鋼利用の変化、鉄スクラップのAI選別などについて解説した。 録画配信は6月8日(木)午前11~12時と、8月2日(水)午前10~11時に開催する予定だ。参加方法はZoomで参加費は無料。 セミナー録画配信への参加の申込みは、以下のURL、またはQRコードから。 https://www.j-ems.jp/shogun/seminar/20230509 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月24日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円下げの1㌔1,160円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が24日、前回比20円下げの1㌔1,160円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,176.6円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月24日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
親和スチール、一部営業所に「CO2フリー電気」を導入 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ステンレススクラップの輸出を手掛ける親和スチール(本社=北九州市、守田幸泰社長)はこのほど、発電時にCO2を排出しないエネルギー「CO2フリー電気」を大阪南港営業所(大阪市住之江区)及び東大阪営業所(大阪府東大阪市)にそれぞれ導入した。再生可能エネルギーの普及・導入拡大に寄与すると共に、グループ会社一丸となってCO2排出量の削減に向けた取組みを加速させる。
「CO2フリー電気」は、水力や太陽光、風力などの再生可能エネルギーによって発電され、CO2が排出されないクリーンエネルギーとして近年需要が増加。SDGsを掲げる同社は、カーボンフリーを目指すべく、新電力の企業と4月1日に需給契約を締結し、順次切り替えを行った。 守田社長は「年間契約により、現況の電気代から増加する事なく、CO2フリーの電気を買う事ができるとの提案を受けた。九州地区と比べ関西地区の方が電力の値上げが顕著であったため、まずは関西にて導入することを決定したが、これをきっかけに、更に全社的にもカーボンフリーを目指していく」と語る。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月23日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、9円下げの1㌔397円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が23日、前回比9円下げの1㌔397円へ改定された。現在までの月間推定平均は401.8円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月23日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第1回「関東日刊会コンペ」に43名が参加 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会場は日本オープンなど国内メジャー大会の開催実績も持つ関東屈指の名門。高い戦略性が求められるコースだ。双方に広がる密度が高い樹木やグリーン周りのバンカーなどの難所がプレーヤーを待ち構えた。 初代王者には、激戦を制した飯塚正雄氏(潮来工機)が輝いた。難コースを攻略してグロス88、ネット71.2をマークした。 ベストグロスは、下平祐平氏(栄興業)が81で獲得。全体7位で関東支部長賞も受賞し、副賞としてスコッティキャメロンのパターが谷平竜幸関東支部長から手渡された。 入賞者は以下の通り(敬称略、数字はOUT、IN、グロス、ネットの順)。◇優勝=飯塚正雄(43、45、88、71.2)。◇準優勝=坂本泰(坂本商会)(38、45、83、72.2)。◇3位=伊藤清(田口金属)(41、46、87、72.6)。◇BG=下平祐平(41、40、81、75.0)。◇BB=乾大策(神鋼商事) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月23日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
田口金属が4年ぶりに入社式、34名を迎え入れる | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■田口社長「田口金属を選んでくれて有難う」 挨拶に立った田口社長は「入社式は今年で17回目を迎え、来年以降も続けていく。今回、入社された皆さん、田口金属を選んでくれて有難う。先輩の話を聞いて安全を最優先に、目の前の仕事に一生懸命に取り組んでほしい。今年2月には丘里工場に日本一のシュレッダープラントが立ち上がった。古河工場の機能も活用することで、破砕から選別までの一連の工程を自社で網羅する。柱となるこの事業を全員で盛り上げてほしい」と呼びかけた。 ■田口会長「最高の喜び」 田口武会長は「熊本から出て仕事を始めておよそ60年。工場や設備を整え、こうして皆さんの前で挨拶ができるのは最高の喜びであり、感激している。関東平野の中心でこれだけの設備を整えているのは田口金属だけだ。会社には伊藤清専務をはじめ最高の知識と経験を持つ人たちもいる。入社した皆さんは日本一の誇りを持って会社に尽くしてほしい」と激励した。 ■拠点をまたいで懇親深める 入社式では34名全員が壇上に上がり社員に向けて挨拶した。その後、伊藤清専務がシュレッダープラントの概要を説明した上で「私が望む会社は他人に自慢したくなる『心映えする』会社だ。会社は社員によって成り立つ」と全社員の日頃の働きに感謝を伝えた。 入社式の後に開始した懇親会では参加者が所属拠点をまたいで懇親を深めた。『輝く!カラオケ大賞!!2023』と題したカラオケ大会は大いに盛り上がり、審査の結果、古河工場の伊藤鎌さんが優勝に輝いた。 手締めに田口会長が音頭を取り江戸木遣りを披露。懇親会は大団円を迎えた。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月23日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シマブンコーポレーション DecoBull(デコブル)を「2023NEW環境展/地球温暖化防止展」に出展 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【DecoBull(デコブル)】は作業者一人ひとりの脈拍や肌温度などのバイタルデータをリアルタイムで見守り、労働災害の発生防止や災害の早期発見・早期対応の実現を目的としたシステム。リアルタイムに作業者の体調変化を捉え、熱中症リスクの低減に貢献するとともに、墜落・転倒や一定時間体動が全くない状態を検知して、管理監督者や周辺作業者に即時に通知する。作業環境を選ばず、幅広い業界にも対応可能なこの作業者見守りシステムは20年春からのサービス提供開始後、大手鉄鋼メーカー、非鉄・金属、自動車、産業機械、建設業界で本導入やトライアル実績を積み上げている。 今回の出展では一人作業、夜間作業、シニア層、熱中症の不安を解消するための各種検知機能とこれまでの検知実績の紹介に加え、導入企業実績などを紹介する。また、【DecoBull(デコブル)】以外に同社生産事業部で取り扱うQR出荷管理システムやフレコンバッグも併せて出展する。 ■【DecoBull(デコブル)】についての問い合わせ先 IoT事業推進部見守りサービス推進室 森・佐々木・岡本 電話079-423-5867 E-mail:sb_info@shimabun.co.jp |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月19日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、10円上げの1㌔1,180円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が19日、前回比10円上げの1㌔1,180円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,183.3円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月19日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トライシクル 環境展で産廃契約の電子化サービス紹介 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同サービスは従来、紙で行っていた委託契約を電子化でペーパーレスにすることにより、契約書作成の手間や印紙代・切手代などのコストを大幅に削減。弁護士ドットコム株式会社が運営するクラウド型の電子契約サービス「クラウドサイン」を合意締結部分に利用しているため、安心かつ安全に委託契約を行うことが可能だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月18日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、6円上げの1㌔406円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が18日、前回比6円下げの1㌔406円へ改定された。現在までの月間推定平均は405.3円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月18日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JEMS 2023NEW環境展に金属リサイクル業向けシステムなど出展 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社は、金属リサイクル・産廃業界など約1,100社へシステムを納入した実績を持ち、昨年4月には金属リサイクル業界向けに基幹業務システム「環境将軍R」のバージョンアップ版の販売を開始している。 同システムは、金属リサイクル業における計量や見積り、配車、マニフェスト発行などの各種業務を一元管理することが可能で、同社が主力顧客としてきた産廃業界から得られたノウハウを活かし金属リサイクル業界向けシステムとして機能を向上させている。 同社のリサイクル業界向け事業全般を統括する浅沼啓太部長は「近年は人手不足の影響により、『省力化』の観点からのシステムに対する問い合わせが増えている。また、鉄鋼メーカーや発生元などの取引先の電子化に対応するためにシステム導入を検討する例も多い。ぜひ当社のブースに立ち寄って頂きたい」と話す。 同社のブースナンバーは東4ホールG422。出展内容などに関する問い合わせは、同社本社(電話=029‐863‐7215)まで。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月17日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、6円下げの1㌔348円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が18日、前回比6円下げの1㌔348円へ改定された。現在までの月間推定平均は352.4円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月17日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼、「人とくるまのテクノロジー展2023横浜」に出展 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社は次世代の自動車に貢献する技術をテーマに、22年12月に初の社会実装に至った自動運転支援システム「GMPS」や、水素社会実現に貢献する高強度高圧水素用ステンレス鋼を始め、省資源小型電動アクスルのためのDy(ジスプロシウム)フリーボンド磁石「マグファイン」、鍛鋼一貫技術による高強度ギヤ用鋼、優れた軟磁性を持つアモルファス磁性ワイヤなどを紹介する予定。時流を先読みし、創業から培った素材技術のDNA、鍛鋼一貫の技術力による次世代モビリティへの貢献と、カーボンニュートラルの早期実現を目指す取り組みをPRする。 日時は2023年5月24日(水)~26日(金)10:00~18:00(最終日は10:00~17:00)、会場はパシフィコ横浜・展示ホール(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)小間番号(113)、来場申し込みは(https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/registinfo/)から。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月16日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、10円下げの1㌔1,170円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が16日、前回比10円下げの1㌔1,170円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,178.3円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月16日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼、「第10回 関西メタルジャパン」に出展 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メタルジャパンは、高機能素材Week2023の構成展示会で、鉄・非鉄金属、高機能合金、金属3D積層造形用材料、環境対応・リサイクル技術に関する素材および加工・分析装置に関わる展示会である。 同社は、メタルメッシュ黒化配線膜用ターゲット材「STARMESH-γ1」などのCASE関連材料をメインに、3D積層造形用材料、耐水素環境用鋼など、先進分野での活躍が期待される幅広い製品を紹介する。
場所はインテックス大阪(大阪市住之江区南港北1-5-102)、開催日時は5月17日(水)から19日(金)10:00~17:00。招待券ダウンロード(無料)は(https://www.material-expo.jp/hub/ja-jp/about/metal.html)から。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月15日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CBM、2023NEW環境展に出展 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コンピューターシステム機器のCBM(本社=名古屋市中村区)は、5月24日(水)~26日(金)に東京ビッグサイトで開催される「2023NEW環境展/2023地球温暖化防止展」に出展する。 同展は、「環境ビジネスの展開」をテーマに585社・団体、1,884小間が出展するアジア最大級の環境総合展示会。CBMは製鋼原料・製紙原料・産業廃棄物処理業向けトラックスケール連動仕入販売管理システム「TRACON」、クラウド型の仕入販売管理「TRACON for Web」及び産廃マニフェスト管理「CBMマニフェスト」、牛若丸との「収集ナビ連動システム」など、操作性・機能性を追及した最新システムを展示する。 展示ブースは東4ホール小間番号G404。開催時間は10時~17時(最終日は16時まで)。 問い合わせは、CBM株式会社(http://www.tracon.jp)まで。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月12日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、9円下げの1㌔400円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が12日、前回比9円下げの1㌔400円へ改定された。現在までの月間推定平均は402.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月11日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、30円下げの1㌔1,180円へ改定 鉛建値、9円下げの1㌔354円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が11日、前回比30円下げの1㌔1,180円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,185.0円。 また、鉛建値が前回比9円下げの1㌔354円へ改定された。現在までの月間推定平均は355.9円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月11日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼 山西利和選手が「中部実業団陸上 of The Year」を受賞 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中部実業団陸上 of The Year は、中部実業団陸上競技連盟登録選手の中で、年度を通じて最も活躍が顕著であった男女各1名を表彰するもの。山西選手は、オレゴン世界選手権20km競歩において日本人初となる2大会連続金メダルを獲得した実績が評価され、19年度、21年度に続き、今回3度目の受賞に至った。 愛知製鋼陸上競技部では引き続き、世界の舞台で活躍できる選手の育成に努めるとともに更なるチーム力強化を推進し、日本のスポーツ振興と地域貢献に取り組む方針。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月10日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中部鋼鈑が春の会社周辺クリーン作戦を実施 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() この活動は、人と地球に優しい企業として、地域社会の持続的な発展に貢献するという環境方針に基づき1998年から毎年開催している。活動に先立ち挨拶した古村伸治取締役製造所長は「昨日までの雨も止み天候にも恵まれた。当社の『感謝の気持ちで社会に貢献』との行動理念からも、地域に感謝し一体となって行動するなかで信用信頼を築くことが大切だ。地域の方からも優しく思いやりがあってよく気が利くと感じて頂けるよう、率先して取り組んで欲しい」と話した。 参加者は汗ばむ陽気のもと、落ち葉やごみ、中には人の身長程まで伸びた雑草などを、1時間ほどかけて回収した。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月9日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トムラソーティング 環境展で新型 AUTOSORT 初展示 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新型AUTOSORTの実演では、プラスチック容器包装に使用されるPE/PP/PSといった単一素材を高速かつ高処理で選別できる様子などを紹介。同機は二方向のエア循環システムの採用により、プラスチック製フィルムや紙などの軽量素材を高速移動のベルトコンベア上で安定して搬送させる。軽量プラでは1時間あたり4㌧を超える高速処理を可能にし、選別効率を最大限に高めている。 また同社は環境展では初めて、飲料容器自動回収機を国内で1,600台以上展開しているトムラ・ジャパンと共同で出展。PETボトルの回収から再生まで、循環型経済社会の構築に向けたチームTOMRAの取り組みを紹介する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、10円下げの1㌔1,210円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が8日、前月末比10円下げの1㌔1,210円へ改定された。亜鉛建値は横ばいの1㌔409円へ据え置かれた。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JEMS スクラップ業界向け「カーボンニュートラル」をテーマとしたオンラインセミナーを開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
リサイクル業界向け販売管理システムの開発・販売を手掛けるJEMS(本社=茨城県つくば市、須永裕毅社長)は、5月9日(火)午後3時から「カーボンニュートラル社会への移行は日本の鉄鋼生産/鉄スクラップ利用をどのように変えるのか」と題した無料オンラインセミナーを開催する。 同セミナーは、スクラップ業界の経営層やマネージャー層を対象とし、「カーボンニュートラル社会において鉄スクラップの利用がどのように変わっていくのか」を現在の国内における鉄鋼利用のデータから考察する。 講師は国立環境研究所の資源循環領域研究員の渡卓磨氏で、カーボンニュートラルに関する取り組み事例や2050年に向けた国内の鉄鋼利用の変化、鉄スクラップのAI選別などについて解説する予定だ。参加方法はZoomで参加費は無料。 ライブ配信は5月9日(火)午後3~4時で、録画配信も6月8日(木)午前11~12時に行う予定だ。 同セミナーへの参加の申込みは、以下のURLから。 https://www.j-ems.jp/shogun/seminar/20230509 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5月2日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、9円上げの1㌔363円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が2日、前回比9円上げの1㌔363円へ改定された。なお、銅建値と亜鉛建値の5月掲示日は8日から。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月28日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
親和スチール、プロ野球福岡ソフトバンクホークスとオフィシャルスポンサー契約を締結 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社はここ数年、企業価値の最大化と信頼性の構築を目的とした「企業ブランディング」の強化に注力している。21年12月には会社のロゴマークを新たに制定したほか、地元の花火大会やマラソン大会への協賛など、知名度向上のみならず地域社会の貢献にも積極的に取り組んでいる。 守田社長は「地元のプロ野球チームを応援し地域活性化に繋げ、地元への貢献に努めるとともに、企業価値をさらに高めていきたい」と語る。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月27日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼、「クリスタル広場」の命名権に係る契約を締結 新名称は「大同特殊鋼Phenixスクエア」 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サカエチカは名古屋を代表する商業エリア・栄の中心にある地下街で、クリスタル広場はその中央に位置する広場。今回の締結により「クリスタル広場」の新名称は23年6月1日から「大同特殊鋼Phenixスクエア」となる。
両社は本契約を通じて、さらなる地域の活性化に貢献する方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月26日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
山根商店、LINE公式アカウントの新規友だち追加キャンペーンを実施 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 同社のLINE公式アカウントに登録すると、最新情報や買取品目などを簡単に見ることができる。さらにポイント制度も導入しており、項目の「ポイントカード」にアクセスし、専用QRコードを読み取ることで、1日1回の来店につき、1ポイントが付与される。ポイントを貯めるとギフトカードが貰えるなどの特典があり、ユーザーからの評判は高い。 キャンペーンの狙いについて春木昌範常務は「同業他社との差別化を図るため、実施を決めた。スクラップを換金することはどこでもやっている。今後、生き残るためにも付加価値を高めていくことが大切だ。多くの皆様に新規登録して頂き、当社のメリットを実感して欲しい」と話している。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月25日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円下げの1㌔1,220円へ改定 鉛建値、3円上げの1㌔354円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が25日、前回比20円下げの1㌔1,220円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,234.7円。 また、鉛建値が前回比3円上げの1㌔354円へ改定された。現在までの月間推定平均は351.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月25日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
センシンロボティクス、ヤード測定・棚卸サービスを産業振興に導入 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ドローンやバックパックライダーなどの最新技術を使い、現場状況の点群データを生成。スクラップを解析、可視化するなど、現場の在庫状況を効率的に把握するワンストップサービスで、余剰在庫の削減といった適正な在庫管理につなげる。2022年度に効果検証を行っており、2023年度内に現場で活用する予定だ。 産業振興ではこれまで、広大な原料ヤードにおける在庫管理を作業員による目視や巻尺による概算計測で行っており、現場状況の把握には膨大な工数を要していた。測定サービスの導入によって「広大なスクラップヤードの在庫管理に要する業務負担を軽減できるなど、業務のDXに寄与する」(センシンロボティクス)ことが期待される。 品種による在庫量や空きスペース、品質などの在庫情報を解析した結果は、業務データとして活用できる形式で出力・表示し、関係者間で共有することも可能だ。 スクラップヤードの在庫管理には、ドローンを活用する方法もあるが、飛行禁止エリアやGNSS(衛星測位システム)が届かない屋内保管所など、ドローン飛行が難しい現場もある。このため、産業振興の運用においてはまず、バックパックライダーを活用する。将来的にはヤード環境に応じたバックパックライダーとドローンの活用を目指していく。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月24日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、33円下げの1㌔409円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が24日、前回比33円下げの1㌔409円へ改定された。現在までの月間推定平均は429.3円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月24日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
古谷商店と動力が共同で2023NEW環境展に出展 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
両社は廃プラスチックの油化の事業化に向けて、廃プラスチック熱分解油化炭化再生資源回収装置パイロリナジーの試験機を協同開発。試験機を使って、様々なプラスチック素材で実験を行っており、一定の成果をあげているという。
今回の環境展は、そんな実験の中から、再資源化が難しいとされる太陽光パネルのバックシートを有価物としてのリサイクル実証例、アクリル樹脂のケミカルリサイクルの解説動画を流す予定だ。出展ブースは、小間番号L503。 太陽光パネルのリサイクルや廃プラの油化事業、環境展に関する問い合わせ先は電話06-6727-1414まで。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月21日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円下げの1㌔1,240円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が21日、前回比20円下げの1㌔1,240円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,237.8円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月20日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
丸一金属、三立機械工業製ナゲットプラントを導入 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社は、保有する北町機械1000㌧油圧シャーにてギロチン加工した鉄スクラップを月間約1,200㌧、路友製400㌧プレス機で加工したアルミを月間約50㌧取り扱う地区有力ヤードディーラー。2015年の創業後、扱い数量の増加に伴い19年に現ヤードへ移転し、以降も着実に業績を伸ばし続けている。 新設したのは、三立機械工業製のナゲットプラントWN-3600のフルスペック使用。電線の破砕・粉砕から比重選別、銅乾燥までの自動化に加えて、回収ロスが極めて少ないとされる湿式選別方式に定評があり、銅の回収率は99.9%にも至る。また、プレダスターと高性能集塵機による粉塵飛散の最小限化を実現しており、環境にも優しい付加価値の高い逸品と言える。
落合社長は「長期的な運用を見込み、投資に至った。今後はさらに電線の取り扱いを増やし、循環型社会の推進に貢献したい」と話している。 投資総額は約6200万円。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月20日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本陸上競技選手権大会・35km競歩にて丸尾知司選手が2位入賞 愛知製鋼陸上競技部 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
当日は気温13℃・湿度71%という環境で、丸尾選手は序盤から積極的なレース展開をみせ、2時間25分49秒で大会記録を更新してゴールし、2位に入賞。日本陸上競技連盟が定めるブダペスト世界選手権の派遣設定記録(2時間27分30秒)を突破し、日本代表に向けて大きく前進した。 諏方選手は、2時間32分39秒の6位でゴールした。 愛知製鋼陸上競技部は引き続き、更なるチーム力強化を推進し、世界の舞台で活躍できる選手の育成に努めるとともに、よりいっそうの日本のスポーツ振興と地域貢献を果たす方針。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月19日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、6円上げの1㌔442円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が19日、前回比6円上げの1㌔442円へ改定された。現在までの月間推定平均は437.5円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月19日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼、インド特殊鋼メーカー バルトマンの50周年記念式典に参加 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社はグローバルでの競争力向上、インド市場進出および日本国内の激しい需要変動に対応する生産の上方弾力性確保を目的に、バルドマンへの資本参加と現地現物での技術支援を継続的に実施してきた。23年1月には、バルドマンの鋼材を用いたアセアン地域での、トヨタグループをはじめとする鍛造品の生産を開始し順調に進行している。今後はバルドマン鋼材の供給量を年間約3万トンに拡大することを目標として、鋼材供給の強化を進める構えだ。また、バルトマンのさらなる成長によっては、同社のアセアン鍛造拠点への鋼材供給をさらに拡大しより良品廉価な鍛造品の供給実現も計画している。 インドは、人口成長率、GDP成長率ともに高い水準を誇り、将来性の優れた市場として高い期待が寄せられている。バルドマンは、同社との連携を通じてインド国内需要の高まる自動車向けの高品質な鋼材の生産性向上に取り組み、拡大するインド市場を中心とした事業の成長を目指している。 同社は引き続き、バルドマンとの結束を深めていくことで、グローバルでの「鍛鋼一貫」体制を強化し、顧客の競争力向上に貢献する方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月18日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、3円上げの1㌔351円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が18日、前回比3円上げの1㌔351円へ改定された。現在までの月間推定平均は350.4円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月18日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NEWSCON、ヤード機能強化で業界の物流対応に貢献へ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2024年問題などの物流課題への対応が求められる中で、エンビプロ・ホールディングスで資源貿易事業を展開するNEWSCON(本社=東京都中央区、妙見英樹社長)は、スクラップ事業の物流対応として、全国に展開する自社ヤードの機能を強化する方針だ。受入れ量を増やして、地元サプライヤーの輸送距離を短縮することで「お客さまの物流コスト軽減に貢献していく」(妙見社長)という。 運賃高騰やドライバー不足などは、国内のあらゆる産業が直面する構造的な課題だ。鉄スクラップ事業においては、需要地から遠く離れた地域の事業者に輸送コストの負担増が重くのしかかる懸念がある。 NEWSCONでは現在、全国8カ所(函館港、直江津港、船橋港、川崎港、清水港、衣浦港、名古屋港、尼崎港)で鉄スクラップヤードを展開している。新たなヤードの開設も構想しており、スクラップの受け皿を拡大させていく。 受入れの拡大とともに、販売の強化も図る。「ヤード管理を自社で行っていることもあり、スクラップの品質対応では強みがある」(妙見社長)という。「受け」と「出し」の両面を強化しながら、鉄スクラップで年間100万㌧の取り扱いを目指す方針だ。 ![]() NEWSCONは昨年12月、本社オフィスを東京・京橋に移転した。室内は壁面を取り払ったシームレス仕様で、営業メンバーの作業スペースは決まった席を持たないフリーアドレスとした。室内の所どころに緑をあしらい、入口では優雅に泳ぐメダカ達が来訪者を出迎える。解放感を高めるために椅子のサイズや色にもこだわっている。 オフィスは東京メトロ銀座線・京橋駅から徒歩1分、東京駅からも徒歩圏内とアクセスが良い。妙見社長は「お客さまにも気軽に立ち寄って頂けるような、人びとが集う居心地が良い場所にしたい」としている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月17日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
宮里(沖縄県)コベルコ建機製重機増車 ~船積みの作業効率向上~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回導入した重機はコベルコ建機製「SK260DLC-10(スクラップローダ仕様)」。同機はリンク式エレベータキャブによる広い視界が特長で、高所からの視認性も良好。ロングタイプの専用ブームによるワイドな作業領域の確保でヤード内だけでなく船積作業にも適している。アタッチメントはマグネットとグラップルの2種類を併用。低燃費で環境負荷の低減も期待できる。 同社事業開発主任の宮里翔太氏は「(既存重機に)ロングアームタイプが無かったので、ヤード内だけでなく船積用として作業効率向上に期待している」と話す。また同社の重機は9台中7台がコベルコ建機製と大半を占めており「機能の良さだけでなくメンテナンスなどの対応が早くて安心」と信頼を寄せる。 宮里は使用済み自動車の解体や部品販売、鉄・非鉄スクラップ全般の処理・加工販売などを手掛け、国内外向けに幅広く展開。さらに一般廃棄物および産業廃棄物の収集運搬・中間処理業の許可を持つ。主な設備は600㌧ギロチン、カープレス、アルミ缶プレス、50㌧トラックスケール、放射線検知器など。また環境マネジメントシステムISO14001を認証取得し、企業価値向上やSDGs(持続可能な開発目標)宣言へ向けた取組強化を目指している。今後は「さらなる設備更新で競争力や当社の強みを強化し、存在感を更に高めていきたい」(宮里主任)と抱負を述べた。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月14日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円上げの1㌔1,260円へ改定 亜鉛建値、9円上げの1㌔436円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が14日、前回比20円上げの1㌔1,260円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,243.1円。 また、亜鉛建値が前回比9円上げの1㌔436円へ改定された。現在までの月間推定平均は435.1円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月14日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼 山西利和選手が「Athlete of The Year 賞」を受賞 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回、昨年アメリカのオレゴンにて開催された2022年世界陸上競技選手権大会の男子20km競歩において1時19分07秒で優勝し、日本人初の世界選手権2連覇を成し遂げたことが評価され受賞に至った。山西選手は、昨年まで「Finalistアスリート賞」を3年連続受賞している。 愛知製鋼陸上競技部は引き続き、世界の舞台で活躍できる選手の育成に努めるとともに、今後も更なるチーム力強化を推進し、日本のスポーツ振興と地域貢献に取り組む方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月13日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カシハラ鐵構 大型CNC旋盤を導入 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
導入したのは大日金属工業製CNC精密旋盤M152X600型。高硬度圧延ロールの荒加工からタービンロータ、航空機用超精密部品など幅広い加工が可能で、関西地区では導入事例が少ない大型旋盤だ。既存機ではこれまで直径450㎜、 長さ 2,000㎜ 、 重量1㌧未満までの対応だったが、直径1,000㎜、長さ5,000㎜、重量10㌧未満までの大径重量部品の切削加工が可能となった。船舶や油圧シャーなどのシャフトやスクラップ加工処理機械のオーバーホール時に必要な部品など、様々な用途に対応。さらに同機導入による加工技術の精度向上と作業効率向上で省エネにも貢献。補助金制度を活用しており、今後さらにカーボンニュートラルの取組にも寄与していく方針だ。導入に際し、柏原社長は「お客様が要望する細かなオーダーにも迅速に対応して、幅広い用途の部品加工を手掛けていきたい。また今後も設備投資などで従業員の負担軽減や作業効率化に向けた取組を強化したい」と抱負を述べた。 カシハラ鐵構は1937年創業、1955年設立。鐵構事業では製缶・鋼構物の製作を手掛け、材料調達から溶接加工・曲げ加工・機械加工・非破壊検査まで一貫した生産体制を構築。耐摩耗鋼板の厚板加工や鉄スクラップ切断機に使用されるシャー刃の肉盛溶接など、独自の高い技術力を持っている。クレーン事業では安全性・機能性・耐久性に優れたクレーンを設計・製造。顧客のニーズに合わせたオーダーメイド設計が好評を得ており、累計1,000台以上の製作実績を持つ。事業拠点は本社の他、鐵構事業の岸和田工場と大阪工場(大阪市大正区)、クレーン事業部(堺市西区)、テクノエンジ事業部(堺市北区)がある。詳しくは同社HP(https://www.e-kashihara.co.jp/)で。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月13日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
八尾アルミセンター、金属成分分析器を追加導入 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アルミを中心に銅・電線など非鉄金属全般を取扱う八尾アルミセンター(本社=大阪府八尾市、木邨富夫社長)は3月末、金属成分分析器を追加導入した。迅速な対応で、更なる顧客サービス向上を目指す。
導入したのはエビデント製ハンドヘルド蛍光X線分析計「VANTA Element-S」(販売元:ポニー工業)。高速な品種判定機能、スクリーンでのわかりやすい品種比較機能を備え、金属スクラップ品種分類、金属製造、貴金属分析で金属検査の迅速化が図れ、金属リサイクル業界で多数の事業者が導入している人気機種だ。 同社が拠点を構える八尾エリアは工場が集積する地域で、近年は特に特殊金属や超硬合金などの引き取りが増加傾向にあるという。木邨社長は「以前は特殊金属の確認に数日かかることもあったが既存の分析器では計測が困難だったアルミ・シリコン・マグネシウムなどの軽金属を素早く正確に判定できるため、お客様を待たすことなく迅速な対応が可能となった。またサッシメーカーなどは亜鉛系がNGなため、最新の分析器が必要不可欠となっている。今後も設備投資などでお客様への対応を強化しながら、各種スクラップの扱い数量増加を目指したい」と抱負を述べた。 同社は1966年(昭和41年)創業。当初は鋳物が中心だったが、八尾市内で複数のアルミ二次合金メーカーが操業する環境の中、創業数年後からアルミを中心に展開。現在は非鉄をメインに幅広いスクラップを扱う。また同社の品質には定評があり顧客やメーカーからの信頼も厚い。近年はInstagramなどのSNSも活用し、ネット環境での広報も積極的に活動している。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月12日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、3円下げの1㌔348円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が12日、前回比3円下げの1㌔348円へ改定された。現在までの月間推定平均は349.1円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月12日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日鉄萬金属大阪工場 ラバンティシャーを導入 ~処理能力の増強を図る~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社大阪工場は2015年のオープンと同時に、1,250㌧の油圧シャーを導入。ヤード開設とともに、荷役設備や加工処理設備を有していたほか、大阪市内のアクセスに優れた好立地を活かしながら、従来の阪神地区における取引先や新規の顧客を順調に取り込んでいき、早くから扱い量を軌道に乗せてきた。今もなお設備をフル活用しながら、月間約5,000㌧の扱い量は常に維持し、大阪府内で抜群の存在感を発揮する。同工場では機動力を武器に、解体案件から発生するヘビー母材を主力とするが、顧客ニーズに出来るだけ応えようとする姿勢が口コミで広がり、解体案件以外にも加工処理設備を持たない顧客からの持ち込みが扱い量の安定化を支えてきた。 一方、加工処理の必要なヘビー母材を主力で扱い、顧客対応を優先する同社ではシャー加工に適さない厚みのある大型スクラップの入荷の割合が多い。ガス材の切断には専属スタッフ1名が常駐しつつも、熟練した技術を要する職人をさらに確保することが難しいだけでなく、現場での人手不足への対応が業界全体の課題となっている。人手での作業を極力減らし、社員の労力を少しでも軽減化させるために、機械化の普及がより不可欠と考え、日立建機製の重機を増設した上で、アタッチメントにはマルマテクニカが販売する米国のStanley/La bounty社製のラバンティシャーを導入した。油圧シャー投入前の母材の前処理をはじめ、H形鋼、タンクなどの切断難易度の高い作業もラバンティシャーでカバーでき、作業効率向上への期待は大きい。大型スクラップの扱い量が多い同社にとっては社員の働き方に対する在り方を常に考えながら、今後も社員への作業労力の低減を図っていく構えだ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月11日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、40円上げの1㌔1,240円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が11日、前回比40円上げの1㌔1,240円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,232.6円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月10日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
古谷商店と動力がコラボ、第1回リサイクルテーマパーク開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
リサイクルテーマパークとは古谷商店がリサイクルの啓発活動の一環で、約半年前から構想していた社会科見学会。今回、動力からの依頼を受け、本格的に内容を企画し、開催を実現させた。
最後は古谷社長が作った特製カレーが参加者全員に振舞われ、使ったプラスチック容器についても参加者全員が洗浄し、リサイクルテーマパークは無事に終了した。 イベントを終え、鈴木社長は「廃プラの油化事業や金属リサイクルを通じて、学校の授業とは違った視点で環境問題や社会の役に立てるものを学んで貰えたと思う。今後もリサイクルテーマパークは続けていきたい」と述べた。またメインの司会・進行役を務めた古谷商店の古谷太嗣取締役も「その時期のトレンドにもよるが、根底は変えず、表現を変えて、リサイクルを周知していきたい」と語った。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月7日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東栄商店が法光寺工場に重機を導入 運搬作業効率化に貢献 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社は製鋼原料、鋳造原料を中心に月間4,000㌧の金属スクラップを取り扱う地区有力ヤードディーラー。21年には敷地面積4,096㎡の第2工場を竣工し、処理能力が格段に向上していることで、取り扱い数量も増加傾向にある。 新設したのは、コベルコ建機製リフマグ付きSK135SRD。部品不足による影響から約1年6カ月の納期を要したが、マグネット仕様の重機に定評があるコベルコ建機にこだわり、このたび満を持して納車に至った。現在、月間1,000㌧の鋼ダライ粉を出荷する法光寺工場の運搬作業効率化に貢献している。設備投資額は約2200万円。 同社は、同機を含め計10台の重機を保有している。今後も、合理化な設備投資を行うことで、事業全体の生産性向上を図る方針。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月6日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、21円下げの1㌔427円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が6日、前回比21円下げの1㌔427円へ改定された。現在までの月間推定平均は430.2円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月6日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛鋼(愛知製鋼子会社)衣浦工場、「ステンレス建築構造物製作工場」の認定取得 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 愛知製鋼は、96年にステンレス鋼構造物のエンジニアリング部門を立上げて以来、建築・土木・ プラント分野の顧客との図面ベースの直接対話を通じて、ステンレス鋼構造物の設計協力・工場製作・現場施工に取り組んでいる。2030年ビジョンに基づく成長戦略の1つとして、30年には現在の5倍強の50億円の売上を計画しており、実現に向けた工場製作の内製化を目的に、19年には製作拠点として愛鋼の衣浦工場内に第2工場を立ち上げた。主に土木・水処理分野向けのステンレス鋼構造物の製作を進め、現在までに大小46物件を手掛けている。 ![]() 愛知製鋼は引き続き、付加価値の高い製品を市場に提供し、地球に優しい社会の実現に貢献する方針。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月5日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、50円下げの1㌔1,200円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が5日、前回比50円下げの1㌔1,200円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,205.2円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月5日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼、水素・都市ガス兼用バーナを刈谷工場へ導入 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼(本社=愛知県東海市、藤岡高広社長)はこのほど、東邦ガスと協力し、水素・都市ガス兼用バーナを刈谷工場の鋼材熱処理炉に導入した。 同社はこれまで、「再エネ電力」「カーボンニュートラルな都市ガス」導入による、岐阜工場を含む4工場でのCN実現に加えて、太陽光発電導入による実質CO2発生量抑制への取り組みも行ってきた。本バーナの導入により、同社創業の地である刈谷工場でも「カーボンニュートラルな都市ガス」への燃料転換が完了し、7工場のうち5工場のCNを実現した。今後は、知多、鍛造工場についても30年度までのCO2排出量50%削減(13年度比)に向けた具体的なロードマップを策定できていることから、同社の30年度におけるCO2削減目標を引き上げる構えだ。また、水素燃料の活用を目指し、鋼材熱処理炉における水素燃焼技術の開発、実証実験も開始する考え。 同社は引き続き、工程省略、バイオ加炭材活用、フォークリフトの電動化や水素技術の全域展開、革新電気炉への更新などのCO2削減技術を導入することで、50年度を目標としているCNの早期実現も見据え、取り組みを加速する方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月4日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
阪和興業、フィリピンとオーストラリアに現地法人を設立 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
阪和興業は3日、フィリピンとオーストラリアに同社全額出資による現地法人「HANWA PHILIPPINES CORPORATION(以下、阪和フィリピン)」と「HANWA AUSTRALIA PTY LTD.(以下、阪和オーストラリア)」を設立し、開業準備を開始したことを発表した。 阪和フィリピンは、これまで以上に現地に密着した営業の展開と拡大を目的に設立した。阪和興業は2016年にマニラ市に駐在員事務所を設置、近隣諸国のグループ会社を通じて、鉄鋼、リサイクル原料、化成品などを中心に営業活動を展開している。 阪和オーストラリアも現地のユーザーや仕入先に密着した営業を展開する。同国において阪和グループでは、鉄鋼製品、製鋼原料、非鉄金属原料、化成品、紙料などの輸出入を行っている。「オーストラリアは発展が期待されるASEAN諸国向けの原料・製品の供給元や製品の需要先として、重要性が一層高まることを見込んでいる」(阪和興業)という。 【阪和フィリピン概要(敬称略)】◇代表者=代表取締役社長 高田幸明。◇所長=山澤憲正。◇事業内容=鉄鋼製品をはじめとする各種工業製品の輸出入及び国内販売等。◇所在地=マカティ市。◇資本金=PHP55,350,000。 【阪和オーストラリア概要(敬称略)】◇代表者=Managing Director 辻禎広。◇事業内容 =鉄鋼製品をはじめとする各種工業製品の輸出入及び国内販売等。◇所在予定地=パース市。◇資本金 =50万豪㌦。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月3日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅・亜鉛・鉛、4月のスタート建値 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月のスタート建値は、銅が前月末から20円上げの1㌔1,250円、亜鉛が据え置きの448円、鉛が9円上げの351円となった。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4月3日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼が参画の提案技術、B-DASHプロジェクトに採択 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼(本社=名古屋市東区、石黒武社長)が参画し、テツゲン(本社=東京都千代田区、佐藤博恒社長)、グリーンテック(本社=栃木県鹿沼市、高橋徹社長)、中央大学(所在地=東京都文京区、山村寛教授)、宮城県気仙沼市(事業管理者=菅原茂気仙沼市長)と共同で提案した技術「汚泥の高付加価値化と低炭素社会に貢献する超高温炭化技術に関する実証事業」がこのほど、国土交通省の令和5年度下水道革新的技術実証事業(B-DASH プロジェクト)に採択された。 同プロジェクトは、下水道事業におけるコスト縮減や再生可能エネルギー創出等を実現し、本邦企業による水ビジネスの海外展開を支援するために国土交通省が実施しているもの。下水処理工程で発生する下水汚泥は、炭化されて燃料や肥料等への利用が進められている一方、販売価格は安価にとどまっており、採算性の向上が課題となっている。加えて、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、下水道分野においても更なる温室効果ガス削減が求められている。 今回採択された提案技術は、大同特殊鋼が開発した超高温炭化技術によって、生成される超高温炭化物の活性炭代替材としての活用を可能にする「高付加価値化」や、肥料・土壌改良材としての利用価値を高める「高品位・無害化」による採算性向上と温室効果ガスの削減が期待されている。事業場所は気仙沼終末処理場(=宮城県気仙沼市川口町二丁目110-1)、事業期間は契約締結日の翌日から令和6年3月31日(予定)。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月31日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シーパーツ、国際オートアフターマーケットEXPO2023に出展 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同展は自動車を取り巻く環境やインフラなど様々な自動車アフターマーケットに関する情報・業界動向を実演セミナーや展示などで発信し、ビジネスの交流の場を提供するコンベンションとして開催されている。 今回、シーパーツはテレビでも取り上げられたコンテナ単位のリユース部品を世界中のバイヤーがその場で入札可能なオークションサイト「GAPRAS」、仕入れから販売・解体などの社内業務の進捗が管理できる自動車リサイクル工場管理ソフト「TAPRAS」、自動でタイヤからホイールを取り外す「ロボチェンジャー」を動画でプレゼンテーションした。いずれも同社が開発した独自のシステムになり、動画を見に来た大勢の同業者からはシステムの導入を本格的に検討するため、工場見学を要望する声が多かったという。吉川会長は「ほとんどの会社様が当社を調べてから来られるため、システムの導入に向けた内容の濃い情報交換ができた。現在、自動車リサイクル業界は窮地に立たされている状況だ。今後もこうした需要は増えてくると思うので、これからも業界の発展に貢献できるものを開発していきたい」と話す。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月30日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
共英製鋼、「レノファ山口FC」とオフィシャルプレミアムパートナー契約を締結 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
共英製鋼はレノファ山口FCのクラブミッション「心をつなぎ、感動を届ける」、クラブビジョンの「地域とともに、新たな価値を創る」に賛同し、23年度シーズンのオフィシャルプレミアムパートナーとして、J1を目指すレノファ山口FCや18歳以下の育成組織(アカデミー)のチャレンジをサポートする。レノファ山口FCの応援活動を通じて、地域の方々と繋がり、同クラブと共英製鋼山口事業所(山口県山陽小野田市)のホームタウン・山口を盛り上げ、その魅力を発信していく。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月28日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、10円上げの1㌔1,230円へ改定 亜鉛建値、12円上げの1㌔448円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が28日、前回比10円上げの1㌔1,230円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,238.5円。 また、亜鉛建値が前回比12円上げの1㌔448円へ改定された。現在までの月間推定平均は450.9円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月28日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新英グループが健康経営優良法人2023に認定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
健康経営優良法人とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度で、業界内では大手電炉メーカーも複数が認定を受けている。 新英グループでは、非喫煙者への健康手当の支給や、希望者に毎年12月にハワイで開催されるホノルルマラソンへの挑戦を支援するなど健康増進へのユニークな取り組みも実施している。今後も社員一人一人が心身ともに健康で活き活きと働けるよう健康経営に取り組む方針。 グループの健康経営優良法人認定企業は新英ホールディングス、新英金属、新英運輸、新英エコライフ、興和、RsTRUST、SPARKLEの7社。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月27日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大阪自リ協組、大阪交通災害遺族会に募金を寄贈 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
募金活動は2013年に組合結成10周年を迎えたことを機に記念事業の一環として開始し、今年で10回目。組合員や賛助会員の各事業所に募金箱を設置して募った浄財を充て、毎年募金の寄贈を行い社会貢献活動に努めているもの。 埜村理事長は「社会は人々の支え合いと助け合いで成り立っている。我々の仕事は事故車を取り扱うことも多く、交通遺児・遺族への支援活動は重要な使命でもある。今後も積極的に社会貢献活動に取り組んでいきたい」と述べ、これに対し同遺族会の丹羽理事長は「毎年ご寄付を賜り大変感謝している。遺児・遺族への様々な支援活動に活用させて頂きます」と感謝の意を表した。 大阪交通災害遺族会は大阪府内の交通災害遺児の健全育成と交通災害遺族の福祉増進を目的に設立された公益財団法人。WEBサイトはhttp://www.pansy.or.jp/ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月24日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
朝日商店 臨海高石工場の岸壁工事を計画 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
桟橋構造工事に踏み切った背景にはモーダルシフト(海運・鉄道転換)等の社会情勢・認識の変化や人手不足・陸上輸送の諸問題がある。同社では今後を見据え、利便性向上と輸送費用の低減を図るべく、設立当初から計画してきた修繕工事に踏み切った。「スクラップの出荷だけでなく、海上での受け入れも行える自由度の高いプライベートバースとして活用をすすめていきたい」(松谷社長)という。 臨海工場は21年6月に開設し、総敷地面積約1万㎡。設立当時よりプライベートバースを有する水陸両用の拠点であったが、当初から保有する岸壁は老朽化等の諸問題から199船や艀での着岸など使用用途が限定されていた。 桟橋構造工事で面積を拡張し耐久性能を高めることで、エプロン長での母材の一時保管や、水切り作業が可能な大型マテハン機の稼働、長尺・大型解体物の水揚げが可能となる。また、岸壁整備により母材搬入から配送までの一連の構内動線が飛躍的に向上する見込みだ。 同社の岸壁修繕は3月より開始。工事面積は約1,500㎡(岸壁全長50㍍、奥行き30㍍)。エプロン長は高耐久仕様(1㎡当たり3㌧)。港湾の水深は5-6㍍で、499船の対応が可能。来年10月に完成予定としている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月22日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、30円上げの1㌔1,220円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が22日、前回比30円上げの1㌔1,220円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,236.6円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月22日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハートジャパン商事、ホームページをリニューアル | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホームページは写真や動画を使って業務内容や買い取り品目などを紹介し、新規ユーザーでも分かりやすいように構成した。トップ画面下には「News」項目を設け、同社の取り組みやトピックスを見ることができるよう工夫を凝らした。 また設備紹介ではモータースクラップのシュレッダーラインも掲載。同ラインは中国のHENAN RECYCLING TECHNOLOGY社製で、日本では2例目、西日本においては初導入となる。モータースクラップを鉄(シュレッダーの検収相当)、銅ナゲット、アルミ、プラスチックに選別することができ、導入以降は問い合わせが増え、大きな反響を呼んでいる。TikTokと連動しており、アクセスすれば同ラインの稼働状態などを見ることが可能だ。 URL https://heartjapan.jp |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月20日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、3円下げの1㌔342円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が20日、前回比3円下げの1㌔342円へ改定された。現在までの月間推定平均は345.1円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月20日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼、ステンレス鋼用電気炉を刷新 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今後は、上流側の製鋼工程から下流側の酸洗・検査工程まで工程スルーでの製造プロセス改革を3ステップに分けて計画的に実施する構え。製鋼工程の供給能力の安定確保、つくりの可視化・最適化によるスマートファクトリーの実現(DX)に向けたIoT基盤の構築、エネルギー使用効率化によるCO2削減を実現し、能力増強の足固めを実現する。 同社は今後も、製造プロセス改革を計画的に実施し、ステンレス鋼材の供給能力増強とともに、良品廉価なステンレス鋼材の安定供給を通じてサステナブル社会の実現に貢献する方針。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月17日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
輪生、全自動タイヤ・ホイール脱着ロボットのロボチェンジャー導入 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
導入したロボチェンジャーは大手自動車リサイクルディーラーのシーパーツ(本社=山口県岩国市、岡本明宏社長)が開発した全自動でタイヤからホイールを脱着する機種になる。タイヤ1本あたりで、処理時間は約2分半。人力と違って長時間でも労働能率は安定し、脱着作業員の育成が必要ないので、作業効率の向上に繋げることできる。さらに特許取得済のロボットによって、リユース部品としての価値を損なわずに取り外すことが可能だ。国内の大手タイヤメーカーも導入しており、現在も業界問わず、問い合わせが多いという。
輪生では人海戦術でタイヤとホイールの脱着を行っていた。しかし、タイヤは重いものだと約30㌔にもなり身体への負担は大きく、さらに人手不足によって中古タイヤで販売可能なものでも廃タイヤとして処理していたなど、様々な課題が出ていた。こうした課題解決に向けて方法を模索していたところ、取引先から機械のことを聞きつけて、今回の導入に至った。加後社長は「人海戦術と併用して活用し、中古タイヤの生産割合の増加に繋げていく。そのためにも一層タイヤの集荷に注力し、月間5万本の扱いを目指したい」と話す。 同社は2011年に奈良県奈良市で創業。鉄・アルミホイール付タイヤの回収業を専門とし、月間の扱いは約3万5000本。引き取り業務を主軸に近畿だけでなく、北陸、中部、岡山、広島など広範囲に商圏を持つ。回収したタイヤのホイールは、製鋼メーカー、二次合金メーカー、アルミホイールメーカーに納入。残りのタイヤゴムは中古タイヤとして国内や海外に販売、燃料用タイヤチップにする。燃料用タイヤチップは月に200㌧生産。大手化学品メーカーへ長期にわたって供給しており、その品質は高く、ユーザーからは厚い信頼を寄せられている。タイヤの集荷に関する問い合わせは0742-95-0039まで。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月16日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、40円下げの1㌔1,190円へ改定 亜鉛建値、9円下げの1㌔436円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が16日、前回比40円下げの1㌔1,190円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,225.2円。 また、亜鉛建値が前回比9円下げの1㌔436円へ改定された。現在までの月間推定平均は448.7円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月16日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商、アンゴラ共和国と3件のMOU締結 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社グループは、”for the future children of Africa(アフリカの未来の子供たちのために)”をキーメッセージに、産業変革、グリーンエコノミー、グローバルヘルス、人財開発の4 つを重点事業領域に掲げ、アフリカの社会課題の解決に貢献する事業の推進に取り組んでいる。今回、保健省とは「ワクチン保冷輸送車1台寄贈と現地走行試験」について、エネルギー水省とは「再生可能エネルギーと給水インフラ開発の共同調査」について、交通省傘下のバラドダンデ開発公社とは「バラドダンデ自由貿易地域(FTZ)におけるインフラ開発共同調査」に関する3件のMOUを締結した。 引き続き、アフリカの人々や社会とともに成長することを目指す「WITH AFRICA FOR AFRICA」という理念のもと、アフリカでの社会課題の解決に取り組む構えだ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月15日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼、「第19回 FC EXPO 春 2023」に出展 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この展示会は、世界中から本分野の専門家が来場し、水素・燃料電池の研究開発、製造に必要なあらゆる技術、部品・材料、装置、燃料電池システムが出展されるもの。 当日は、同社ならびにグループ会社の日本精線が取り組んでいる水素環境で使用される金属材料製品や水素を活用した技術をはじめ、導入予定の金属材料の水素脆化評価設備など、カーボンニュートラルに貢献する製品・技術を幅広く紹介する。
【大同特殊鋼出展内容】耐水素環境用ステンレス鋼 (高圧水素環境で耐水素脆化特性に優れる材料)[窓口:技術開発研究所]、極低温用材料(液体水素温度で強度-靭性に優れる材料)[窓口:技術開発研究所]、水素脆化評価技術(実環境を再現した高圧水素ガス環境下での試験に対応)[窓口:技術開発研究所]、ラジアントチューブ式水素バーナ(水素混焼・専焼を実現し、工業炉のカーボンニュートラルに貢献)[窓口:機械事業部] 【日本製線出展内容】耐水素脆性ばね用ステンレス鋼線「ハイブレムS」(高圧、かつ低温水素環境でも良好な耐水素脆化特性)、水素分離膜モジュール(Pd-Cu箔を利用した超高純度(99.9999999%(9N)以上)水素精製モジュール) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月14日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、6円下げの1㌔345円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が14日、前回比6円下げの1㌔345円へ改定された。現在までの月間推定平均は346.4円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月14日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊栄トランスポート、3隻目の保有船『HOUEI PHOENIX』が就航 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ベリーズ船籍のHOUEI PHOENIXは2009年に建造。全長125.96m、幅17.6m、深さ9.0m。載貨重量トン数(DWT)8,000MT、ベール・キャパシティ(BCAPA)11,560㎥で、3ハッチ・3ホールドを有する。H2は5,000㌧前後、上級スクラップは8,000㌧前後を積載できるという。 豊栄トランスポートが保有・運航する船舶はHOUEI VENUS(2020年就航)、HOUEI EMBRACE(新造船・2022年就航)に加えて3隻目になった。 同社は自社保有船のほか、国内外傭船も含めて船舶事業の拡大を図っていく方針だ。傭船に関する問い合わせは同社(電話03-6808-6222)まで。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月13日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、30円下げの1㌔1,230円へ改定 亜鉛建値、15円下げの1㌔445円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が13日、前回比30円下げの1㌔1,230円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,244.2円。 また、亜鉛建値が前回比15円下げの1㌔445円へ改定された。現在までの月間推定平均は453.2円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月9日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
共栄 播磨工場のシュレッダーの導入工事完了 7日に竣工式を開催 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
播磨工場の敷地面積は約1万4500㎡。敷地内には事務所棟、破砕機室棟、磁選機室棟、非鉄選別室棟、製品鉄手選別室棟など計8棟を建設。設備はアーステクニカ製破砕機750馬力のTS16―1600型を主軸とした破砕・選別プラント、南星機械製定置式スクラップローダー、ナニワプロジェックス製門型放射線検知機、岡崎衡器製作所製トラックスケールなどを完備。事務所をはじめ、工場棟などの建物は大本組が設計・施工した。 月間処理能力は最大約2,000㌧。雑品などのほか、下級スクラップを破砕処理し、製鋼メーカーにシュレッダー製品を供給する計画。3月中旬に本格稼働を予定しており、総合リサイクル体制を構築し、高品質な原料供給に注力する方針を示している。
【詳細はメタル・リサイクル・マンスリー4月号に掲載】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月9日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
金田商会がプレス機を名和機械製の新鋭機へリプレース | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プレス機では、新断や自動車、スチール缶などを加工しているが、従来機は平成10年の設置稼働後25年が経過し老朽化が進んでいたことでメンテナンス費用も年々増加、作業の効率化の意味からも新鋭機への更新を図ったもの。
近年の事業環境の変化に伴ってプレス加工を必要とするスクラップの発生も後退しているため、リプレースについては慎重に検討を重ねたが、「発生するスクラップの処理加工を安全且つ継続的に行っていくのが我々の使命でもある(金田社長)」と導入を決断した。 今後についても、「業界内の厳しい集荷競争に加え、電気代はじめ様々なコスト上昇が負担にはなる |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、12円下げの1㌔460円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が8日、前回比12円下げの1㌔460円へ改定された。現在までの月間推定平均は462.7円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商、エジプトにて風力発電所を運営開始 設備容量約500MW |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エジプトの電力需要は安定的に伸び続けることが予想されており、その旺盛な電力需要に対応すべく、発電所の新設や拡張などが進められている。また、火力発電に偏重していた電源構成にバランスを持たせるため、再生可能エネルギーの導入が推進されており、現在の計画では、2035年までに総発電量の42%が再生可能エネルギーとなる予定だ。 同社グループのエジプトにおける電力ビジネスは、1990年代より発電所や変電所建設プロジェクトに参画し、2017年には同国初の風力IPP事業であるラス・ガレブ・ウィンド・エナジーへ出資参画(262.5MW、2019年商業運転開始)するなど、同国の再生可能エネルギーの拡大に貢献している。 本事業は、豊田通商およびユーラスエナジーのほか、エンジー社(Engie S.A.:フランス)、建設会社であるオラスコム・コンストラクション社(Orascom Construction PLC:エジプト)の4社により事業会社「レッド・シー・ウィンド・エナジー社(Red Sea Wind Energy SAE)」を通じて、事業を推進する。発電所建設予定地は、ラス・ガレブ・ウィンド・エナジーと同地域の、年間を通じて風況の良いスエズ湾沿いのガルフ・エル・ゼイト地区(Gulf of El Zayt)で、2023年3月に着工後、2025年8月の商業運転開始を予定し、その後25年間にわたり発電所を運営する見通しだ。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月7日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、6円上げの1㌔351円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が7日、前回比6円上げの1㌔351円へ改定された。現在までの月間推定平均は349.9円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月7日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
マテック アップサイクルショップを札幌圏に初出店 3月10日㈮~12日㈰、札幌駅前通地下広場「憩いの空間」で |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() マテックプロダクツはアップサイクルをコンセプトとし、日本の職人の高い技術により作られた製品を提供するブランド。素材の特性を生かしながら伝統工芸の鉄瓶やグラスウェア、名刺入れなどにリサイクルしており、「マテックプロダクツストア」として帯広市に店舗を構えるほか、「Yahoo!ショッピング」にも出店している。出店詳細は以下。 【場所】札幌駅前通地下広場「憩いの空間」 【日時】10日13~18時、11日10~18時、12日10~16時 【販売製品】吹きガラス技法で作ったグラス(自動車ガラス、ビンのアップサイクル製品)、皮革工房手造りの名刺入れ(自動車革シートのアップサイクル製品)、♡マーク 南部鉄器の鉄瓶(鉄鋳物のアップサイクル製品) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月6日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円下げの1㌔1,260円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が6日、前回比20円下げの1㌔1,260円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,262.8円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月6日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハートジャパン商事、モータースクラップの破砕・ナゲット加工ラインを導入 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社では黒モーター、セルモーター、ダイナモなどのモータースクラップを月間で約400㌧扱い、海外へ輸出販売している。海外からは様々な品物の要望があり、なかでも手作業解体では利益が出にくい小型のモーターは人気が高く、同社では積極的に仕入れていた。そんな中、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で海上運賃が高騰し、国内販売にも対応するため解体・選別に注力している。しかし、小型モーターの処理が課題となり、解決策を模索。海外では破砕・ナゲット加工が主流だったことが分かり、設備の導入を決断した。
今回の設備導入について梅津社長は「輸出に伴うリスクを回避できるだけでなく、国内への販売力が向上した」と話す。今後は中部、西日本エリアを中心に集荷を一層注力していく方針で「大小問わず、様々なモータースクラップを自社処理できる終始一貫したリサイクル体制を整えることが出来た。この強みを活かし、扱い量の増加を目指す」(梅津社長)と意気込みを語る。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月3日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カーセブン青森黒石店 新規オープン | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
自動車の小売と買取のフランチャイズチェーン「カーセブン」の運営と自動車流通関連業界の業務効率化を支援するプラットホームの提供を行うカーセブンデジフィールド(本社=東京都品川区、井上貴之社長)はこのほど、カーセブン青森黒石店が新規オープンしたことを発表した。 カーセブン青森黒石店(青森県黒石市追子野木1-177-3)は弘南鉄道黒石駅と東北自動車道の黒石インターからそれぞれ約2kmで、車の往来が絶えない県道13号線沿いという好立地に位置する。敷地面積は約300坪で屋内外の展示場には屋根を設置し、常時20台前後の車輛を展示している。 同店舗の運営は、創業61年の歴史をもつ黒石日産自動車商会(本社=青森県黒石市、中村公成社長)。カーセブン初出店となる同社は、中古車流通数の拡大を目的としてマルチブランドを取扱うカーセブンをオープンすることで、既存顧客へのサービスの向上を図る。 カーセブン青森黒石店の詳細は以下の通り。 ◇所在地=青森県黒石市追子野木1-177-3。 ◇電話番号=0172-55-7123。 ◇営業時間=10:00~18:00。 ◇定休日=毎週水曜日。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月3日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コマツ トルコ・シリア地震の被災地への支援を決定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
建設機械メーカー大手のコマツ(本社=東京都港区赤坂、小川啓之社長)はこのほど、トルコ南東部で発生した地震に対する支援を発表した。 同社は、トルコ南東部で発生した地震の被災地への救助活動を目的として、現地の販売代理店であるMarubeni Dağıtım ve Servis A.Ş.(丸紅株式会社100%子会社、以下「MDS社」)と共同で、被災地への救援活動に必要な建設機械の無償貸与およびオペレーター・サービス員の派遣等を行い、その費用として2000万円相当を支援するとともに、日本赤十字社を通じて1000万円を寄付(合計3000万円の支援)することを決定した。 コマツは1975年に現地に事務所を設立以来、中近東地域の主要市場であるトルコにおいて、地元に根差したビジネスを展開。今後もMDS社とともに事情を確認しながら被災地復旧の支援を継続していく。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月2日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
福洋商事・USJ西営業所、最新鋭のナゲット加工ラインが稼働 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
稼働している設備はフランスのMTB社製ケーブルボックス。機械類は40フィートコンテナの中に収まっており、設置はコンテナを上下もしくは左右に組み立てて繋げ、サイドオープンさせて使用する。これは移動を想定した設計になり、遠方の場合は現地まで運び加工処理することが可能なので利便性は高い。
被覆材についてはアジアで初めての導入となるMTB社製プラスチックボックスでリサイクルする。機械は20フィートコンテナに収まっており、こちらも移動することが可能。処理方法は被覆材を投入し、振動ふるい機でPE(ポリエチレン)やPVC(ポリ塩化ビニル)などに選別できる。選別後は燃料資源として供給していくという。 曹社長は「混ざった雑線でも国内で通用する高品質のナゲットを生産できるので、当社にとって強みになる」と話す。また今後については「この設備は水を使わないので、水質汚染の防止に貢献できるはずだ。集荷に注力し、環境保全とリサイクルの両立に努めたい」(曹社長)と意気込みを語った。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅・亜鉛・鉛、3月のスタート建値 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月のスタート建値は、銅が前月末から10円下げの1㌔1,280円、亜鉛が3円上げの472円、鉛が3円上げの345円となった。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トライシクル「サーキュラー・エコノミーEXPO」に出展 3月15~17日東京ビッグサイト |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「サーキュラー・エコノミーEXPO」は、サーキュラーデザインやサステナブルマテリアル、PaaS(製品のサービス化)支援、資源回収・リサイクル・再製品化技術などに特化した展示会。同社は出展ブースで、産廃・建廃の委託契約を電子化するサービス「エコドラフトwithクラウドサイン」の各種機能や導入企業の事例について、詳しく紹介する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月28日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トライシクル、掘り出しモノ市&小型家電回収イベント開催 3月4~5日イオンモール富津 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
掘り出しモノ市では、企業の不用品を売買するマッチング機能と資源リサイクルや廃棄物処理を効率化・最適化させるB2Bプラットホーム「ReSACO」を活用し、「不用品まるっとおまかせサービス」や「プレミアム無料回収サービス」などで、企業や店舗から回収されたオフィス家具や食器類、家電・照明など1,000点以上の商品が格安で販売される。 また、掘り出しモノ市の同時開催として小型家電の回収イベントも行われる。回収対象品については同社ホームページ内「お知らせ」まで。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月28日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平林金属グループの葉豆瑠農園、コーヒー豆販売でSDGs貢献 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月27日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
山根商店、OSA-AKINDSに入会 鉄鋼製品業界と親睦図る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
金属スクラップディーラーの山根商店(本社=大阪府堺市、山根卓也社長)は1月24日、鉄鋼製品企業の若手経営者で組織するOSA-AKINDS(オーエスエー・アキンズ、通称:アキンズ)の例会にオブザーバーとして参加し、同日付で入会した。今後は例会や勉強会などに参加していき、情報交換と共に親睦を図っていく。 アキンズは大阪鉄鋼流通協会(OSA)を親団体に持ち、次世代の育成・研鑚、親睦と連携を目的に1999年10月7日に設立された。「鉄を通じて豊かな社会をつくる」を共通理念とし、運営課題の解決などのための例会、企業経営に関する勉強会、同種団体の交流会、海外や地方遠征の研修旅行など様々な取り組みを実施している。 山根商店はスクラップの切断加工処理の第一人者になり、単一ヤードで油圧シャー3基体制を整えている。一方、インスタグラムなどSNSを活用し、自社のPRやリサイクルの周知徹底のため、外部への情報発信に取り組んでいる。また異業種交流にも積極的で、今回の入会はその一環となる。山根社長は「同じ鉄を通じて社会貢献に尽力しているので、理念に共感を持てる。さらにスクラップから製品までの過程を知る良い機会になると思い入会を決めた」と話す。同団体が若手の集団という点も入会の決め手になったとのことで「同年代ならではの悩みを相談し合えると思う。動脈と静脈を繋ぐ架け橋になれば幸いだ」(山根社長)と力を込める。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月24日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
石狩湾新港管理組合ら4団体 共同で石狩湾新港の説明会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
説明会の冒頭、苫米地庄吾専任副管理者(石狩湾新港管理組合)は「石狩湾新港は札幌市から最も近い港として北海道の暮らしを守るエネルギーの供給拠点となっている。昨年度の取扱量は約545万㌧で令和3年度より若干下回っているが再利用資材の輸出やLNG輸入は増加傾向にある。今後も石狩湾新港を利用していただけるよう施設整備を行い利便性の向上に努めていきたい」と意気込みを語った。 次いで、清野馨振興部長(石狩湾新港管理組合)が「石狩湾新港の現状と最新のトピックス」を紹介。鉄スクラップの拠点となる東埠頭では、船舶の大型化に対応するため深水12mの岸壁と広いヤードを有する埠頭の整備を進めていることなどを説明した。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月24日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヤマショー金属、用地拡張により新たに1,400㎡の土地を取得 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヤマショー金属(本社=愛知県小牧市、山本茂社長)はこのほど、本社工場北側の駐車・資材置き場スペースの隣接地およそ1,400㎡を新たに取得した。今回の用地拡張により、本社工場北側スペースの総敷地面積は約3,700㎡となる。 同社は市中発生品を中心に、月間約1万3000㌧の金属スクラップを集荷する大手ヤードディーラー。近年は業績好調と事業拡大に伴い、油圧ショベルやフォークリフトなどの重機を始め、積極的に設備投資を行っている。
近年、SDGsの推進によりスクラップ業界への注目が高まる中、同社は作業の効率化を図り、リサイクル業として資源循環や環境保全に貢献する構えだ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月22日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、30円上げの1㌔1,290円へ改定 亜鉛建値、6円上げの1㌔469円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が22日、前回比30円上げの1㌔1,290円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,245.8円。 また、亜鉛建値が前回比6円上げの1㌔469円へ改定された。現在までの月間推定平均は473.4円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月22日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成商会、SDGsロゴパネルを外壁に設置 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社ではリサイクル業を通じて、かねてからSDGsを推進してきたが、社員と常に共有認識するだけでなく、顧客や近隣住民に対してSDGs活動への取り組みを周知し、業界イメージの向上に繋げたいとの判断から、社名とSDGsロゴを組み合わせたロゴパネルを設置している。 同社では業界イメージの向上や金属リサイクル業界を少しでも一般の人々に分かってもらえるように、積極的にSNSなどを含めて、企業PRに努めている。昨年にはレゲエアーティストJUNBO MAATCH(ジャンボ・マーチ)のミュージック・ビデオの撮影ロケ地として工場を提供したほか、同社が拠点を置く大正区内にはプロ野球球団のオリックス・バファローズの本拠地となる京セラドーム大阪が立地していることもあり、地域貢献として、同社は年間シートを購入し、セパ交流戦のオリックス―阪神戦において、バックネットLED枠に協賛広告を掲載した。また、一般の人々が利用する大阪シティバス5台の車体後部板に自社広告を打ち出すなど、SNSでの発信以外にも様々な場面で企業活動を行っており、「今の子供たちを含めた一般の人々に対して、業界の認知度や企業イメージを向上させながら、若い世代がこの業界や当社に働きたいと思ってもらえるようなきっかけづくりを今後も推し進めていきたい」(柳社長)と力を込める。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月21日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、6円上げの1㌔342円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が21日、前回比6円上げの1㌔342円へ改定された。現在までの月間推定平均は338.4円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月21日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商、ゼロボード社の第三者割当増資を引き受け | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
各産業界において製品・サービス別のサプライチェーン全体のGHG排出量であるカーボンフットプリントの算出が求められる中、「zeroboard」はCFPの算定機能を業界に先駆けて搭載している。豊田通商はこれまでもゼロボード社と協業関係にあったが、サステナビリティ重要課題の1つに「脱炭素社会移行への貢献」を掲げる同社グループにとって、長期的なパートナーとなりうるゼロボード社との協業を加速すべきとの考えから、資本参画を決定した。 豊田通商グループは今後、ゼロボード社と共に自動車業界を中心として、GHG排出量の可視化とCFPへの対応を進め、再生可能エネルギーやリサイクル事業などGHG排出削減ソリューションを提供することで、カーボンニュートラル実現にワンストップで貢献する方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月20日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
稲葉商店(富士市)、地元小学校で「出前授業」を実施 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 同授業はSDGsについて学習する4年生を対象としたもので、鉄を中心に身近な金属資源の重要性と、そのリサイクルの流れについて解説し、磁石を使った体験も交えた内容で小学生からの反応も上々であった。 稲葉商店は、一般家庭からの金属の持ち込みが多く、最近は自転車や鍋、フライパン等を掲載したチラシも作成しPRしていた中で学校側から金属のリサイクルに関する授業の打診を受けたことで快諾。近年採用を拡大した女性営業職が率先してレジュメを作成し昨年末、小学校の「総合的な学習の時間」で授業が行われた。 授業で講師を務めたのは、入社3年目の桑原千恵さんで「4年生にどう分かりやすく伝えるかが課題だったが、生徒全員が真剣に授業を聞いてくれ、先生方にもご協力を頂いたからこそやり遂げることができた。皆さんが思っているリサイクルの中に、『鉄』も当たり前のように思ってもらえるようになるには、まずは知ってもらうこと。今後も多くの方に認知してもらえるよう活動を続けて行きたい」と話している。 また、稲葉社長は「地域貢献はリサイクル企業としての使命だと思う。以前から工場見学の受け入れも行ってきたが、授業を聞いた学生が将来一人でもリサイクルに携わってくれたら嬉しい」と述べた。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月17日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼、中部日本デンタルショーに「マグフィット」出展 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 同社は、保険適用製品「マグフィットM」をはじめとする、同社の素材・磁気回路技術により誕生した歯科用精密磁性アタッチメント(磁石式入れ歯)「マグフィット」を展示。複数の歯を失った方への口腔内の機能回復を図り、QOL(生活の質)の維持・向上に貢献する義歯治療は、超高齢社会に欠かせないものとなっている。 同社は今後も、顧客のニーズを直接伺い、よりよい歯科治療への更なる貢献を目指す方針だ。 日時は、2023年2月18日(土)12:00~19:00、19日(日)9:00~16:30、会場は名古屋市中小企業振興会館(愛知県名古屋市千種区吹上2-6-3)、小間番号F-38、展示会のHPは(https://toukai-shikasho.jp/)から。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月17日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、30円上げの1㌔1,260円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が17日、前回比30円上げの1㌔1,260円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,240.5円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月17日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
親和スチール、社員8名が「救急法基礎講習」を受講 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社は「北九州マラソン2023」の協賛企業に名を連ねており、当日は多くの社員が給水所ブースからランナーを全力でサポートする予定でいる。それに先立ち、1月22日にAEDや心肺蘇生法などの一次救命措置や応急手当などを習得する「救急法基礎講習」に7名、1月28日・29日の両日にかけて止血の仕方や包帯の使い方、骨折などの場合の固定方法、搬送、災害時の心得などについての知識と技術を習得する「救急法救急員養成講習」に2名(重複含む)が受講し、日本赤十字社から各自に「赤十字ベーシックライフサポーター」、「赤十字ファーストエイドプロパイダー」の認定証が交付された。 守田社長は「私の指示ではなく社員が自主的に受講したもので、社員一人ひとりの防災や人命救助に対する意識の高さに改めて気付かされた。会社としても引き続きグループ全体を事故・災害に強い体制にしていきたい」と話す。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月16日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼 ジョセフカランジャ選手が全日本実業団ハーフマラソン大会で優勝 団体2位 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
また、同レースに出場した住田優範選手は自己新記録・愛知製鋼新記録となる1時間01分19秒でゴール(12位)、松村和樹選手は1時間01分55秒でゴール(21位)し、上位3名の合計順位で争う団体において2位となった。 愛知製鋼陸上競技部は引き続き、世界の舞台で活躍できる選手の育成に努めると共に、より一層のスポーツ振興と地域貢献を果たす方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月15日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、3円下げの1㌔463円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が15日、前回比3円下げの1㌔463円へ改定された。現在までの月間推定平均は472.2円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月15日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
共栄・水島営業所、鉄板のプラズマ切断機を更新 生産性が向上 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回、従来機の導入から18年経過していたため、老朽化で切断面の精度が悪くなっており、さらに故障個所の修理部品が生産終了しているなど、今後の稼働に大きな支障が予想されたことから更新を決めた。 導入したのは小池酸素工業製のテクノグラフ-4300Z。最大切断速度10m/分、早送り速度24m/分と迅速に切断でき、従来機の切断板厚は最大で22mmだったが、32mmまで対応している。有効切断長は28mと長尺の鉄板でもコンベアラインに設置可能だ。 水島営業所は1965年に開設。金属リサイクルのほか、全国に展開している営業所・工場の中で唯一、鉄鋼製品の加工事業を行っている。加工事業は1963年に開設された旧川崎製鉄水島製鉄所(現・JFEスチール西日本製鉄所倉敷地区)から厚板母材の切断委託がはじまりになる。現在は建築や造船会社、鉄工所からの受注が多く、鉄板を円形や四角など注文に合わせて様々な形に切断加工しており、月に約250~300㌧の生産実績を持つ。
今後について和田光司課長は「機種を更新したことで切断面、製品精度ともに安定した。今後はユーザーからの要望に素早く正確に対応し、生産性と信頼度を向上させて、さらなる受注増にも対応できるよう、新たな設備を導入して加工能力の増強にも繋げていきたい」と話す。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月14日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、10円上げの1㌔1,230円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が14日、前回比10円上げの1㌔1,230円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,230.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月14日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旭金属が創業70周年、人材確保と育成に注力 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
旭金属は1952年12月12日に個人商店の旭留芳商店として創業。当時はホテルや旅館などから出る不要になったシーツ類を回収し、ウエス加工業を生業としていた。しかし、ユーザーからの多種多様なニーズに応えていくため、様々な廃棄物に関連した資格や許可を取得。現在は金属リサイクル、家電の指定引き取り場所に登録して家電リサイクル事業を展開し、また産業廃棄物処理事業も手掛け、四国で総合リサイクルディラーとしての確固たる地位を築いた。
創業70周年を迎え、旭社長は「気が付けば70周年を迎えていたという印象だが、ここまでやってこられたのは間違いなくお客様、一緒に働いてくれている社員のおかげだ。この感謝の気持ちを忘れず、社会にとって必要な会社に成長していきたい」と意気込みを語る。また今後について「人材確保と育成に力を注いでいきたいと思う。社長の就任当初、社員の労務関係の改善に苦労していた。この経験を通じて改めて会社は人であり、人材を集め、育てる重要さを知ることができたので、会社の強固な基盤づくりに努めていきたいと考えている」(旭社長)と方針を示した。 【詳細はメタル・リサイクル・マンスリー3月号に掲載】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月14日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商、SBエナジー株式の85%を取得 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商(本社=愛知県名古屋市、貸谷伊知郎社長)とソフトバンクグループ(本社=東京都港区、孫正義社長)は9日、豊田通商がSBG子会社である SBエナジー(本社=東京都港区、三輪茂基社長)の株式85%を取得することに合意したと発表した。SBエナジーは豊田通商の子会社(持株比率85%)、SBGの関連会社(持株比率15%)となる。 SBGは11年3月11日の東日本大震災をきっかけに同年10月にSB エナジーを設立。国内では太陽光667.1 MW、風力55.9 M Wなど計773.0MW(2023年1月時点)の建設・運営を行うなど、再エネの導入量増加に貢献してきた。 さらに、VPP 事業をはじめとしたエネルギープラットフォーム構築事業を行う「Bits」事業、電気自動車のバッテリーや、定置用電力貯蔵システムと再エネの組み合わせによるエネルギーのタイムシフトを通じた新たなビジネスモデルの構築事業を行う「Mobility」事業など、豊田通商グループとも親和性の高い、先進的な事業を展開している。 また、ソフトバンクグループは傘下のファンドを通じて再エネに関連するテクノロジー分野への投資を行っており、これらの取り組みや、このたび検討する両社グループ会社間での協業などを通じ、「2030年度カーボンニュートラル達成」をグループ目標として脱炭素社会の実現を目指す。 SBエナジーが豊田通商の傘下になることで、豊田通商グループは、風力に加えて、太陽光でも国内最大規模の発電事業者となる。今後も、国内外で再エネ導入量をさらに拡大していくとともに、市場ニーズに応える再エネを活用した新規事業の創出・再エネ分野のテクノロジーの進化を加速することで、カーボンニュートラルの推進に取り組む構えだ。 本取引について、貸谷社長は「SB エナジーの先進的な取り組みの知見は、当社のカーボンニュートラルの取り組みを、唯一無二の存在に発展させてくれると考えている。未来の子供たちへより良い地球環境を届けるために、豊田通商グループは脱炭素社会の実現に貢献する方針だ」と述べている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月13日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トライシクル 解体工事請負契約書などの契約書ひな型をリリース | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 同社は「当様式を利用することで、より安心して電子化を進めることができるようになる。解体工事業界のDX推進がさらに拡大していくことを期待している」という。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月13日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼、リアクトル用金属磁性粉末が「新型プリウス」に採用 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
リアクトルは、バッテリーの直流電圧を高めるために使用される電気部品。コイルに電流を流した際に蓄えられる磁気的エネルギーがより高いことが望ましく、ハイブリッド車の燃費向上に関わるエネルギー損失がより低いことが求められる。
今回、同社のガスアトマイズ技術を適用することで、高清浄度で良質な金属磁性粉末の製造を実現し、従来の金属磁性粉末と比べて磁気的損失を低減。さらに、大電流下での使用においても鉄心の磁気的な飽和が起こりにくくするトヨタ自動車と豊田中央研究所の材料設計に対し、安定した酸化皮膜を形成する量産熱処理技術を確立し、設計通りの金属磁性粉末およびリアクトルの製品化を実現。従来型ハイブリッドシステムのリアクトルと比較して、部品体積を30%低減し、巻線面積の減少により部品コストの削減にも繋がった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月10日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
安田金属、大型空調設備を導入 労働環境の改善で生産性向上 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エコラインシステムや非鉄金属工場では解体や選別を人海戦術で行っており、その熟練の作業技術から生産される原料の品質は非常に高い。一方、両工場は風が通らず、また日差しが入らないなど労働環境の改善に余地があり、そのため設備の導入に踏み切った。 大型空調設備は東テク製で吹き出し口は5ヶ所になる。吹き出し口からは非常に強い風が放出され、冷風と温風に切り替えることができる。設備は解体や選別を行う作業台に風が届くように設置され、夏や冬でも快適に作業ができる。同社は今後も労働環境の改善に努めていく方針を示しており、社員の生産性向上に繋げていきたい考えだ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月9日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、12円下げの1㌔466円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が9日、前回比12円下げの1㌔466円へ改定された。現在までの月間推定平均は473.6円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東北商事(市原市)剥線機導入で銅線扱いを強化へ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
また、順法精神のもと地元に根ざした企業を目指すとの方針によって、ヤード床面の整備や油水分離設備を設置するなど、周辺環境にも配慮している。こうした環境対応や事業運営が評価され、昨年夏には『ちばSDGsパートナー』(1261号)にも認定されている。脇田社長は「お客さまのニーズに幅広く応じられるようにヤード内の受入れ体制を整えている。雑品などを処理する際はぜひご相談頂きたい」と話す。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、3円下げの1㌔336円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が8日、前回比3円下げの1㌔336円へ改定された。現在までの月間推定平均は336.8円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月6日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、24円下げの1㌔478円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が6日、前回比24円下げの1㌔478円へ改定された。現在までの月間推定平均は481.8円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月6日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トライシクル 処分終了証明書様式をリリース、利便性を追求 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 同証明書様式は、排出事業者の特定の資産が適切に廃棄処分されたことを処分事業者が分かりやすく証明する書類。マニフェストでは表現しきれない資産管理番号などを記載することができ、法定必要書類の廃棄物管理票(マニフェスト)とともに運用可能で、企業資産の廃棄証明として活用できる。 同社は「産業廃棄物処理業界の書類が新たに電子化されることにより、お客様の使い勝手がさらに向上していくことを期待する」としている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月6日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャタピラー 燃費保証キャンペーンを継続実施 対象機種を拡大 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 同キャンペーンは、実際の測定燃料消費量が当初提示した燃料消費基準を超えた場合に償還金が支払われるというもの。排出ガス2014年基準の建設機械が多くの現場で活躍することを後押しし、エネルギー使用量や温室効果ガス排出量の削減、エネルギー効率の向上や最適化を支援するソリューションとなる。 今回は次世代ホイールローダ966/972などを追加し、対象は全45機種となる。土木や砕石、砂利、産業廃棄物、鉄リサイクルなどのさまざまな現場で、キャタピラーマシンの燃費性能を実感することができる。 ◇対象機械:オフロード法2014年基準適合のCatマシン。油圧ショベル17機種、ホイールローダ12機種、ブルドーザ7機種、オフハイウェイトラック4機種、アーティキュレートトラック5機種 ◇キャンペーン期間:2023年1月~12月末日 ◇対象者:期間中に上記対象機械を新車で購入後、60日以内に販売店を通じて登録したすべてのユーザー 対象機種など詳細の問い合わせはキャタピラー(電話045-682-3553)まで。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月3日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、40円下げの1㌔1,220円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が3日、前回比40円下げの1㌔1,220円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,224.7円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月3日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
安田金属、電動フォークリフトとEV導入で脱炭素に貢献 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電動フォークリフトは東海ニチユ製ALESIS30。作業性が高く、その一方では環境・ランニングコストを考慮したECOモード機能、無操作状態が約15分経過すると自動的にオフになり、無駄な電力消費を抑えるオートパワーオフ機能などを備えるなど、環境負担の低減にも貢献できる機種になる。古紙プラザでパレットの持ち運びなどに活用していく。また社用車には日産製の新型軽EVサクラを採用。力強い加速やスムースな発進で、安定感のある走行性能などの特長を持つ。 安田金属では昨年12月にSDGs宣言を策定。その一環として、脱炭素社会の実現に向けた様々な取り組みに注力しており、今後もこうした二酸化炭素の排出を伴った重機や車両については、電気化を推進していく方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月2日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉄リサイクリング・リサーチ・林氏が2月28日に鉄スクラップオンラインセミナーを開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
参加費は無料。登録の締切は2月27日(月)12:00まで。参加フォーマットは鉄リサイクリング・リサーチ:http://srr.air-nifty.com/またはEVERSTEEL:https://eversteel.co.jp/の各ホームページにも掲載中。 ウェビナーのプグラムは以下の通り。終了後には質疑応答の時間も設けており、前回のセミナーで登壇した東京大学先端科学技術研究センター准教授:醍醐市朗氏も参加する予定だ。 開催の挨拶:鉄リサイクリング・リサーチ~林社長 1.共英製鋼・ 梅地課長 2.千代田鋼鉄工業・ 坂田社長 3.Mysteel Japan Rep 朝田代表 、 徐州金虹鋼鉄集団有限公司・王広瑞総経理 4.Nucor Corporation 堀切 Commercial Development Manager 5.Eversteel 田島社長 6.質疑応答及びフリートーキング ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅・亜鉛・鉛、2月のスタート建値 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月のスタート建値は、銅が前月末から10円下げの1㌔1,260円、亜鉛が9円下げの502円、鉛が3円上げの339円となった。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商ら4社、 ウズベクテレコムから通信インフラ発展プロジェクトを受注 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商(本社=愛知県名古屋市、貸谷伊知郎社長)、インターネットイニシアティブ(本社=東京都千代田区、勝栄二郎社長)、日本電気(本社=東京都港区、森田隆之社長)、NTTコミュニケーションズ(本社=東京都千代田区、丸岡亨社長)の4社はこのほど、ウズベキスタン国営の通信事業者ウズベクテレコム(本社=タシケント、CEO:Khasanov Nazirzhon Nabizhanovich)から、同国の通信環境を大幅に改善する、通信インフラ発展プロジェクトを受注したと発表した。システムは2023 年から順次納入され、稼働開始する予定。 ウズベキスタンでは、情報通信インフラの拡充を進めており、都市部と農村部のデジタルデバイドなどの社会課題の解決を目指している。この背景から、ウズベキスタン政府はデジタル化戦略「デジタル ウズベキスタン2030」においてデジタルトランスフォーメーション(DX)と最新の情報技術の導入を推進していくことを決定した。 同プロジェクトにおいて4社は、通信トランスポートネットワークとデータネットワークの拡張、および国際データ通信ネットワークの拡張をするための通信機器などを受注。ウズベキスタンの情報通信インフラの高速・大容量化、および通信品質の向上などにより、DX化の推進を計る。 4社は今後も、本プロジェクトを通じて、中央アジアを中心に同地域における便利で快適な社会の実現と持続的な産業発展に貢献する方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月31日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中倉商店、新たにミニ油圧ショベルとトラックを導入 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
導入したのはコベルコ建機製SK30の回転フォーククロー仕様、三菱ふそう製トラック(総重量25㌧)。機動力の向上を目指すと共に、「掴む」と「切る」の役割を持つM.OカッターRK300(販売・製造元:ミヤモト商店)を装着した既存のミニ油圧ショベルと連携し、解体や選別作業に注力していく。 設備投資は仕事量の増加によるものだが、岡本社長は「各従業員に機械を割り当てることで、大事に扱うという意識を芽生えさせる狙いもある」と語る。また今後については「昨今のニーズは多種多様だ。作業の効率化を図り、社員全員で対応できる万全な体制を整えたい」(岡本社長)と力を込め、全社一丸となって事業に取り組む方針を示した。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月30日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
イチイ産業のYouTube公式チャンネル、開設半年で登録者が1万人突破 記念にLINEスタンプ制作 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同チャンネルは運営以降、油圧シャーやプレス機の紹介、金属スクラップの種類・価格の解説、一般目線に立った質問や疑問に答えていくものなど様々な動画を投稿している。動画は多くの反響を呼び、ほとんどの再生回数は1万回を超え、一番多いものは150万回を超える。また同業他社や解体事業者とのコラボ動画を投稿しており、視聴者やコラボ先から非常に好評だ。 開設半年で登録者1万人の突破は快挙とのことで、制作会社のYoutube事業責任者の日崎亮氏は「短期間でこれだけの登録者数を獲得したことは非常に驚いている。一般の方々が見られない光景が目を惹くのだと思う」と話す。藤岡社長も驚きを隠せない様子で「これだけ注目して頂けるとは思わなかった。もともと人材採用の目的で始めたが、自社に思わぬ効果をもたらしてくれている。これからも特色のあるリサイクルに関連した動画を撮影していきたい」と意気込みを語る。 また今回、登録者数1万人突破の記念事業として、無料通信アプリLINE(ライン)で使えるLINEスタンプを制作(制作クリエイター・Kisho_ta)した。LINEから購入でき、価格は50LINEコイン。スタンプの種類は24種類で、「了解です」など実用性のあるものから、お馴染みのキャッチコピー「地球は鉄でできている」などユニークなものまでバラエティー豊かに揃えている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月27日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コマツが新商品発表会・初号機出荷式を開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新商品として発表されたのは、リチウムイオンバッテリー搭載の電動式フォークリフト「FE25G-2」と「FE30G-2」だ。 新商品発表会の冒頭、吉澤秀樹執行役員国内販売本部長)は「コマツは2050年のカーボンニュートラルに向けイノベーションによる成長の加速を進める中、電動化建機・車両の開発に取り組んでいる。今日紹介するFE25GとFE30G-2は画期的な商品で、スマートでクリーンな未来の現場の実現に寄与すると考えている」と挨拶した。
その後同商品初号機の出荷式を開催。伴大助(栃木工場工場長)と原田良一(コマツカスタマーサポート、建機リフト事業部福事業部長)がそれぞれ挨拶し、初号機の出荷を祝った。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月26日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、9円上げの1㌔511円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が26日、前回比9円上げの1㌔511円へ改定された。現在までの月間推定平均は482.6円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月25日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、12円下げの1㌔336円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が25日、前回比12円下げの1㌔336円へ改定された。現在までの月間推定平均は351.8円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月25日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼の子会社・アイチテクノメタルフカウミが「Ambiente2023」に出展 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社は、ステンレス鋼と銅を積層した、意匠性の高いクラッド鋼の製造に長けており、その技術を活かしたレターオープナー、カトラリーレスト、コースターなどを製造・販売している。 今回は、燕三条地場産業振興センターの共同出展の一員として、日本有数の金属加工技術の集積地である燕三条の伝統・先進技術を駆使した商品を出品。また、同社の素材技術をPRする素材サンプルも合わせて出品する予定。 同社は本出展を通じて、燕三条の誇る「オーガニックライフスタイル」を実現する商品を世界に広く発信するとともに、同地域全体のさらなるブランド力向上に貢献する方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月24日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円上げの1㌔1,270円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が24日、前回比20円上げの1㌔1,270円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,228.9円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月24日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
安田金属、ウェブサイトを全面リニューアル | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新しくなったサイトのトップページには、デザイン性の高いイラストを背景に「不要なものなんて、ない。ゴミとして捨てられる古紙や鉄に今一度『役割』を。」のキャッチフレーズを掲載。業務内容や取り扱い品などは大きな写真と親しみやすいイラストを使って解説し、誰でも簡単に分かるように構成した。 トップページの上部には項目を設け、「エコパーク」にアクセスすると、同社が県内に9拠点展開する無人古紙回収所エコパークの利用方法や所在地が見ることができる。また新たな項目の「SDGs/脱炭素」では脱炭素社会の実現に向けての取り組み事例、昨年12月に策定したSDGs宣言を掲載している。 採用情報では福利厚生のほか、以前には無かった先輩社員のインタビューを載せており、顧客獲得や人材募集の強化にも繋げていきたい考えだ。 URL https://www.yasudaeco.co.jp |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月23日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、24円上げの1㌔502円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が23日、前回比24円上げの1㌔502円へ改定された。現在までの月間推定平均は480.7円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月20日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ワンライブ、YouTubeでスマホアプリ「メタライブ」の紹介動画を新たに公開 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
動画の内容はイメージキャラクターのエルワンが表情豊かに、アプリの特長をシンプルで分かりやすく紹介。視聴時間は約50秒と短く、初めてでも気軽に視聴できるように構成した。今後も動画は随時更新していく。 メタライブとは、スクラップの売買に関す専門的な見積書の作成や情報共有機能を無料(*一部有料)で使える金属リサイクル業界向けに営業活動を支援するスマホアプリ。配信以降、反響は大きく、現在も金属スクラップディーラー、商社らを中心にインストール数を伸ばしている。一方、広報活動にも積極的で、昨年にはアプリの開発者であるワンライブが関西地区の大手スクラップディーラーに訪問し、アプリの説明会を開催した。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月20日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼、磁気ノイズ抑制効果を有したパーマロイ箔を販売開始 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼はこのほど、自動車の電動化などに伴い発生するEMCノイズの抑制を有した「パーマロイ 箔STARPAS」に、約100kHz以下の低周波において優れた特性を誇る「STARPAS 50PC2S」を新たにラインナップに追加し、 1月から販売を開始したと発表。STARPASには、高透磁率材「MEN PC-2S」を用いた弱いノイズを高感度に抑制できるPC2Sシリーズと、高飽和磁束密度材「DF42N」を用いた強磁界ノイズに対応したDF42Nシリーズがあり、いずれも30μm厚以下のシールド材で、主にMHz帯までの中周波帯ノイズの抑制効果がある。 近年、車の電動化や自動運転技術などの進化により、EMCノイズへの対策が重要となっている。EMCノイズは、電子機器の正常な動作の妨げとなり、機能の停止や誤動作の原因となる可能性もある。 新製品では、高感度用のPC2Sシリーズで厚みを50μmとし熱処理を工夫することで、低周波でのシールド性の向上に成功。曲げや打ち抜きなどの加工性に優れ、機器への貼り付けが容易なパーマロイで低周波向けのシールド材を開発したことで、低周波における最適なシールド設計を実現し、電動車や自動運転技術で使用される機器などの軽量化や薄型化に貢献する。 同社では今後も、多様化するEMCノイズの対策設計に対して有効な部材を提供する方針。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月19日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、30円上げの1㌔1,250円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が19日、前回比30円上げの1㌔1,250円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,222.6円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月19日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
荒川(鹿児島)、折り畳み式ごみステーションを寄贈 ~地域のきれいなまちづくりに貢献~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
寄贈したのはワンタッチ開閉式ごみステーション「クーくん」。家庭ごみ収集場の環境美化を目的とした折り畳み式のごみ収集ボックスで、カラスなどの被害を防ぎ、収集日以外は省スペースに収納して通行の妨げにならず見た目も良く、設置や開閉も簡単で耐久性も高いと評判を得ている。 贈呈式で荒川社長は「(ごみステーション設置で)分別ルールの順守と周辺における衛生環境の整備充実に期待している。今後もリサイクル企業として鹿児島のきれいなまちづくりに貢献したい」と述べた。 荒川グループは鉄・非鉄スクラップをはじめ、一般・産業廃棄物、家電リサイクル、自動車リサイクル、廃プラ、RPF製造など幅広い商材を扱う総合リサイクル企業。関連会社に荒川の他、古紙やびんを取り扱う荒川商店(鹿児島市)やアルミ再生塊製造のサツマアルミリサイクル工業(同市)、自動車リサイクルを展開する荒川オートリサイクル(同市)、霧島リサイクル(霧島市)、奄美リサイクル(奄美市)などがある。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月19日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中部鋼鈑が気候変動イニシアティブへ参加表明 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中部鋼鈑はこのほど、「気候変動イニシアティブ(Japan Climate Initiative、以下、JCI)」の宣言「脱炭素化をめざす世界の最前線に日本から参加する」に賛同し、同イニシアティブに参加したことを発表した。 JCIは、日本において気候変動対策に積極的に取り組む企業や自治体、団体、NGOなどで構成された非政府系団体のネットワークで、 1月16日現在、合計726団体が参加している。 同社は2050年カーボンニュートラルに向けてロードマップを作成し、温室効果ガス排出量削減に取り組んでおり、「循環型社会」と「脱炭素社会」に貢献する電気炉メーカーとして、今後も持続可能な社会の実現に向けて、気候変動対策を積極的に推進していく方針。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月18日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、3円上げの1㌔478円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が18日、前回比3円上げの1㌔478円へ改定された。現在までの月間推定平均は471.8円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月18日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
名古屋商工会議所「カーボンニュートラル・アクション・フェア」を開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
名古屋商工会議所は26日(木)に、5階会議室にて「カーボンニュートラル」をテーマとした「カーボンニュートラル・アクション・フェア」を開催する。 当日は「CO2の可視化・対策支援」、「省エネ・効率化」、「再エネ・畜エネ」に関する23社が出展するほか、東京工業大学柏木孝夫特命教授「カーボンニュートラルへの変革で企業に求められる課題と技術革新」、省エネルギーセンター東海支部岸田修一参事役「省エネの取組みによる脱炭素化経営貢献を目指して」~省エネ診断と補助金支援策の効果的な活用~などの基調講演・セミナーが行われる。 開催日時は2023年1月26日(木)10:00~17:00、会場は名古屋商工会議所5F(名古屋市中区栄2丁目10-19)、入場無料(事前の来場登録必須)。登録は(http://answer.cci.nagoya/mono/?code=4655952e)から。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月17日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、10円下げの1㌔1,220円へ改定 鉛建値、12円下げの1㌔348円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が17日、前回比10円下げの1㌔1,220円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,208.4円。 また、鉛建値が前回比12円下げの1㌔348円へ改定された。現在までの月間推定平均は354.9円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月16日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
近畿工業「SHRED CRAWLER」の販売好調 ~販売開始から半年間で複数企業と販売契約~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社は黒モーター、雑品スクラップなどの破砕処理に特化したスーパーシュレッダーやV-BUSTERを開発し、今もなお金属リサイクル企業向けに着々と受注実績を積み重ねている。また、二軸せん断式破砕機市場において、長くにわたってトップシェアを誇り、OA機器、廃家電製品、廃プラ、木材など幅広い廃棄物を処理対象とした「SHRED KING(シュレッドキング)」は産業廃棄物処理企業、家電リサイクルセンターや市町村の焼却場などで主に導入されている。 災害廃棄物の処理などにも実績を持ち、定評のある「SHRED KING」は移動式のニーズ性も高かったことを受け、これに応える形で、同機をクローラーに搭載した「SHRED CRAWLER」を昨年から新たにラインナップへと加えている。 昨年4月に販売を開始してすぐに1号機を受注していたが、5月に開催された「NEW環境展」に同機を展示して以降、本格的に営業展開を行い、現時点で複数の産業廃棄物処理企業と受注契約を済ませている。発売開始からわずか半年間での複数企業への販売については、同社にとっても予想を超えるペースとなっており、今後も「SHRED CRAWLER」をはじめ、将来的に大量廃棄が見込まれ、現在も見積もり依頼が後を絶たない使用済み太陽光パネルの処理設備「ReSola(リソラ)」や他のリサイクル機器についても並行して拡販を目指していく。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月13日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、3円上げの1㌔475円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が13日、前回比3円上げの1㌔475円へ改定された。現在までの月間推定平均は470.3円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月13日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ワンライブ、イメージキャラクター「エルワン」を制作 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
イメージキャラクターは会社名ONE LIVE(ワンライブ)からLとONEを抜粋し、「エルワン」と命名。超合金のロボットをモチーフにし、ロボットならではの環境に合った進化や変形と同じく、様々な場面に沿って活用できるように制作した。キャラクターの設定にもこだわり、エルワンの目元には資源循環を表す意味で∞(無限大記号)マークの模様をあしらい、両手には成分分析機と携帯型サンダーを装備。また頭上のアンテナは相場などの情報を受信できるという。アクションも豊富で11ポーズになり、今後もバリエーションを増やしていく考えだ。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月12日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
イチイ産業、YouTube公式チャンネル「鉄くず兄さん ふじお社長」反響多数 動画再生数150万回超えも |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同チャンネルは昨年7月に運営を開始。動画は油圧シャーなどの紹介、金属スクラップの種類・価格の解説、一般目線に立った質問や疑問に答えるものなど様々で、一般家庭でも楽しめる内容となっている。演出にもこだわり、強調したい部分はテロップや効果音を使って印象付けるように工夫。また藤岡社長が明るく、ユーモラスな雰囲気で司会進行を務めているのも特長で、人気の秘密に挙げられる。
同チャンネルの運営以降、多くの注目を浴び、「問い合わせが増え、付き合いのない同業他社から解体現場を紹介頂くなど思わぬ反響があった」(同)と新規顧客の獲得に貢献している。また動画は社員の家族間での話題にものぼり、「どんな職場かを知って貰うことで、安心感を持って頂けたらと思う」(同)と期待する。 今後については「あくまでも採用目的なので、投稿は継続していく。その一方では、営業担当が解体現場に新規で飛び込んだ際、視聴者に出会うことがあり、ファーストコンタクトがスムーズにいき、営業ツールとしても役立っている。月に8本ペースで動画を投稿していき、企業PRに努めたい」(同)と力を込め、方針を示した。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月11日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、60円上げの1㌔1,230円へ改定 鉛建値、9円下げの1㌔360円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が11日、前回比60円上げの1㌔1,230円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,214.2円。 また、鉛建値が前回比9円下げの1㌔360円へ改定された。現在までの月間推定平均は361.9円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月11日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タカミ(三重) ギロチン更新工事完了 ~今月から本格稼働開始~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新規導入したのはモリタ環境テック製1250型ハイブリッドニューギロ。省スペース設計に加えて高機能と使い易さが特長で、超ワイドの刃幅で切れ味抜群の片傾斜カッティング盤を採用、効率よい処理が可能だ。 今回の更新では、既存機(1250㌧)と別の場所に設置したため、工事中も作業が止まることなく、通常通りの加工体制を維持。またこれまでは荷下ろしや投入、出荷を同じ場所で作業していたが、新設エリアは別々にそれらの作業スペースを確保、飛躍的に作業効率が向上している。さらにトラックがスムーズに移動できるレイアウトに設定し、併せてステンレス板を敷設するなど、ドライバーの負担軽減にも配慮した。 髙見社長は更新に際し、補助金制度の活用など約5年前から構想を練っており「様々な想定を熟慮してきた」と苦労をにじませながら「とにかく機械が止まるとお客さんに迷惑がかかるため、それを避けるためにベストを尽くした」と話し、炉前材の在庫スペース確保など将来的には広大な敷地面積を有効活用することを方針に掲げて「今後は営業範囲も広げ、更なる扱い増を目指したい」と抱負を語った。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月10日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、24円上げの1㌔472円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が10日、前回比24円上げの1㌔472円へ改定された。現在までの月間推定平均は468.2円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月10日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
伸生スクラップ、ローダークレーン車を導入 サービスの充実化図る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 今回、導入した車両は日野自動車製の10トン車で、クレーン部分はパルフィンガー社製になる。 ![]() また併せてヤード内で使用済み自動車の移動などに使っているフォークリフトも更新し、トヨタL&F製4トンクラスを導入した。「これからも重機類の更新を進めていき、社員の安全確保、作業の効率化に繋げていく」(同社)と語る。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月10日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JARC、長崎県内の小学生を対象に整備事業者の見学会を開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
見学を終えた参加者からは、「リサイクル部品の値段が新品よりも安くて驚いた」、「ひとつの車からたくさんの部品がリサイクルされていることが分かった」などの声が聞かれ、車を安全に長く使ってもらえるように定期的に点検整備する整備事業者の役割に触れる機会となった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月6日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、30円上げの1㌔1,170円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が6日、前回比30円上げの1㌔1,170円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,166.8円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月6日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
親和スチール、「Onetap納入管理」をシッパーで初導入 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() システム導入の背景には、昨今の事業環境の大きな変化があった。親和スチールは、海外からのステンレススクラップの需要に基づき積極的な購入を進めているが、相場の下落局面では荷受け能力を超える入荷が継続し、待機時間の長期化や現場作業員の疲弊といった事態が生じていた。また今後、営業人員を増加し、取扱量の増加を狙う上でも、納入管理をデジタル化し、業務効率の向上を図ることが課題となっていた。 Onetap納入管理は「納入予約アプリ」と工場内のオペレーションをデジタル化する「オペレーションDXアプリ」、実績情報をクラウドで共有する「クラウドプラットフォーム」を総称したサービスだ。 システム選定において親和スチールは、予約管理機能と到着車両の管理・誘導機能を有する点を評価。今後、顧客数や営業人数が増加した際に追加の費用負担が無いことも採用の大きなポイントになったという。守田社長は「将来的には計量結果、検収結果のリアルタイム共有を行うことで、お客様の出荷に関するストレスを最小化できることを期待している」と述べている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月6日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中部鋼鈑が東京証券取引所プライム市場へ上場 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中部鋼鈑は、1950年に東海地区最初の鋼板メーカーとして創業し、1962年に当時世界最大、現在でも日本最大級の200㌧電気炉を建設、2003年には世界的にユニークな製鋼工程と圧延工程を直結させたスラブ連続鋳造機を導入するなど、先端的な設備投資と技術の向上に努めてきた。1961年に名古屋証券取引所へ上場しており、今後は名古屋証券取引所プレミア市場との重複上場となる。 今回の上場は、社会的な信用力・知名度の向上、社内管理体制の充実、従業員の士気向上や優秀な人材の確保などを狙いとしており、資源リサイクルによる鉄づくりを原点とし、環境に優しい高品質な製品を市場に安定的に供給することによって、事業の更なる発展と循環型社会への貢献を目指していく。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月4日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅・亜鉛・鉛、1月のスタート建値 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1月のスタート建値は、銅が前月末から20円下げの1㌔1,140円、亜鉛が21円上げの448円、鉛が15円上げの369円となった。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月28日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
荒川グループの奄美リサイクル(鹿児島)、2年連続でイルミネーションによる幻想的な空間を演出 ~昨年のおよそ2倍となる約7万球を設置~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() このイルミネーションは21年7月の奄美・沖縄地域の世界自然遺産登録を祝うとともに、新型コロナウイルスの終息を願って荒川社長が企画・考案したもの。この主旨に賛同した同市内の各企業が奄美市の後援で設置委員会を設立し、所属メンバーが設置作業を行なった。奄美リサイクルのフェンス(およそ縦2.4m×幅120m)壁面に金・銀色などの電球を設置。この時期に最適かつ幻想的な雰囲気で地元の人たちを和ませている。荒川社長は「地元の方から大変好評をいただいたため、昨シーズンに引き続き実施した。今後も継続して実施できればと考えている」と語った。 イルミネーションの点灯時間は午後6時頃から深夜まで。期間は来年1月10日頃までを予定。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月28日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商、韓国Sama Aluminium社の第三者割当増資を引き受け | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() リチウムイオン電池は、電動車普及の加速に伴い、今後さらなる需要が見込まれている。豊田通商グループは、電池関連ビジネスを次世代に向けた成長の柱の一つとして捉え、電池製造を支える電池部材のサプライチェーン構築に力を入れている。 同社は、今回の第三者割当増資の引き受けをきっかけとして、Sama Aluminium社と共同で、電池部材の一つである集電体用アルミ箔のグローバルな安定供給体制の構築に向けて取り組む方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月27日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
『サス鉄ナブル!』JFEホールディングスが企業広告を展開 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月18日から全国(一部地域を除く)でCM放映を開始、16日にはCM特設サイトを開設した。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月26日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
山根商店(堺市)、フォークリフトを更新し作業効率化 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
山根商店ではフォークリフト2台を活用し、ヤード内の2ヶ所でバッカンの荷下ろし作業を行っている。2台とも3.5トン車のため、より重い品物に対応できるよう1台を4.0トン車に入れ替え、作業の効率化を図った。 同機は電子制御クリーンエンジン、エネルギーロス低減に寄与するパワーステアリング、高効率トルクコンバータを搭載しており、環境性能はトップクラス。フィルタの清掃・交換などの定期的なメンテナンスが不要になるDPFレスのエンジンシステムを採用し、またボディの耐久性が高く、メンテナンスコストの削減に繋げられることも特長だ。さらに今回は運転席の上後に、稼働時の危険を注意喚起するパトランプを特別に設置している。 春木昌範常務は「お客様をお待たせしないように設備を導入した。今後もサービスの充実化に努めていきたい」と話す。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月26日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼、バルドマン鋼材を用いた鍛造品の生産を開始 23年1月より | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社はアセアン地域での競争力向上、インド市場への進出および国内の需要変動に対応する生産の上方弾力性確保を目的に、バルドマンへの資本参加と現地現物での技術支援を継続的に実施してきた。今回、バルドマンの品質・生産能力向上により、バルドマン鋼材を用いた鍛造品の生産を開始する。 同社アセアン拠点へのバルドマンからの供給量は、足回りやエンジン、トランスミッション部品向けに、23年度中に年間約1万2000㌧を見込む。今後は更に生産能力を拡大させ、年間約3万トンの供給を目標として取り組む構えだ。 同社は引き続き、バルドマンとの連携を深めることで、グローバルでの「鍛鋼一貫」体制を強化し、顧客の競争力向上に貢献する方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月23日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、42円下げの1㌔427円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が23日、前回比42円下げの1㌔427円へ改定された。現在までの月間推定平均は474.1円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月23日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼、ESG説明会をオンライン開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この説明会はステークホルダーとの交流を目的に、ESG各分野における同社の取り組みを説明するもの。初の開催となった今回は、同社西村司・代表取締役副社長執行役員が、ESG(環境・社会・ガバナンス)のうち、環境問題への取り組みに関する説明を行い、大筋次のように話した。
ガバナンス体制については「ESG推進総括部」、「地球環境対策推進室」を策定し、23年1月組織化を予定している。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月23日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
共英製鋼 CDPの気候変動分野調査で「A-」評価を取得 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
共英製鋼(本社=大阪市北区、廣冨靖以社長)はこのほど、2022年のCDPの「気候変動」分野調査において、上位から2番目となる「A-」の評価を取得したことを発表した。 CDPは企業や自治体などの環境関連の取り組みの国際的開示システムを運営する国際環境非営利団体であり、年1回の調査により、企業の環境活動に関する情報を収集・分析し、「A」から「D-」までの8段階で評価している。2022年の調査については、世界の約1万8700社が回答しており、日本でも今年から東証プライム上場企業全社を含む約1,800社が調査対象となるなか、共英製鋼も回答を行い、リーダーシップレベルである「A-」の評価を取得した。 共英製鋼グループは、2023年度を最終年度とする中期経営計画「NeXuS2023」において、「2030年度にCO2排出量を2013年度対比50%削減」を目標として掲げており、TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)提言に沿った様々な取り組みが、今回の高い評価へと繋がったと認識している。今後も共英製鋼はグループ一丸となって、鉄資源の循環に資する事業を通じ、これからのサーキュラー・エコノミー時代の中で、社会に信頼され必要とされる「エッセンシャル・カンパニー」を目指す構えだ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月22日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、3円下げの1㌔354円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が22日、前回比3円下げの1㌔354円へ改定された。現在までの月間推定平均は356.9円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月22日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼 山西利和選手がアスリート・オブ・ザ・イヤーを受賞 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同アワードは、その年に活躍した競技者や競技を通じて社会に貢献した人・団体を称えるもので、中でもアスリート・オブ・ザ・イヤーは、最も活躍が顕著であった競技者に与えられる。山西選手は2022年世界陸上競技選手権大会(男子20km競歩)での日本人史上初となる2連覇達成が高く評価され、受賞に至った。 山西選手はこれまで、2019年の世界陸上競技選手権大会優勝と、2021年の2020東京オリンピックにおける銅メダル獲得が評価され、同アワードで計2回、優秀選手賞に選出されている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月21日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円下げの1㌔1,160円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が21日、前回比20円下げの1㌔1,160円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,185.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月21日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
信友金属が新社屋落成、バリアフリーに対応 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新社屋の敷地面積は487.8㎡で鉄骨造の3階建て。館内にエレベーターを新設し、バリアフリーに対応。さらに社員の増員に伴って、旧社屋の約3.4倍の増床工事を実施。1階に全体会議、社員研修、レクリエーションなどに活用できる大会議室を設け、社員間のコミュニケーション向上にも配慮したプランニングに重きを置いた。2階に本社機能を移転し、美しい八幡川の四季折々な景色を楽しむことができる商談コーナーを併設した。 また新社屋の完成に併せて工場もリニューアル。工場の敷地面積は442.46㎡。新たにホイストクレーンやプラズマ切断機などの最新鋭の設備機器を導入し、以前と比べ、検収や納品の操業効率の向上を実現した。 今後は同敷地内でストックヤードなどの整備工事を順次開始していき、来年夏頃には全ての工事が完了する予定だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月21日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
阪神金属興業、バスにラッピング広告 イメージアップに注力 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ステンレスリサイクルや産廃処理を手掛ける阪神金属興業(本社=大阪府高槻市、川本泰行社長)は今年の春頃から路線バスの車外にラッピング広告を掲載し、企業のイメージアップに注力している。 掲載車両は本社が高槻市にあるため、高槻市営バスを選択。高槻市南部を中心に運行しており、掲載期間は2022年4月から2023年3月まで。広告はシンプルなデザインを心掛けて、色は白と青を基調とし、「2050年カーボンニュートラルの実現に向けてリサイクルで空気をきれいにする会社」のメッセージが掲載されている。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月20日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小牧金属(小牧)が太陽光発電システムを導入 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
21年秋から続く電気代の高騰は著しい。新電力の台頭によって、安く抑えられてきた電気代も「来年は、21年の値上げ前に比べると倍近くまで跳ね上がる」(谷口社長)状況で経営を圧迫する。その為、夏ごろから太陽光発電システムの導入を検討していた。 今回設置した太陽光パネルは100枚で、発電能力29.7kwh、予定される年間発電量は4万6828kwhで、同社が使用する電力の約13%相当する。発電した電力は全て自社で使用することで、石炭や液化天然ガス由来が多い外部からの購入を減らし、CO2の排出も年間で13㌧以上削減できる。また、太陽光パネルが直射日光を遮断することで夏は工場内の温度上昇を抑え、冬は暖気を逃さないと言った、電気料金削減以外のメリットもある。 小牧金属は、製鋼原料、非鉄金属を扱い地域に根付いた堅実経営を続ける有力ディーラーで、昨年にはSDGs宣言も制定、SDGs達成に向けた取り組みも進めている。谷口社長は、「世界にカーボンニュートラルが認知されてから、リサイクルへの注目も日々高まっている。金属リサイクルに携わる企業として、環境意識を強く持ち、今後も地域や社会に貢献していきたい」と話している。来年以降には事務所棟にも太陽光パネルを設置し、発電量を増やす計画だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月19日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、10円下げの1㌔1,180円へ改定 亜鉛建値、39円下げの1㌔469円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が19日、前回比10円下げの1㌔1,180円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,188.7円。 また、亜鉛建値が前回比39円下げの1㌔469円へ改定された。現在までの月間推定平均は482.5円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月16日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
千代田鋼鉄工業のAI検収、夜間荷受で運用開始 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
導入したRamon社(中国・湖南省)のAI検収システムは、千代田鋼鉄工業で稼動している『Onetap納入管理』システムとの連携が10月に完了した。11月末には実装に必要なデータ収集が目標量に到達。工場の検収に合わせたカスタマイズも施しており、1%単位で判別する甲山の等級判別精度は12月現在で93%に達している。 また、専用の学習アルゴリズムを用いてダスト量・雨水量を解析するダスト引き判別精度は12月現在で95%まで向上した。このほかスクラップに混入する禁忌物を検知して各検収員にリアルタイムで情報を共有する「禁忌物混入アラート」システムも実装している。 【トレース】=不具合の有無を確認する上で、順番をたどりながら各段階の状況を確認する作業のこと。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月16日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同機器、スクラップ処理機の省電力化事業を強化 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社の省電力化システムは、既設の油圧シャーやプレス機の待機時のアイドリングをストップさせることで電力消費の約20%削減を実現したもの。メーカーを問わず搭載できるのが特長で、平成25年に初めてこの機構を搭載し加工処理業者に納入して以降、リピート注文や口コミで着実に納入件数を増やしている。
これまで西川商工(本社=大阪府堺市、西川知宏社長)などの有力業者が同システムを採用している。 同システムや同社製品に関する問い合わせは、同社本社(電話=0721-26-1075)まで。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月15日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
親和スチール、「北九州マラソン2023」に協賛 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ステンレススクラップの輸出を手掛ける親和スチール(本社=北九州市若松区、守田幸泰社長)は、来年2月19日に開催予定の「北九州マラソン2023」への協賛を決定した。 同マラソンは北九州市制50周年記念事業の一環として2014年から開催されているもので、東田第一高炉跡や小倉城、JR門司港駅といった歴史的価値のある史跡などに加え、関門海峡の素晴らしい景色を望めるコースとして内外から人気が高く、例年1万人を超えるランナーが参加する九州最大のイベントのひとつ。 21年及び22年は新型コロナウイルスの感染拡大に伴い中止となったが、3年ぶりの開催を目指し準備が進められている。 守田社長は「地域社会への貢献が第一の理由だが、会社のロゴマークを昨年新たに制定したこともあり企業PRを兼ねて協賛を決めた。当日は弊社の社員も給水所ブースからランナーを全力でサポートする」と述べ、社員9名もランナーとして出走する予定だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月15日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商ら3社、仙台空港にカーポート型太陽光発電所を建設 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本事業は国土交通省航空局の「令和4年度空港脱炭素化推進事業費補助金」初の採択事業として推進される。 この発電所にて発電した全ての電力は、仙台空港旅客ターミナルビルにて利用(ビル全体消費電力量の約2割)するとともに、カーポートを建設することで、利用者の利便性向上を図る。 同社は本事業を通して、国が取り組む脱炭素化への貢献を目指す方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月14日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、10円下げの1㌔1,190円へ改定 亜鉛建値、6円上げの1㌔508円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が14日、前回比10円下げの1㌔1,190円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,191.8円。 また、亜鉛建値が前回比6円上げの1㌔508円へ改定された。現在までの月間推定平均は498.1円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月14日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
エンビプロ・HDとNEWSCON、ハピネッツのSDGsパートナーに | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 秋田ノーザンハピネッツは2010年に創設。秋田市をホームタウンとする県内初のプロスポーツチームだ。秋田はインターハイ56回の優勝を誇る能代工業高校(現・能代科学技術高校)を抱えるなど、元来バスケットボール熱が高い地域となっている。エンビプロ・HDとNEWSCONはこうしたスポーツが持つ力と一体になり、環境面から地域貢献を進めていく方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月14日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シーパーツ、オークションサイトのGAPRAS(ギャプラス)がデジタルインパクト賞を受賞 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同イベントは全国の中小企業にスポットを当てて、革新的なチャレンジで地域と世界に貢献している小さな企業を発掘するプロジェクトになる。 今回、全国の中小企業にネットワークを持つアドバイザリーボードが推薦した企業約110社が参加し、書類審査のうえ、ファイナリスト7社が選出。開催当日は各社が取り組みなどをプレゼンテーションし、最終審査が行われた。シーパーツはGAPRASの利便性や有用性から業界内のDXを促進、サーキュラエコノミーの実現を目指すと発表。中古車や自動車部品を世界に販売でき、さらに海外バイヤーが来日しなくても日本の自動車リユース部品を購入できる仕組みを確立したことが評価に繋がった。 GAPRASの特徴は①同サイトで商談すれば、システム上で生産から出荷・請求まで部品の在庫管理、さらにコンテナ単位の自動車リユース部品の販売が可能②24時間稼働のオークションサイトなので世界中のバイヤーが来日せずとも入札可能③自社のビッグデータをもとに売れ筋の商品を簡単に分析し、仕入に活かすことができるなどが挙げられる。詳細はホームページhttps://seaparts.jpを参照。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月13日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トライシクル リサイクル・リユース品販売会を17日に開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同販売会には、企業の不用品を売買するマッチング機能と資源リサイクルや廃棄物処理を効率化・最適化させるB2Bプラットホーム「ReSACO」を活用し、「不用品まるっとおまかせサービス」や「プレミアム無料回収サービス」などで、企業や店舗から回収されたオフィス家具や家電・照明など、約1,000品300種類が格安で出品される。販売会概要は以下の通り。 【日時】12月17日(土)10~14時(予定) 【場所】千葉県富津市新富79-1(東港金属 港ヤード) 【主な出品物】パソコン・周辺機器、家具・収納、家電・照明、食器、事務用品・文房具、オフィス・店舗備品 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月13日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住友建機 衝突軽減システム「FVM2+」搭載油圧ショベルがNETISに登録 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「FVM2+」は、3Dセンサーを活用した反射物検知方式により、危険エリアにいる安全ベストを着用した人を検知。オペレーターと機械周囲の作業者に警報で知らせるとともに、走行および旋回を自動で減速・停止させる機能で、機械周囲のカメラ画像を表示した運転席モニター画面上にも作動状況を表示する。
同社は「NETIS登録技術の活用により、公共工事の際の入札段階における総合評価方式や活用段階における工事成績評定で加点対象になることが期待できる」としている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月12日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼陸上競技部 秋山清仁選手がMGC出場権を獲得 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
秋山選手はスタートから上位集団で粘り強い走りを見せ、35km地点で10位、40km手前で7位に躍り出て、日本人唯一の2時間8分台でゴールし、自己記録を2分以上更新した。 愛知製鋼陸上競技部は引き続き、世界の舞台で活躍できる選手の育成に努めるとともに、よりいっそうスポーツ振興に取り組む方針。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月9日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、21円上げの1㌔502円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が9日、前回比21円上げの1㌔502円へ改定された。現在までの月間推定平均は494.8円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月9日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
SRR林氏が新リポート「EUの電炉化とスクラップ域外輸出の展望」発表 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
EU議会ではカーボンニュートラルや環境面から、「廃棄物全般」の域外輸出について規制する対策が進められており、鉄スクラップが規制された場合に備え、現在約1000万㌧に及ぶ域外マーケット先やEU域内における電炉シェアとスクラップ需給の状況を取りまとめている。 21年のEU28カ国の鋼材需要は、イギリスを含め1億6360万㌧だった。しかし22年10月のWSA短期需要見通しによると22年はマイナス3.5%、23年はマイナス1.3%で、ウクライナ侵攻とエネルギー高の影響による景気後退から鉄鋼需要の伸び悩みが続く、と指摘している。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月9日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商、インドネシアで自動車認証試験場の事業に参画 ASEAN初 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この自動車認証試験場は、20年に制定された自動車分野におけるASEANMRA(ASEAN域内相互承認協定)に基づき統一される国連基準に対応する、ASEAN初の試験場となる。 現在、インドネシア製の自動車をASEAN域内に輸出する場合、輸出国でも再度型式認証を取得し販売する必要があるが、ASEANMRAに基づく国連基準対応の試験場が整備されれば、インドネシアで認証試験を受けた自動車のASEAN域内での流動性・柔軟性が高まることが期待されている。 また、試験場では今後需要増加が見込まれる電動車の認証試験も対象としており、インドネシアにおける自動車政策への効果も予測される。 豊田通商は本事業を通じて、インドネシアの自動車産業の活性化と国際競争力の向上を図り、アジア経済のさらなる発展に寄与する方針。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、10円上げの1㌔1,200円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が8日、前回比10円上げの1㌔1,200円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,196.8円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アイチテクノメタルフカウミ「第9回メタルジャパン」に出展 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼(本社=愛知県東海市、藤岡高広社長)の国内子会社、アイチテクノメタルフカウミ(本社=新潟県燕市、遠藤龍信社長)は、7日から9日まで幕張メッセで開催の「第9回メタルジャパン(高機能金属展)」に出展中だ。 同社は、歴史ある高度な特殊圧延加工技術を用いて、高級刃物用ステンレス鋼板、機械・工具用途の高強度ステンレス鋼板、異種金属を積層したクラッド鋼や、特殊金属材料の受託加工などを手掛けている。 展示ブースでは、高強度ステンレス鋼板、クラッド鋼板などの特性の紹介に加えて、特殊金属材料の受託加工事例などの素材・加工技術をPR。また、装飾用クラッド鋼を用いた美しい模様のレターオープナー、ペーパーウェイトなどの展示を行っている。 同社は出展を通じて、更なる商品力・ブランド力向上へとつなげる方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
VOLTA(エンビプロ・HD)/三菱マテリアル リチウムイオン電池リサイクル技術を共同開発へ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
まずは高効率回収プロセスを確立して、廃LIBから電池材料までの一貫リサイクルの早期実現を図る。その後、パイロットプラントで試作サンプル製造の実証試験を行い、2025年度中の事業開始を目指す。 ブラックマスの処理量は年間数千㌧規模を想定しており、E-Scrapの商流も活用して国内外から集荷する。製造品は炭酸リチウム、硫酸ニッケル、硫酸コバルト。将来的には他のレアメタルの回収や電池グレードの製造まで領域拡大を検討する計画もある。 自動車のEV化などの拡大にともない、これから蓄電池の需要は急激に拡大していくことが見込まれている。政府もリサイクルの技術開発や環境整備などを進める方針を示している。しかし「電池リサイクルは中国や韓国で事業拡大がいち早く進んでいるが、日本で製錬分野を事業化している会社は未だにない」(佐野富和エンビプロ・HD社長)という。今回の事業は資源安全保障の確保からも国益にかなう取り組みだ。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月7日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、3円下げの1㌔357円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が7日、前回比3円下げの1㌔357円へ改定された。現在までの月間推定平均は357.6円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月7日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アルミ缶リサイクル協会 創立50周年式典を開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
冒頭で登壇した花房理事長は「当協会は関係省庁や全国の自治体の皆様の協力を得て、市民の方々と共にアルミ缶回収活動の仕組みを作り上げてきた。近年は90%以上の安定したリサイクル率で推移しており、改めて関係者の皆様にお礼を申し上げたい。今後はリサイクル率の数値だけでなく、『CAN to CAN』の水平リサイクルの質の向上にも努め、再生利用率を高める取り組みに力を注いでいく」と挨拶した。
余興では女性漫才コンビ「アルミカン」が場内を盛り上げたほか、抽選会が行われ盛況のうちに終了した。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月6日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、6円上げの1㌔481円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が6日、前回比6円上げの1㌔481円へ改定された。現在までの月間推定平均は480.1円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月6日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
J&T環境、群馬に「太陽光パネルリサイクル工場」を開設 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2020年より準備を進めてきた同工場は、北関東自動車道伊勢崎ICから約15分程度の立地で、運搬効率の高さも強みだ。処理拠点の開設により同社は急拡大が見込まれる廃パネルのリサイクル需要に対応していく。
新設工場では、アルミフレームを選別機で分離後、パネルのガラス面を破砕機により、シートとカレット状のガラスに分離し、資源として有効活用する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月6日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中部鋼鈑が近隣学区のクリーンキャンペーンに参加 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社は、都市型製鉄所として地域との共生を根ざすため、2015年より毎年同キャンペーンに参加している。 当日は、朝方の雨も上がり参加者総勢約60名でごみや落ち葉などの回収を1時間かけて行い、130ものごみ袋が集まった。同社社員も、マスク・手袋の着用、参加者同士の距離を取るなど新型コロナウイルス感染防止対策を講じながら、町内の方々と汗を流した。 今後も、地域に密着した社会貢献活動に積極的に取り組んで行く方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月5日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トライシクル「メンテナンス・レジリエンスOSAKA2022」に出展 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ブースでは、弁護士ドットコムが運営する電子契約サービス「クラウドサイン」を利用し、事業系産廃や建廃、一般廃の処理委託契約書を電子化し、作成から契約締結までを一気通貫で行えるSaaS型サービス「エコドラフトwithクラウドサイン」を紹介する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月5日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼、「あいち生物多様性認証企業」に認定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知県では、企業の生物多様性保全に関する取り組みを促進し、優良な取り組みが県内に広がることを目的として、優れた取り組みを実践している企業を認証する「あいち生物多様性企業認証制度」を本年度から運用している。 ![]() 同社では引き続き、地域社会の一員として生物多様性を高める活動などに積極的に取り組む方針。大同特殊鋼の緑化・生物多様性への取り組み(環境スペシャルサイト:https://www.daido.co.jp/sustainability/eco/special/biodiversity/)。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月2日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
丸山喜之助商店(鹿児島)、太陽光パネルリサイクル事業が本格稼働 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本社敷地内に新設した建屋内に大型処理装置(プラント)を設置。設計・施工はダイオーエンジニアリング。プラントは分離・破砕と選別の2ラインで構成している。まず手作業でソーラーパネルに付随する電線とボックスを外した後、最大15枚セットできる設置スペース(サイズ違いも対応可能)に乗せた後、吸盤でパネルを移動→外枠(アルミ)の分離→ガラスの分離・破砕→太陽電池セルとバックシートの分離→選別まで全て自動化を実現、最小限の人員で対応できることが大きな特長だ。処理能力は約300枚/日。 選別は破砕物をコンベヤで選別ラインに送った後、風力で軽いダストを飛ばし、カラーソーターでガラスと金属・異物を分別。最終的に高品質なガラスと金属に選別する。尚、徹底的に選別されたガラスは建築物の断熱材や吸音材として利用されている「グラスウール」などの原料に使用。またアルミやバックシートは精錬会社などへ出荷、資源化の処理スキームが整った。 太陽光発電は2012年に固定価格買取制度(FIT)の導入が後押しとなって加速度的に普及。太陽光パネルの製品寿命は約25~30年とされており、2040年には大量の廃棄物が出ることが予想されるため「早期に資源化システムの確立とノウハウの蓄積を進め、(大量廃棄の)将来に備えたい」(丸山社長)と未来を見据えた循環型社会の構築を強化していく方針だ。 丸山喜之助商店は大正5年(1916年)創業の老舗総合リサイクル企業。鹿児島県内を中心に、鉄・非鉄スクラップの他、一般・産業廃棄物(収集運搬・中間処理)、食品リサイクル(堆肥化)、飲料廃容器(空き缶・ペットボトル等)、古紙など地域密着のトータルリサイクルを手掛ける。本社工場の他、鹿児島中央資源化センター(鹿児島県姶良市)、RPFエネルギーセンター(鹿児島県姶良市)、鹿児島営業所(鹿児島県鹿児島市)、南薩営業所(鹿児島県南九州市)に拠点を構える。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅・亜鉛・鉛、12月のスタート建値 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月のスタート建値は、銅が前月末から30円上げの1㌔1,190円、亜鉛が30円上げの475円、鉛が3円上げの360円となった。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
山根商店、油圧ショベル更新で環境配慮 工場内の照明もLEDに切り替え | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回の更新は作業効率化のほか、環境配慮も兼ねており、導入した重機には触媒内部で、排出ガスに噴霧して、大気汚染の原因の窒素酸化物を窒素と水に分解する効果があり、ガスをクリーン化するAdBlueを搭載している。 山根商店ではこうした環境保全に関連付けさせた設備投資を積極的に行っており、現在も工場内の水銀灯80灯全てをLEDへの切り替え工事を進めている。山根社長は「消費電力の抑制で環境負荷の軽減に繋げていく。今後もリサイクル事業者として環境保全に貢献したい」と話す。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼、GMPSが初の社会実装 JR東日本気仙沼線BRTにて | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
これまで日本各地において、厳しい気象条件や周辺環境の下で実証実験を積み重ね、高い信頼性を獲得してきたGMPSの初めての社会実装事例となる。 現在、少子化・高齢化によるドライバー不足に加え、地震・豪雨などでの被災により地方公共交通のあり方が社会課題となっている。同社では、JR東日本による、地方住民の足となる利便性の高い交通手段の維持を目指すBRT自動運転化の実証実験に、GMPSで2018年から継続的に参画してきた。 GMPSは、正確性を求められる車線維持や正着制御をはじめ、GNSS電波の届かないトンネルなどの場面で、高精度かつ安定的な性能を実証してきた。この成果を受け、GMPSは「安全性に直結する高精度な自車位置推定」を担うシステムとして自動運転バスに導入された。自動運転実用化区間4.8㎞の全区間に磁気マーカが埋め込まれ、自車位置推定で安全・安心な自動運転を支援する。 同社は、初となる社会実装を皮切りに、あらゆる道路・車両への社会実装を目標として取り組むことで、安全・安心な次世代モビリティ社会の実現に貢献する方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月30日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
共栄 鈴木商店を題材とした舞台に協賛 4月に東京と神戸で公演 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
神戸市を創業の地とする鈴木商店は洋糖取引から始まり、大番頭の金子直吉が台湾での樟脳取引で利益を上げたことをきっかけに、次々と事業を拡大。最盛期には80の事業を展開し、大正期には日本一の総合商社へと上り詰めた。昭和金融恐慌のあおりによって、1927年(昭和2年)に破綻後も鈴木商店をルーツとする企業が今もなお多方面で活躍している。その中で、共栄は鈴木商店のニューヨーク支店長・寺崎栄一郎氏と勤務していた松岡朗氏の2名が日本に戻り、大阪で創業したことが始まりとなる。 「彼の男 十字路に身を置かんとす」は2018年に初公演され、金子直吉の指示を受けた社員が世界中を駆け巡り、次々と事業を起こしていく姿や当時の使命感を持った商社パーソンの熱量とスピード感を表す内容となっている。20年にも東京、神戸での公演が予定されていたが、コロナ禍によって公開直前で中止を余儀なくされた。来年4月の講演は鈴木商店をゆかりとする代表的企業の双日が特別支援企業として、鈴木商店を源流とする共栄を含めた30社を超える企業や自治体などに協力を呼びかけ、実現する運びとなった。 【舞台概要】 ■東京公演 2023年4月10日(月)~4月16日(日) シアターサンモール(東京都新宿区) ■神戸公演 2023年4月20日(木)~4月23日(日) 神戸ポートオアシス(神戸市中央区) ※チケットの販売は2月頃を予定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月30日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼、東洋紡と共同開発の電磁波吸収体用射出成形ペレットを初出展 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同ペレットは、5G通信やミリ波レーダーなどの高度センシング・高速通信機器のギガヘルツ帯の周波数ノイズ対策用途として開発されたもの。東洋紡が強みとする射出成形用樹脂製品を幅広く開発できる高度な技術と、大同特殊鋼が新規開発した電磁波吸収フィラーを組み合わせることにより、従来、ミリ波レーダー帯で使用されている一般的な電磁波吸収シートと比較し、ノイズの発生源付近の領域において優れた電磁波吸収性能を実現した。また、射出成形品の厚みや電磁波吸収フィラーの含有率を変えることで、顧客のニーズに合わせた最大吸収能力を発現する周波数の調整が可能だ。 これまでは個々に組み上げる必要があった電磁波吸収シートや筐体の一体化を実現することで、成形品の軽量化や組立作業の簡素化に貢献が期待できる。2023年1月ごろよりサンプル提供を開始予定。 展示会日時は12月7日(水)、9日(金)10:00~18:00(最終日のみ17:00終了)、会場は幕張メッセ展示ホール3(千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1)。 展示場所はNo.25-35、大同特殊鋼ブース内にて。 招待券持参者は無料。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月29日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ナンセイスチール、広島の船積み拠点から初出荷 ナインプランは油圧シャー導入 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
船積み期間は11月12日、14日で韓国向けに鉄スクラップ1,900㌧を輸出した。今回の出荷はトライアルの要素も含まれており、今後は1回につき2,000~5,000㌧で、2ヶ月に1~2回のペースで出荷を目指していくという。次回の出荷は12月中に予定しており、そのための鉄スクラップ約1,500㌧を既に確保しているという。若狭社長は「地域に根差した営業活動に集中して、コンスタントに出荷を行っていきたい」と意気込みを話す。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月29日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼、「メンテナンス・レジリエンスOSAKA2022」に出展 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ステンレス形鋼、ステンレス鉄筋などの製品展示に加え、エンジニアリング機能を有する唯一のステンレス鋼材メーカーとして、設計協力・工場製作・現場施工までを一貫して手掛けた施工事例などを紹介する。 同社ではこれらの展示を通じて、ステンレス鋼材・エンジニアリングによる付加価値の高い製品を社会に提供し、地球に優しい社会の実現に貢献する方針。 日時は2022年12月7日(水)~9日(金)10:00~17:00、会場はインテックス大阪(大阪市住之江区南港北1-5-102)、展示場所は4L-24、展示会のHPは(https://www.jma.or.jp/mente/visit/index.html)から。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月28日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、10円下げの1㌔1,160円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が28日、前回比10円下げの1㌔1,160円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,202.1円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月28日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田メタル、廃車供養式に11名が参加 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この廃車供養式は日常生活や産業活動に役立ってきた車に感謝し、交通事故者などの霊を慰め、車社会での交通安全を祈願するもの。 式後の挨拶で松本社長は「新型コロナウイルス感染対策の為、常日頃お世話になっている取引先様を招待することができず、豊田通商、豊田メタル関係者のみでの開催となった。1970年の会社設立以来、累計約780万台の廃車をリサイクルしてきた。10年以上の使命を無事終えた廃車、新しいモビリティ社会を創造するためのテスト車両、残念な交通事故により処分される廃車を次世代に繋げる資源として、しっかりリサイクルさせていただいている。半導体不足による新車納期遅延、それに伴う中古車需要の拡大、円安による中古車の海外輸出増加などにより廃車は激減。過去に例を見ない厳しい環境となっている。一方、環境意識が高まりサーキュラーエコノミーの推進、CO₂の削減という新しい社会課題や、欧州を皮切りとするリサイクル資源の使用義務化などにより、当社が担う使命は益々重要になっている。また高齢者ドライバーによる不幸な事故の増加などに対し、より安全なモビリティの開発や、社会の仕組みの進化を願うという点で、本日の廃車供養、安全祈願はより意味のあるものとなった。当社は引き続き、自動車業界、リサイクル業界を始めする関係各位の皆様の発展、従業員の幸福、地球への環境貢献を実現するために努力していく」と力強く誓った。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月28日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼、新黒化膜用ターゲット「STARMESH-γ1」を発売 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この製品は低反射で、変色耐性・エッチング性に優れたメタルメッシュ黒化膜用ターゲット材を新たに開発し、既存の「STARMESH」シリーズに、高性能モデル「γ1ガンマワン」として加えたもの。現在、スマートフォンなどに使用されているタッチパネルには透明導電膜であるITOが使用されている一方、導電性は銅などの純金属に劣り、硬く曲げる動作に弱い。そこで近年は、導電性および柔軟性に優れるメタルメッシュの普及が進んでいる。
本製品を用いて、スパッタリング法で成膜した黒化膜は、銅の導電膜の可視光平均反射率を従来材24.0%から9.6%まで低減する。また、この黒化膜は車載向け電子部品環境試験(温度85℃、湿度85%、1,000時間)で色の変化がなく、厳しい環境での使用や適用製品の長寿命化が期待できる。 高性能と使いやすさを両立した「γ1」を、「STARMESH」シリーズのラインナップに追加することで、黒化膜用ターゲット材「α1」、「β1」で実現したソリューション提案力をさらに強化する。 同社は引き続き、曲面タッチパネルの分野において、メタルメッシュ用ターゲット材の拡大を目指す方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月25日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、27円下げの1㌔445円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が25日、前回比27円下げの1㌔445円へ改定された。現在までの月間推定平均は469.3円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月25日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
三木鋼業、SSI社製四軸破砕機を導入 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同機はスマートフィードモードを搭載。通常運転中に破砕処理が困難な品物や機械に対して一定以上の過負荷が発生した際に自動停止して、四軸の刃物が別々に動き、自動で運転を再開するというもので、従来では破砕できない品物でも容易に処理が可能になる。 同工場ではNTTなどの大手通信企業から発生する不要になった電話交換機や光ファイバーケーブル、小型家電の回収と解体事業を行っている。しかし、電話交換機や光ファイバーケーブルについてはリサイクルが難しく、産廃物として焼却処理になる場合もあるという。そこで更なるリサイクル率の向上を目指すため、導入を決めた。三木社長は「導入した破砕機は低速タイプで、坂出工場にある高速タイプの破砕機が苦手な漁網や光ファイバーケーブルなどのロープ・ケーブル状の品物も破砕することができる。リサイクルの間口を広げて、高松本社工場の強みにしたい」と話す。また同機は100馬力だが、処理能力の強化を図るため、200馬力に増強を予定している。 近年、四国地区では新興勢力によるリサイクル業界への新規参入が多く、集荷競争が年々激化。そんな状況の中、三木鋼業は新たに営業担当を大幅増員するなど、攻めの姿勢で新興勢力に対抗している。「破砕機の導入に伴い、破砕の産業廃棄物中間処理を取得し、高松本社工場で様々な品物を扱えるようになった。このことは営業担当にとって武器になるはずなので、営業力の強化に繋がればと思う。今後は坂出工場との連携を図り、時には両工場が刺激し合いながら、両工場の特色を活かして、企業価値の向上に努めていく」と力強く意気込みを語る。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月24日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、6円下げの1㌔357円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が24日、前回比6円下げの1㌔357円へ改定された。現在までの月間推定平均は359.7円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月22日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円下げの1㌔1,170円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が22日、前回比20円下げの1㌔1,170円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,203.6円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月22日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
伊藤金次郎商店、日本赤十字社島根県支部から金色功労章 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
これまで伊藤社長が個人名義で寄付を行ってきたが、企業理念に掲げている「金属リサイクル業を通じて社会に還元する」に基づき、社会貢献の一環として会社を通じての寄付を決めた。 同章は本社で贈呈。その際、伊藤社長は担当者と事業紹介、静脈産業の必要性についてなど様々な意見を交わし、互いの活動意義の部分で改めて重なる部分が多いことを実感したとのことで、今後も寄付活動を継続していく方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月21日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
山根商店、社名とロゴ入りバスケット観戦チケットを配布 シナジー効果に期待 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 山根商店は大阪エヴェッサが掲げる「為世為人」の理念に強く共感し、また同社の理念でもある「自然に優しく、明日を変える」に共通や共有できる部分が多かったことから、22年4月にオフィシャルパートナー契約を締結した。山根社長は「地元のバスケットチームと自社のPRに繋げるため配布を決めた。たくさんの人達で観戦することで、スポーツとリサイクル業界が盛り上がるようなシナジー効果が生まれたらと思う」と話す。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月21日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商、カンボジアで車両組立事業会社を設立 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商は14日、カンボジア王国に車両組立事業会社「豊田通商マニュファクチャリング(カンボジア)」(TTMC)を設立したと発表した。投資額は約3680万㌦。 プノンペン経済特区内に建設予定のTTMCの新工場では、トヨタのピックアップトラック「ハイラックス」およびトヨタのSUV「フォーチュナー」を現地組立する計画。 本事業は、8日から13日に開催されたASEAN関連首脳会議の一環として、カンボジア政府と豊田通商が締結した「自動車産業の発展に向けた協業に関するMOU」に基づく取り組み。12日(現地時間)に行われたMOU締結式では、フン・セン・カンボジア王国首相と岸田文雄内閣総理大臣が参列し、カンボジア王国オーン・ポンモニラット副首相兼経済財政大臣と今井斗志光副社長(豊田通商)が署名を行った。 同社では引き続き、カンボジアの自動車産業と経済、社会の発展に貢献する方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月18日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、30円下げの1㌔1,190円へ改定 亜鉛建値、21円下げの1㌔472円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が18日、前回比30円下げの1㌔1,190円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,210.0円。 また、亜鉛建値が前回比21円下げの1㌔472円へ改定された。現在までの月間推定平均は474.7円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月18日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平林金属・男子ソフトボール部、松田光選手が引退記者会見 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
冒頭で男子ソフトボール部の吉村哲監督が挨拶と松田選手が獲得したMVP、最優秀防御率賞、本塁打王などのタイトル・受賞、主な戦績を紹介。一方、人柄にも触れ、吉村監督は「いつもニコニコした笑顔でプレーする。それが彼の持ち味で、いつでも笑顔を忘れず、プレーできる姿勢はスポーツマンとして鏡となる選手だ」と語った。
また今後の予定について聞かれ、「ソフトボールに育てて貰ったので、ソフトボール業界に携わりたい。日本代表女子チームのコーチなどの経験を活かし、今後は指導者としてグランドに戻れたらと思う」と(同選手)話した。会見後は、平林社長から花束が贈呈され、記念撮影し、閉会となった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月18日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼、15日に「仕入先改善事例発表会」を開催 約115名が参加 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
金賞に名南工機「ローリングミルボルスター大ワレ対策」、銀賞にTYK「RH還流管形状変更による安定使用化」、銅賞に高橋工業「シャー前ローラーテーブルの構造見直しによる保全費削減」、敢闘賞に光洋研磨工業「C2ライン小双J矯正材 搬送キズの低減」、東海カーボン「1号電気炉用VA電極の開発」が選ばれた。 審査発表後の挨拶で藤岡社長は「原材料、エネルギー高騰、カーボンニュートラルなど大きな変化に直面しながら、改善活動に努めていただいていることに深く感謝する。地政学リスク、コロナなど外的要因が与える影響を捉え、ピンチをチャンスに変えてほしい。今後も日々の困りごとを共有しながら協力し合い、共に難局を乗り越えていこう」と述べた。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月17日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
共栄・清水出張所の対面型放射能検知器が稼働 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昭和62年に開設した清水出張所は東海埠頭内にある湾岸ヤードで、静岡県中西部の需給調整の意味からも大きな役割を果たしてきた。水深が4.5㍍と浅くバースの手狭感もあって開設以来内航に特化して業務を行い、近年も姫路メーカーなどへの西送りを中心に月間平均2,000~2,500㌧を扱っている。 ただ、「海外向けに高値が出る環境においては他社に買い負ける場面もあった」(石井所長)ため、万全の品質管理に加え販路の拡大を図ることを目的に放射能検知器の導入を決めた。検知器があれば、愛知県にある衣浦工場との合積みでの輸出やコンテナでの遠隔地への出荷など選択肢が広がることとなる。 清水出張所で集荷した荷物は、メーカーへの納入時に放射能検知器が反応するような事例は今まで1度もなかったが検査を強化することでより信用力を高め、「無論、国内メーカー優先の販売スタイルを変えるつもりはないが、国内需給が緩和した際には放射能検知器の問題で輸出が出来ないといった状況を避ける」(石井所長)ことで競争力の向上にもつなげる方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月17日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼、日本粉末冶金工業会の2022年原料賞を受賞 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「HTC40」、「HTC45」はSLM方式の金属3Dプリンタに用いられる原料粉末で、SKD61をベースにしながら高熱伝導性とコバルトレスを達成した新規性が、優れた原料粉末を表彰する「原料賞」において高く評価された。 同社は引き続き、粉末材料の開発を通して、粉末冶金工業の普及および3Dプリンタ技術の発展に貢献する方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月16日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、30円下げの1㌔1,220円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が16日、前回比30円下げの1㌔1,220円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,222.6円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月16日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TBM、国内最大級のプラリサイクル工場開設 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
年間約4万㌧の処理能力、約2万4千㌧の再生ペレットの生産能力を有する同工場は、プラスチックのリサイクルプラントとしては国内最大級の規模を誇る。海外の大手選別機メーカーと連携し、近赤外線による素材検知や選別の検証を進め、プラスチックや紙などの他素材から LIMEXのみを自動選別する独自のプログラムを開発。自動選別ラインの導入により、これまで焼却処理されていた雑多な事業系の廃プラスチックなども積極的に受け入れ、再生することを可能にしている。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月15日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、21円上げの1㌔493円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が15日、前回比21円上げの1㌔493円へ改定された。現在までの月間推定平均は483.1円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月15日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中村総合解体が「Lefort社 ベストメンテナンス賞」を受賞 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中村社長は「エンヴィテック・エンジニアリングの技術力によるアフターフォローが長く稼動する一番の要因だった。機械自体も非常にタフだ。受賞することができ嬉しく思う」と感想を述べている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月15日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商、グループ5社と「メッセナゴヤ2022」に出展 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
メッセナゴヤは、業種・業態の枠を超えた販路拡大や人脈形成を図る異業種交流展示会。17回目となる今回は800社・団体が出展し、来場者4万人を見込んでいる。1日からはメッセナゴヤWEBサイト内でオンライン展示会を実施しており、30日まで開催する予定。 豊田通商グループは出展テーマである「環境配慮・エネルギーの提案」に関する商品を紹介。豊田通商では「Big Ass Fans」や燃料電池、豊通マテリアルでは放射冷却素材、豊通オートモーティブクリエーションでは整備・車検会社向け支援ツールを展示する。 開催時間は10時~17時。入場無料(事前の来場登録必須)。登録は(https://nagoya2022.messe.ai/entry/form/add)から。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月14日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円上げの1㌔1,250円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が14日、前回比20円上げの1㌔1,250円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,238.4円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月14日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NGP、エコなノベルティ「廃車王 炭エコクック」を製作 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 株式会社NGPは関連組織のNGP日本自動車リサイクル事業協同組合(本部=東京都港区、小林信夫理事長)と一体となって、NGPグループとして2019年にSDGs宣言を行い、その取り組みの一環として2021年2月に「NGPアップサイクルプロジェクト」を起ち上げた。「廃車王 炭エコクック」は、第一弾のプロジェクト「環境教育ノート」に続くもの。食品加工の工程において排出される「梅の種」などの食品廃棄物を炭化させ「梅炭」として再資源化し、紙へ抄き込んだ「Sumideco Paper(スミデコペーパー)」の独自の技術を利用し、廃車から回収した取扱説明書の再生紙に、この「梅炭」を混ぜ、炭の力で消臭・除湿機能を持たせ、靴に入れて使用するノベルティグッズだ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月14日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TREホールディングスとみずほリース、サーキュラーエコノミーに向けた事業スキーム構築で基本合意 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TREホールディングスとみずほリースは、「高度循環型社会」・「脱炭素社会」の実現に向け、サーキュラーエコノミーに向けた事業スキーム構築に係る基本合意を行った。またその第一弾として、みずほリースグループが所有する物件の処理に関してTREホールディングスの子会社、リバーと包括的な協定を締結した。 鉄・非鉄スクラップ、使用済自動車や廃家電等の資源リサイクルおよび建設系廃棄物を主とする廃棄物処理と再資源化事業や再生可能エネルギー事業等を行うTREホールディングスと、各メーカーや販売会社と連携しリースやレンタル、サブスクリプションサービス等のソリューションを提供しているみずほリースは、両社の目指す姿が合致するとの共通認識から、事業パートナーとしての基本合意および協定締結に至った。 また取り組みの一環として、GHG排出量を算出・報告する際の国際的な基準「GHGプロトコル」におけるSCOPE3のデータの収集を行い、製品のライフサイクルにおけるGHG排出量を正確に把握することによって脱炭素社会の実現に貢献すると共に、みずほリースを通じた動脈産業側の企業と静脈産業側の企業の連携による資源循環の仕組みづくりを推進する。 今後、TREホールディングスが有する収集運搬を含む機動力、中間処理施設における高度な選別・再資源化技術やエネルギー化ノウハウと、みずほリースが有する顧客基盤や情報ネットワーク、知見、各種ソリューションノウハウを掛け合わせることで、「高度循環型社会」・「脱炭素社会」の実現へ貢献していく。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月11日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シーパーツ、中国地方発明表彰で中小企業庁長官賞と実施功績賞のダブル受賞 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地方発明表彰とは実施されている優れた発明、考案または意匠を生み出した技術者・研究開発者を顕彰するもので、発明協会にとっては柱になる表彰事業だ。 特許も取得しているタイヤ品質機能付ホイール脱着ロボット(特許番号第6186539号)は、タイヤからホイールを脱離し、タイヤの品質を評価する工程を全て自動化で行う画期的な機械になる。熟練作業者の動作をロボットで再現するためタイヤとホイールを把持することを特徴に持ち、ホイールを脱離する工程でカメラやセンサーを活用し、タイヤの残り溝深さや溝内部を撮影することで、タイヤ品質評価を5段階で評価する。 今回、このロボットの開発によってタイヤの脱離・評価作業が自動化し、作業時間のばらつきが無くなり、作業効率が均一になった点が評価された。今後はタイヤの品質評価を蓄積することで、リユースタイヤの摩耗傾向や耐用年数などのデータ分析の活用にも期待されている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月11日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
共英製鋼、グループ初の統合報告書を発刊 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 同社は2019年度に「環境報告書」を発刊し、2021年度にはタイトルを「KYOEI STEEL REPORT」として、グループの価値創造プロセスやESGに関する取り組みなどの非財務情報を開示してきたが、このたび財務情報と非財務情報を統合的に報告することでグループへの理解をより深めてもらうことを目的に、改めて統合報告書として発刊。トップメッセージなどを通じて経営陣の考えや想いを伝えるとともに、サステナビリティ課題への対応を出来るだけ丁寧に記載している。 同社グループでは、2023年度を最終年度とする中期経営計画「NeXuS2023」の目標達成に向けて様々な取り組みを行っており、これからのサーキュラー・エコノミー時代の中で、社会に信頼され必要とされる「エッセンシャル・カンパニー」を目指す方針だ。 レポートは共英製鋼のホームページ(https://www.kyoeisteel.co.jp/)で公開している。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月10日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、12円下げの1㌔472円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が10日、前回比12円下げの1㌔472円へ改定された。現在までの月間推定平均は471.6円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月10日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
CBM、11月16~18日「メッセナゴヤ2022」に出展 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コンピューターシステム機器のCBM(本社=名古屋市中村区名駅南、成田和正社長)は、11月16~18日にポートメッセなごやで開催する「メッセナゴヤ2022」に出展する。 メッセナゴヤは、愛知万博の理念を継承する異業種交流展示会。17回目となる今回は800社・団体が出展し、来場者4万人を見込む。1日からはメッセナゴヤWEBサイト内でオンライン展示会を実施しており、30日まで開催する予定。 CBMが展示する「TRACON」は、製鋼原料・製紙原料・産業廃棄物処理業向けトラックスケール連動仕入販売管理システム。計量伝票、請求書、支払明細書の発行などに加えて、現金入出金機や、運転手計量システム等との組み合わせにより、さらなる効率化・省人化が可能。また、クラウド型販売管理システム「産廃TRACON for Web」及び産廃マニフェスト管理「CBMマニフェスト」など、操作性・機能性を追求した最新システムも展示する。 開催時間は10時~17時。入場無料。問合せはCBM(電話052-561-2131、https://www.tracon.jp/)まで。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月10日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
親和スチールの米元卓弥氏(東大阪営業所所長)が人命救助で感謝状を授与 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 米元氏は今年9月、友人と三重県内の海岸でサーフィンに興じていたところ、友人が心肺停止状態に陥り、ただちに心臓マッサージと人工呼吸を開始。救急隊が到着する前に心拍と呼吸を再開させ、友人はその後無事に退院して職場復帰を果たした。米元氏は「数カ月前に会社でAEDの講習を受けたことが救助に役立った」と語る。 これを受け、守田社長は「米元所長が人命救助に貢献できたことは大変光栄なこと。弊社では4月末に防災訓練を実施し、社員一同がAED使用方法の講習を受け心肺蘇生法への理解を深めた。今後も事前に備える、身を守る行動力を身に付け、親和グループ全体を事故・災害に強い体制にしていく」と話す。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月9日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円下げの1㌔1,230円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が9日、前回比20円下げの1㌔1,230円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,225.7円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月9日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼、「electronica2022」に出展 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社は本展で、MIセンサの高い機能を伝えつつ、来場者との交流を通じて新たな活用方法の模索や海外市場の開拓に取り組む方針だ。 展示会日時は2022年11月15日(火)から18日(金)9:00~18:00(最終日のみ17:00まで)。会場はドイツ・ミュンヘン見本市会場(Am Messeturm, 81829 München)。展示会の概要は(https://www.messe-muenchen.jp/expo/2022/electronica/01.php)から。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月9日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中部鋼鈑、気候関連財務情報開示タスクフォース提言へ賛同 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中部鋼鈑はこのほど、「気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)」による提言への賛同を表明した。 TCFDとは、G20の要請を受け、金融安定理事会(FSB)により、気候関連の情報開示及び金融機関の対応をどのように行うかを検討するため設立されたタスクフォースで、企業に対し気候変動関連リスク及び機会などについて開示することを推奨している。 同社は、「循環型社会」、「脱炭素社会」への貢献を果たす取り組みを進めるなか、気候変動問題への対応を重要な経営課題の一つとして捉え、持続可能な社会価値創造と中長期的な企業価値向上に取り組んでいる。 今後はTCFDの提言に基づき、気候変動に関連する事業リスクやビジネス機会について情報開示を拡充し、多くのステークホルダーと対話の充実を進めていく。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、9円上げの1㌔363円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が8日、前回比9円上げの1㌔363円へ改定された。現在までの月間推定平均は361.2円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
共栄神戸工場 工場壁部分に吸音材を設置 ~隣接地の負担を軽減~ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同工場が位置する人口島の苅藻島は工業専用地域として、神戸市のクリーンセンターをはじめ、造船などの企業が立ち並んでいる。その中で、同工場は都心に近く、抜群な立地性を誇ると同時に、ギロチンとプレス機も併設したオープンヤードとして、15年9月に葺合工場との統合後も最大限の機能を発揮している。 近隣企業との調和を掲げる石﨑工場長は屋外で使用するギロチン稼働時の隣接地への音漏れをかねてから気にかけており、金属リサイクル企業が社会に求められる姿を常にイメージする上で、環境への取り組みが不可欠として、ギロチンに最も近い壁部分へのアルミニウム吸音材の設置を決断した。アルミニウム粉末を焼結した多孔質板の吸音材は設置背面の空気層の厚さを変化させることによって、低周波から高周波までの吸音効果を実現できる。今回の吸音パネルの設置を振り返り、「今すぐに必要なくとも、将来的なことや近隣への負担を考えれば、環境対策は早いに越したことはない。求められてから動くのでは遅く、自発的に行うことで、自社や業界のイメージ向上にも繋げていきたい」(石﨑工場長)と強調する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商、グリーンファイナンス・フレームワークを策定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商はこのほど、再生可能エネルギー事業を使途とする資金調達を実施するためのグリーンファイナンス・フレームワークを策定した。 同フレームワークは、国際資本市場協会が定めるグリーンボンド原則2021、ならびにローンマーケット協会、アジア太平洋地域ローンマーケット協会およびローンシンジケーション・トレーディング協会が定めるグリーンローン原則2021に沿って策定されている。 また、「環境・社会・ガバナンス」に関する調査会社であるサステイナリティクスより、グリーンボンド原則およびグリーンローン原則との適合性に対する外部評価を取得している。 同フレームワークを通して調達した資金は、再生可能エネルギーの製造・発電・送電に係る開発・建設・運営や、再生可能エネルギー由来の電力などを外部から購入する際の調達支出などに活用される予定だ。 同社は引き続き、カーボンニュートラルへの取り組みを推進することで、脱炭素社会への移行に貢献する方針。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月7日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、80円上げの1㌔1,250円へ改定 亜鉛建値、27円上げの1㌔484円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が7日、前回比80円上げの1㌔1,250円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,241.5円。 また、亜鉛建値が前回比27円上げの1㌔484円へ改定された。現在までの月間推定平均は480.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月7日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼、2022 日本ダイカスト会議・展示会に出展 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この展示会は、ダイカスト並びにダイカスト関連企業による新技術、新製品、設備、機器、副資材等を紹介することで、ダイカスト及び関連業界の発展に寄与を図るもの。2020年は新型コロナウイルス感染拡大により中止となったため、今回は4年ぶりの開催となる。 同社の展示ブースでは、大型品への対応や高熱伝導率を特長とするダイカスト金型用鋼ラインナップ、金型造形に適した3Dプリンタ用金属粉末などを紹介。ダイカスト会議では、「3Dプリンタ金型用高熱伝導率粉末の開発」、「高熱伝導率鋼の金型がもたらす様々なメリット」と題する2つの研究論文を発表する。 展示会日時は2022年11月10日(木)、11日(金)9:00~17:00、12日(土)9:00~16:30、会場はパシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)。展示場所は小間番号:D-13。 論文発表は、2022年11月10日(木)16:00~16:30より第1会場:F203~206にて「3Dプリンタ金型用高熱伝導率粉末の開発」吉本隆/紙本朝子/井上幸一郎(工学博士)、2022年11月11日(金)10:00~10:30より第1会場:F203~206にて「高熱伝導率鋼の金型がもたらす様々なメリット」河野正道。 展示会のHPは(https://www.j-dec.jp/2022/)から。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月4日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シーパーツ、九州・山口ベンチャーマーケット2022でGAPRAS(ギャプラス)がダブル受賞 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同イベントは九州・山口県と経済界が一体となり、世界に翔ばたくベンチャー企業を輩出する目的で、国内外のビジネスパートナーが集まるビジネスマッチングを行い、スタートアップや第ニ創業ベンチャー企業の資金調達や販路開拓を支援するというもの。 シーパーツは「自動車リユース部品オークション出品で業務プロセスDX支援」をテーマに参加。同社が抱えていた地方企業でも海外へ自動車リユース部品の販路開拓という課題の解決に貢献した開発システム「GAPRAS」を業界内へ広め、DXを推進すると共に業界が抱える共通の課題を乗り越えるビジネスプランが評価に繋がった。 GAPRASの特徴は①同サイトで商談すれば、システム上で生産から出荷・請求まで部品の在庫管理が可能で、コンテナ単位の自動車リユース部品の販売ができる②24時間稼働のオークションサイトなので世界中のバイヤーが来日せずとも入札が可能③バイヤーと個別にチャット形式で商談ができ、誰でもバイヤーと商談が可能④出品車両の販売履歴をデータベース化するのでエクセルや紙などを使用しなくても自社の販売データを構築⑤自社のビッグデータをもとに売れ筋の商品を簡単に分析し、仕入に活かすことができるなどが挙げられる。 詳細はホームページhttps://seaparts.jpから見ることができる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月2日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大阪故鉄、第16回安全衛生研修会を開催 ~グッド・セーフティー・カンパニーの評価を重点~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同研修会は同社が毎年開催しているもので、今年で16回目。毎日の朝礼や毎月の安全衛生ミーティング、新入社員研修などの定期的な会議に加え、年1回全社員を集めて安全衛生教育を実施することで、社員の安全に対する意識向上に努めている。 当日は中央労働災害防止協会・近畿安全衛生サービスセンターから講師を迎え、「みんなで作ろう安全・安心職場」をテーマに行われた。昨年同社が登録された『中小規模事業場労働安全衛生評価事業(JISHAグッド・セーフティー・カンパニー)を同協会が支援しており、その事業における同社の優れた事項と今後の課題など15項目の評価結果について特に重点的に話し合いが行われた。さらに「墜落・転落災害、転倒災害を考える」や「指差し呼称の実践」なども具体的な事例を交えながら確認し、今後の取組や活動について全社員が共有した。研修会の開催について矢追社長は「(グッド・セーフティー・カンパニーの評価で)安全衛生活動に対する良い点と改善すべき点が表面化し、全社員と共有できたことは大きな意義がある。今後も安全な職場環境を整備する努力を欠かさず、安全レベルの向上に全力で取り組んでいきたい」と述べた。 大阪故鉄では「安全衛生研修会」開催や「グッド・セーフティー・カンパニー」登録の他、様々な環境対策や社内整備を強化している。環境マネジメントシステム「ISO140001:2015」だけでなく、SDGs宣言に併せて温室効果ガス削減目標となる「SBT(Science Based Targets)」を認証取得。また「健康経営優良法人」・「事業継続力強化計画」の認定や「SECURITY ACTION」の宣言など、安全に働き易い労働環境の整備を進めるとともに、従業員の健康管理・増進についても優先的に取り組んでいる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月2日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼、公式ウェブサイトをリニューアル | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 同サイトは「会社方針」、「情報の充実」、「使いやすさ、見やすさの向上」をテーマに、ブランドスローガン「つくろう、未来を。つくろう、素材で。」の想いで未来の地球・社会に貢献する意思を表現している。 また、製品情報・技術開発に加えて、同社のエッセンスが5分でわかる新コンテンツ「愛知製鋼早わかり」や、バーチャル工場見学が閲覧可能。 同社では今後も、ウェブサイトの内容充実を図り、タイムリーな情報提供に努める方針だ(URLより閲覧可能:https://www.aichi-steel.co.jp/)。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅・亜鉛・鉛、11月のスタート建値 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11月のスタート建値は、銅が前月末から30円下げの1㌔1,170円、亜鉛が30円下げの457円、鉛が6円上げの354円となった。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月31日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鈴木商会 重機遠隔操作システム「K-DIVE」の導入検証を開始 コベルコ建機と共同で |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「K-DIVE」は「誰でも働ける現場へ KOBELCO DX」をテーマに、コベルコ建機が開発する重機遠隔操作システムと稼働データを用いた現場改善ソリューション。特定の人・場所・時間などの制約を受けずに現場での作業が可能となるため、効率性・生産性の向上やコスト削減、現場省人化による安全確保などの効果が期待できる。 北海道での資源リサイクル事業は、安全面や人口減少などによる慢性的な人手不足に加え、「広さ」も働き手にとって大きな制約となる。鈴木商会では、この課題解決に向けてコベルコ建機とともにK-DIVE実用化に挑戦する。まずはステップ1として、事業所事務所内での遠隔操作でオペレーターの安全確保と環境改善を実現。ステップ2では、現場から遠く離れた操縦室からの遠隔操作により、勤務地の制限も取り払った職場環境の実現を目指す。 駒谷社長は「重機の免許・資格保有者が多い札幌圏からの遠隔操作が可能になれば、地方ヤードの人手不足が補え、人口が少ないエリアでの処理を加速できる。また、多様な人材採用・活用の可能性にもつながる」と話す。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月31日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
古谷商店、廃プラのケミカルリサイクル推進に注力 奄美市で高校生らに向けて講演 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同実行委員会は奄美大島の自然環境の保全に対して、ビーチクリーンに関連した事業を主軸に置き、奄美大島のSDGs推進に寄与を目的に活動している。シンポジウムは奄美大島の環境保全活動、環境問題に取り組む高校生らが様々な意見交換を行うというものになる。 古谷商店は企業枠として取り組み事例を紹介。みらいコネクト事業部の古谷太嗣取締役が登壇し、「持続可能な廃プラスチックの再生資源化の取り組み~プラスチックのケミカルリサイクル技術とは?~」を演題に講演。廃プラスチック処理課題とその現状、課題を解決する上での問題点や困難、課題解決により拓ける未来イメージの3点について解説し、廃プラスチックリサイクルスキームの早期確立を訴えた。 また年内に東大阪の本社で中学生らを招き、工場見学の開催を計画しており、古谷取締役は「リサイクルを広め、子供たちの環境教育に貢献できればと思う」と話す。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月27日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ミヤザキ・メタルサービス、公式SNSを開設 個性的なアプローチで採用活動強化 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
投稿や管理などの運用は宮﨑宏一・常務取締役の妻である宮﨑麻里子氏が担当。当初はあまり同社と接点が無かったが、今春に作業着の洗濯業務に携わり、リサイクル業の楽しさを徐々に感じるようになったという。現場スタッフの作業着はこれまで見たことのない大きなサイズが多く、またポケットから小銭、ライターなどのほかに、ピーナッツといった変わったものが出てくることもあり、こうした小さな楽しみを発信したいと思ったことが運用の契機となった。「日頃からSNSを頻繁に利用しているが、得意分野を活かした広報に努めることで、人材確保などの採用に繋がると確信している。社内の小さな出来事の投稿が転職活動中の方々のアンテナに引っ掛かり、それがきっかけで面接に来て頂ければ、宏一氏に任せるつもりだ」(麻里子氏)と話す。
公式SNSは次の通り。 Twitter(アカウント名/鉄クズ屋のワイフ@ミヤザキ・メタルサービス-広報)、Facebook(アカウント名/ミヤザキ・メタルサービス-広報)、Instagram(アカウント名/鉄クズ屋の嫁)、TikTok(アカウント名/ミヤザキ・メタルサービス@大阪市淀川区三国本町)。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月27日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、10円上げの1㌔1,200円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が27日、前回比10円上げの1㌔1,200円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,178.9円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月27日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼 山西選手が全日本35km競歩高畠大会で優勝、丸尾選手が2位 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回、35km初出場の山西選手は「ブタペスト2023年世界陸上競技選手権大会」の派遣設定記録(2時間27分30分)を突破。すでに出場権を得ている来年の「世界陸上競技選手権大会20km競歩」も含め、更なる活躍が期待されている。 丸尾選手は序盤から山西選手とともに速いペースで進め、持ち前の粘り強く安定した歩きを見せ、2時間27分33秒でゴールし、自己記録を大幅に更新した。 愛知製鋼陸上競技部は引き続き、更なるチーム力強化を推進し、日本のスポーツ振興と地域貢献に取り組む方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月27日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊通ペットリサイクルシステムズ、ペットボトルの水平リサイクル工場が稼働開始 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 同社は、2020年に飲料ボトル用リサイクルペットの製造会社として設立後、今年10月初旬より本格稼働を開始。これまで海外輸出に向けられていた、廃棄ペットボトルを国内での水平リサイクルへ転換し、同工場で年間約4万トンの飲料ボトル用リサイクルペット樹脂の生産を目標としている。 日本では販売されたペットボトルの96.7%が回収され、88.5%がリサイクルされている一方、ペットボトルからペットボトルへ水平リサイクルされている割合は15.7%に留まっている。 豊通ペットリサイクルシステムズと豊田通商は引き続き、ペットボトルの水平リサイクルを推進することによって、消費者の利便性に貢献するとともに、サーキュラーエコノミーの実現を目指す方針。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月26日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、24円下げの1㌔348円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が26日、前回比24円下げの1㌔348円へ改定された。現在までの月間推定平均は357.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月25日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中倉商店、全国初のミニ油圧ショベル用MOカッターペンチャー仕様を導入 ミヤモト商店が製造・販売 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新しく導入したのは建機用アタッチメントメーカーとして業界の中でも高い認知度を誇るミヤモト商店(本社=大阪府摂津市、宮本信夫社長)が開発したMOカッターRK-300/D。最大の特長は刃先の先端で「掴む」、長い刃渡りで「切断」の二刀流の役割を備えているところで、ミニ油圧ショベルに装着することにより、人海戦術が必要な細かい解体や選別作業が可能だ。 中倉商店では以前までフォーククローなどを使って処理していたが、需要家から多角化するニーズへの対応、職場環境の改善を考慮し、作業の機械化を模索していた。そこでMOカッターの製造を手掛けるミヤモト商店に「掴む」、「切る」の役割を持つアタッチメントの開発を依頼し、同機の全国初導入に至った。今回は車輛の解体にも対応させるため、材質にスウェーデン鋼を採用しており、一層頑丈に仕上げている。 岡本社長は「地面に落ちている小さな蛇口でも摘むことができ、厚い物はもちろんのこと、薄い新聞紙でもきれいに切断できる。使い心地も良く、非常に便利なアタッチメントだ」と満足している様子だ。また今後について「スクラップの品質管理を強化し、企業価値の向上に繋げていきたい」(岡本社長)と意気込みを語った。 【詳細はメタル・リサイクル・マンスリー11月号に掲載】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月25日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
古谷商店、廃プラ油化炭化装置の活用で太陽光パネルのバックシートを有価物として実証 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
古谷商店は5月に近畿電電輸送(本社=大阪府寝屋川市、上田一志社長)と事業提携を結び、太陽光パネルリサイクル事業を開始。古谷商店が窓口となり処分希望事業者を近畿電電輸送に紹介。同社が保有する太陽光パネルリサイクル設備(近畿工業製Resola)が設置されている八幡リサイクルセンタ(京都府八幡市)で破砕と選別処理を行い、金属類、ガラスなどを再資源化している。 しかし、バックシートは再資源化が困難なことから、最終処分場での処理が主流だ。そんな課題解決に向けて、古谷商店はバックシートに含有する金銀滓の資源価値に着目。そこで破砕されたバックシートをパイロリナジーで油化・炭化し、ガラスと完全分離させて、金銀滓が多く含む残渣物を生成。生成した残渣物を精錬メーカーに持ち込み、検証を進めていた。古谷太嗣取締役は「精錬メーカー様から残渣物に含まれる銀を評価してもらい、有価物として販売可能との結果をいただいた。これを機にバックシートのリサイクルが確立できれば、太陽光パネルのリサイクルにとって大きな前進になるはずだ」と話す。 太陽光パネルリサイクル事業に関する問い合わせは06-6727-1414(担当者古谷)まで |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月25日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月26~28日に「名古屋オートモーティブワールド」開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月26日から28日まで、ポートメッセなごやで「第5回名古屋オートモーティブワールド」が開催される。同展は「カーエレクトロニクス技術展」「EV・HV・FCV技術展」「クルマの軽量化
技術展」「自動車部品&加工EXPO」「自動運転EXPO」で構成される自動技術の総合展示会で、自動運転、軽量化、EV・HV・FCV、カーエレクトロニクス、コネクティッド・カーなど、自動車技術の先端技術を持つ570社(同時開催展含む)が出展する。 期間中はブース展示のほか、トヨタ自動車先端技術カンパニーPresident井上博文総括部長による基調講演「カーボンニュートラルの実現に向けたトヨタの取り組み」、デロイトトーマツコンサルティング周磊執行役員による特別講演「「車輪のついたコンピュータ」にユーザーが望む車内体験とは?」、名古屋大学未来社会創造機構野辺継男客員准教授による特別講演「バッテリーEVと自動運転の関係、その進化と普及状況」などのセミナーも同時開催される。 開催時間は10時から17時。入場料5,000円(事前に招待券申し込みで無料) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月24日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円上げの1㌔1,190円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が24日、前回比20円上げの1㌔1,190円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,177.3円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月24日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鶴田商店、SNSの活用強化で販路拡大 ~入社2年目の女性営業社員が貢献~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社では2018年からFacebookの投稿を開始。最近では、ホームページのリニューアルやInstagram(インスタ)の開設など、ウェブを活用した広報展開を強化している。特にインスタの投稿では同社のお知らせや取組、営業先での日常の一コマなどを投稿している。 インスタを担当しているのは入社2年目の営業部米田奈都希氏(写真)。米田氏は元々事務職採用だったが入社後3か月で営業に志願。前職は保母さんで営業職は未経験ながらも、配属後は新規開拓の飛込営業を続けているそうで「営業の仕事にかっこよさや憧れがあり、(営業職に)志願した」と語り、営業については「辛いときもあるが、新規で仕事を取れたときが本当に嬉しい」と笑顔で応える。
![]() 米田氏は関西一円を営業回りする中、「奈良県外の会社には当社は知名度が低い」とSNSの必要性を訴えて自らインスタを開設。「もっと会社のPRにも貢献したい」という想いも強く、今後は「YouTubeやTikTokなども挑戦してみたい」と抱負を語る。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月21日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼、地熱発電を実現する技術開発を推進 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
地熱発電は、再生可能エネルギー導入拡大の風潮から季節や天候、昼夜を問わず一定の電力を供給できるクリーンな電源として注目が集まっている一方、プラントの建造期間が長く開発コストが高いことや、発電に適した熱水貯留層を有する土地が限られることなどから、普及が進んでいない状況だ。 このような普及阻害要因のブレイクスルー技術として、EGSに世界的な注目が集まっている。EGSは人工的に作り出した熱水貯留槽を利用するため、従来型の地熱発電よりも候補地を増やすことができる。また、近年の掘削技術の進歩で掘削の大深度化が進んでおり、将来的には海底地下の大深度層における高い熱エネルギーを利用した、大出力の地熱発電の開発も期待されている。 一方、大深度のEGSには高温かつ激しい腐食環境に耐える材料開発が課題として挙げられている。特に早期実現が期待される超臨界型EGSは、従来の地熱発電より深い熱水貯留層が活用され、高温かつ塩化物イオンや硫化水素を含有する腐食性の高い地下水と接するため、構成部材には耐食性に優れる材料が必要になるとともに、過酷な環境である熱水貯留層内における密閉技術の開発が必要となる。 そこで大同特殊鋼は、掘削された穴の内枠となるケーシングパイプと、さらにその内側の熱水を回収するチュービングパイプの間を密閉させる部材「パッカー」に用いる耐食合金の開発を行い、パートナー企業である米国のDamorphe社の密閉技術開発と組み合わせて、超臨界型EGSで使用可能なパッカーの開発に臨む。 同社はこの共同開発を通じて、大深度層での地熱発電を実現する技術開発に貢献する方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月20日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円下げの1㌔1,170円へ改定 亜鉛建値、6円下げの1㌔487円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が20日、前回比20円下げの1㌔1,170円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,171.0円。 また、亜鉛建値が前回比6円下げの1㌔487円へ改定された。現在までの月間推定平均は490.2円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月20日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シマブンコーポレーション Deco Bull(デコブル)を「緑十字展2022」に出展 10月19~21日開催 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 「DecoBull(デコブル)」は作業者一人ひとりの脈拍や肌温度などのバイタルデータをリアルタイムで見守るだけでなく、作業時における墜落・転倒や一定時間体動のない状態を検知して、管理監督者や周辺作業者に即時に通知することで、夏場の暑熱環境下や一人作業、夜間作業等での労働災害の未然防止や発災時の早期発見・対応により重症化のリスク低減を目的としたシステム。各企業において労働災害を未然に防ぐ取り組みが重要視されるなか、作業環境を選ばず、ローコストかつ幅広い業界にも対応可能なこの作業者見守りシステムは20年春からのサービス提供開始後、大手鉄鋼メーカー、非鉄・金属、自動車、産業機械、建設業界で導入やトライアル実績を積み上げている。 今回の出展では一人作業、夜間作業、シニア層、熱中症の不安を解消するための各種検知機能とこれまでの検知実績の紹介に加え、昨年7月より販売を開始した胸部装着による新モデルの展示、導入企業実績などを紹介する。 ■「DecoBull(デコブル)」についての問い合わせ先 IoT事業推進部見守りサービス推進室 森・佐々木・岡本 電話079-423-5867 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月20日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼、岐阜工場で第3ラインが稼働開始 約9億円投資 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社が生産するリードフレームは、電動車のモータの電力制御などを行うパワーカードに必要不可欠な放熱部品だ。電動車向けに高いシェアを獲得しており、急拡大に向けた生産能力増強と燃費改善に向けた小型・軽量化への対応が課題であった。 今回竣工した第3ラインでは、精密プレスの高速化と、めっき表面の高清浄化・均質化に加え、自動画像検査装置の導入による全数検査の高速化・省人化により、更なる高品質化と、従来比1.5倍の生産性を実現している。 同ラインでの量産開始により、同社のリードフレームの生産能力は計約7200万個/年(現在比約30%増)へと増大し、2030年ビジョンで掲げるスマートカンパニー売上高目標約600億円に寄与する。 同社では引き続き、電動車の需要拡大と製品性能の向上に貢献しカーボンニュートラルの早期実現に取り組む方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月18日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ミナミ 天井クレーンを京和工業製7.5㌧に更新 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() これまでは他社製の天井クレーン8.5㌧マグネット型と4.5㌧マグネット・グラブ兼用型を使用してきたが、大型の8.5㌧が修理の頻度が増えたため更新が必要と判断。京和工業の担当者とこれまでの使用状況などを話し合った結果、7.5㌧で充分対応が可能と判断し更新を決定した。 モリタ(現モリタ環境テック)製1,600㌧ギロチンプレスでせん断処理したスクラップの仕分けや積み込み、荷降ろし用の主力荷役設備として稼動を開始した。 ミナミの松野由典専務は「京和工業を選んだのは打ち合わせから設計、製造までを1人の担当者が一貫して手掛けてくれることに信頼感を持ったからだ。使い勝手の良さやスムーズな動きに大変満足している。近年、荷役作業は油圧ショベルなどの重機を活用するケースが多くなっているが、当社は品質の維持などの観点からせん断処理後の荷役設備として天井クレーンを使用しており、今後も使い続けていく方針だ」と話す。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月18日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東京製鉄のリサイクル鋼材、トヨタのサーキット車に採用 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
リサイクル鋼材を搭載するのは、トヨタ自動車の競技車両「ORC ROOKIE GR Corolla H2 Concept」。ロアアームに採用した。10月15~16日に岡山県にて行われる「ENEOSスーパー耐久シリーズ 2022 Powered by Hankook」の「第6戦スーパー耐久レース in 岡山」で走行を予定している。トヨタ自動車が掲げる「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり・カーボンニュートラル実現に向けた選択肢拡大」との思いに東京製鉄が共鳴し採用に至った。 提供するリサイクル鋼材は、老廃鉄スクラップを主原料としている。「CO₂排出量を製品1㌧あたり0.4㌧に抑えられることから、昨今のカーボンニュートラルや資源循環推進の機運が高まる中で、大きく注目を頂いている」(東京製鉄)といい、「国内循環を前進させる観点からも今回のトピックは大変大きな一歩と捉えている」(同社)という。 東京製鉄では「アップサイクル」を施したグリーンEV鋼板を2025年までに自動車産業向けに量産・供給することを目指している。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月17日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円上げの1㌔1,190円へ改定ほか | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
非鉄建値が17日、以下の通り改定された。 銅 20円上げ1㌔1,190円(月間推定平均 1,179.4円) 亜鉛 12円上げ1㌔493円(月間推定平均 492.6円) 鉛 12円上げ1㌔372円(月間推定平均 361.8円) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月17日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
沖縄県産業資源循環協会青年部会、2022出前環境教育を開催 地元小学生ら14名が参加 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
安和エコパークは沖縄県公共関与産業廃棄物管理型最終処分場で、2020年に供用を開始。埋立地の中にはゴミの臭いや埋め立てる際に出る粉塵や騒音を防ぐための被覆施設があり、屋根がかかっているクローズドタイプの最終処分場になる。 今回の出前環境教育は宮里部会長の指揮のもと、青年部会の教育研修委員会が中心となって進行した。はじめに会議室でRefuse、Reduce、Reuse、Recycleの4Rの重要性について講義し、実際に4Rを実践してゴミゼロを達成したフィリピンのアポ島の事例を紹介。次に小学生たちが考えた簡単ですぐに出来る4Rを葉っぱに見立てた用紙に記入し、青年部会が準備した木が描かれたパネルの「約束の木」に、用紙を貼り付けた。この約束の木は後に小学校へ寄贈される。 後半は施設内の見学を実施。排水や埋め立て処理の工程などを見て回り、出前環境教育は終了した。休憩時間では小学生らが部会員に声を掛け、たくさんの質問を投げかけるなど非常に興味を持っていたということで、宮里部会長は「最初は不安だったが、良い反応が貰えて安心した」と話す。また今後について「リサイクル、廃棄物処理事業は我々にとっては当たり前のことでも、知らない人にとっては刺激になり、興味を持って貰える事業だと今回の出前環境教育を通じて知ることができた。これからも内容を充実させ、この取り組みを継続していく」(宮里部会長)と力を込める。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月14日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アワーズテック 国産蛍光X線分析装置の販売を強化 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同装置は、アワーズテックが従来のX線管ではなく、摩擦によるX線発生方式を採用した国産のハンドヘルド蛍光X線分析装置。分析結果などが日本語表記されるため使いやすく、摩擦式X線発生方式の採用により初期導入コストやランニングコストを抑えられるのが大きな特長だ。測定に掛かる時間は対象物によるが8~20秒で、短時間での分析を可能としている。 同社研究開発部の永井宏樹主任研究員は「オプションの付加などにもよるが400万円前後での購入が可能。 スクラップ業界で製造している企業も多いRPFの分析などにはポータブル型分析装置の『OURSTEX170』をお薦めしている」と話す。 同装置や同社製品に関する問い合わせは、アワーズテック本社(電話=072‐823‐9361)まで。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月13日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大阪故鉄・諸福営業所、9月に金属成分分析器を導入 ~品質強化にさらなる磨き~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回、導入したのは浦野商事(東京都世田谷区、浦野圭太社長)が自信を持って販売するハンドヘルドX線蛍光装置「X-MET8000オプティマム」。マグネシウムから軽元素含む36元素を検出できる同機は、屋外での使用を想定し、防滴、防塵のほか、落下などの衝撃に対しても厳しい基準をクリアしている。また、材質の日本語表記をはじめ、製鋼や特殊鋼、伸銅、アルミ二次合金ではNGとされる合金も登録するなど、現場環境やスタッフの経験年数を問わず、使用しやすい分析器と業界内で高い定評を誇る。 今回の金属成分分析器の導入については、品質確保や向上のほかにも、諸福営業所での作業効率を高めることも狙いにあり、「メカスなどの鋳物メーカー向けを中心に、電炉メーカー向けにも品質管理を徹底させていき、品質力を武器に競争力の強化に繋げたい」(矢追社長)と力を込め、諸福営業所ではすでに欠かせない存在となっている。 (詳細は10月13日付本紙・西日本面) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月13日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼、東京デンタルショー2022に「マグフィット」を出展 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社は、昨年10月に発売した保険適用製品「マグフィットM」をはじめとする、同社の素材・磁気回路技術により誕生した歯科用精密磁性アタッチメント(磁石式入れ歯)「マグフィット」を展示。複数の歯を失った方への口腔内の機能回復を図り、QOL(生活の質)の維持・向上に貢献する義歯治療は、超高齢社会に欠かせないものとなっている。 同社では引き続き、顧客のニーズを直接伺い、よりよい歯科治療への更なる貢献を目指す方針。日時は2022年10月22日(土)11:00~18:00、23日(日)9:00~17:00。会場は東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-10-1)。展示場所は東2ホール小間番号2-067。展示会のHPは(http://www.tokyo-dentalshow.com)から。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月12日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、24円下げの1㌔481円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が12日、前回比24円下げの1㌔481円へ改定された。現在までの月間推定平均は486.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月12日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平林金属・男子ソフトボール部、松田光選手が現役引退を表明 11月9日に会見 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
松田選手は2010年入団以来、投打の二刀流でチームの優勝に貢献し、これまで多くの功績を残しており、ソフトボール競技の普及と発展に尽力してきた。しかし、36歳という年齢を迎え、肉体面や精神面でベストなパフォーマンスが難しいと判断し、引退を決意した。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月12日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ディールコネクトの納入管理システム、Ramon社AI検収と連携 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() Onetapは、納入予約を管理するアプリのほか、工場内のオペレーションをデジタル化する「オペレーションDXアプリ」、実績情報のクラウドでの共有を可能とする「クラウドプラットフォーム」の機能を総称したサービスだ。各機能を独立して利用することもできる。 AI検収システムと連携したことで、スクラップ調達プロセスの無人化の実現に前進するかたちになった。検収無人化の本格運用が始まれば、千代田鋼鉄工業のスクラップ納入において人手が必要な工程は「下ろし場所の指示」と「荷下ろし」のみとなる。 ディールコネクトではOnetapの連携について、スクラップ調達に関連した各社のシステムとの連携を積極的に図っていく。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月11日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
YKK AP、四国製造所にアルミリサイクル炉を導入へ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社は製造工程で発生するリターン材をほぼ100%再利用しているが、リサイクル炉の稼働によりアルミの市中リサイクル材の投入比率を大きく高めることが可能となる。四国製造所でのアルミリサイクル率を24年度までに現在の33%から76%へ引き上げ、30年度には100%まで向上させる計画。アルミ地金の使用ゼロを目指す。 同社はアルミ鋳造設備の再構築に着手しており、昨年10月から進めてきた第1期工事のアルミ溶解炉・保持炉の更新がこのほど完了。最新技術の導入で製造工程でのCO₂排出量を従来比で18%削減させ、9月30日から操業を開始した。第2期工事としてリサイクル炉の導入を図り、アルミリサイクル率の向上によりカーボンニュートラルの実現に貢献していく。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月7日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、24円上げの1㌔360円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が7日、前回比24円上げの1㌔360円へ改定された。現在までの月間推定平均は355.2円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月6日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日鉄萬金属大阪工場 8月に保税蔵置場許可を取得 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
昨年、同社は泉大津市の泉北4区の公共岸壁エリアにおいて、ストックヤードと船積み機能を備えた岸壁ヤードを開設し、地場メーカーの需給状況を踏まえた上で、内航出荷も行っている。同社の湾岸ヤードは1船2,000㌧の輸出も可能だが、大阪工場や他拠点からそれだけの量を輸送した上で、通関手続きを行い、船積みに至るまでには相当の時間ロスが生じる。鉄スクラップの国内販売を優先する同社にとって、内需を無視してまでの輸出には消極的な構えを見せているが、仮に何らかの要因で内需を大きく失い、輸出が必要となった場合には保税蔵置場の許可を受けた大阪工場でそのまま通関手続きを済ますことによって、泉北4号エリアだけでなく、近場となる大阪市内の公共岸壁に横持ちをかけ、そのまま船積みが可能となるため、あらゆるリスクにも対応できる。 (詳細は10月6日付本紙・西日本面) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月6日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、15円上げの1㌔505円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が6日、前回比15円上げの1㌔505円へ改定された。現在までの月間推定平均は502.8円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月6日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
環球貿易、木更津のスクラップ加工処理拠点がフルオープン | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
加工処理を施した各種スクラップは国内外の幅広い需要家に販売する。バルク船を用いた海上輸送は木更津港と袖ヶ浦港を活用する。9月末には東南アジアへ向けて5,000㌧の鉄スクラップを輸出した。 環球貿易は2009年8月設立。千葉市緑区で運営する高田ヤードと平山ヤードで月間1万㌧の金属スクラップを扱ってきた。新ヤード開設により扱い能力が飛躍的に増加した。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月5日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円上げの1㌔1,170円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が5日、前回比20円上げの1㌔1,170円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,167.8円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月5日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
錦麒産業グループの柴田産業、姫路営業所を開設 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
姫路営業所の敷地面積は約7,000㎡。設備は1,600㌧の油圧シャー1基、重機などを完備。油圧シャーは長期間使用しているが、入れ替える予定はなく、錦麒産業のグループ企業が製造されていない部品の製造や調達を担い、保守・メンテナンスを行って使用する。人材は既存社員を継続雇用し、不足している営業や事務職については地元での採用を優先に募集する予定だ。姫路営業所について斉社長は「将来、会社を伸ばすには販路を広げる必要がある。姫路は製鉄の町とも呼ばれ、販路を確保しやすい環境にあるため開設を決めた。大阪と姫路に拠点を開設している会社は少ないので、この特色を強みに変えて、両方との連携を図り、資源の供給に努めていく」と語る。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月4日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大阪鋼業 9月25日開催「レッツゴー万博2025 カウントダウン3 夢洲超花火」の協賛企業に | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 2025年に開催される大阪・関西万博への機運を盛り上げていくために、19年に大阪城公園で「レッツゴー万博2025 カウントダウン6」が催されたが、20年、21年は新型コロナウイルスの感染拡大によって、開催を中止していた。3年ぶりの開催となる今回は大阪・関西万博会場となる夢洲でイベントが催されるのを機に、牛田社長が大阪・関西万博の成功への祈念と創業時から現在でもビジネスの地である大阪への恩返しのために、自らすすんで協賛企業として名乗りを上げた。会場内へは参加者が自家用車やキャンピングカー、マイクロバスで来場。各区画内に駐車したスペースで花火を鑑賞するオートキャンプスタイルが採用され、特設会場内ではステージイベントなども催された。 当日は牛田社長の発案の下、夢洲のオートキャンプエリアにおいて、同社と関連会社の社員やその家族を招いた上で、バーベキューを催し、日頃の労をねぎらった。19時からは国内最大級となる4万5000発の花火が打ち上げられたほか、800機のドローンが夜空を舞うドローンショーも行われ、子供だけでなく、大人も花火とドローンが映し出す光の夜空に大きな歓声と拍手を上げていた。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月4日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼、「愛知製鋼統合レポート2022」を発行 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本レポートでは、同社の業績や経営戦略などの財務情報に加え、非財務情報を統合的に紹介している。特殊鋼メーカーとして社会に果たすべき役割、両利きの経営の具体的な戦略やアプローチに加え、経営哲学として大切にし続けてきた想いを紹介する「トップコミットメント」、成長の基盤を6つの資本で整理し強化に向けた取り組みや、社会に提供する価値とその実現に向けた戦略・進捗状況を4つのカンパニー別に紹介する「社会に提供する価値」、特集記事「気候変動への対応」「自動車産業大変革(CASE)への対応」をポイントに、愛知製鋼グループが提供する価値や、持続的な成長への取り組みを報告している。 同社グループは引き続き、ステークホルダーとのコミュニケーションを大切にしつつ、持続可能な社会の実現に貢献する方針。(愛知製鋼統合レポート2022は、 https://www.aichi-steel.co.jp/csr/csr_report/pdf/22/2022_all.pdfより閲覧可能) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月3日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅・亜鉛・鉛、10月のスタート建値 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月のスタート建値は、銅が前月末から20円上げの1㌔1,150円、亜鉛が27円上げの490円、鉛が18円上げの336円となった。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月3日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼、「生物多様性のための30by30アライアンス」に参加 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「生物多様性のための30by30アライアンス」は、2030年までに陸と海の30%以上の保全を目指す国際的な目標である「30by30目標」の達成に向けて、国内での取り組みを進めていくための企業、自治体、NPOによる有志連合だ。
同社は今後も、本アライアンスへの参加、取組を通じて、生物多様性の保全に貢献する方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月3日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中部鋼鈑、パートナーシップ構築宣言を公表 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中部鋼鈑は27日、内閣府や中小企業庁が推進する「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」の趣旨に賛同し、「パートナーシップ構築宣言」を策定・公表した。 同社は、サプライチェーンの取引先の皆様や価値創造を図る事業者の皆様との連携・共存共栄を進めることで、新たなパートナーシップを構築するため、①サプライチェーン全体の共存共栄と規模・系列等を超えた新たな連携、②「振興基準」の遵守の2つを掲げた。 ①では、直接の取引先を通じてその先の取引先に働きかけることにより、サプライチェーン全体での付加価値向上に取り組むとともに、既存の取引関係や企業規模等を超えた連携により、取引先との共存共栄の構築を目指す。②では、親事業者と下請事業者との望ましい取引慣行(下請中小企業振興法に基づく「振興基準」)を遵守し、取引先とのパートナーシップ構築の妨げとなる取引慣行や商慣行の是正に積極的に取り組む。 同社は、「中部鋼鈑グループ行動規範」において「透明、自由な競争ならびに適正な取引」を掲げている。これからもサプライチェーンの取引先や価値創造を図る事業者との連携・共存共栄を進めることで、サプライチェーン全体の付加価値の向上に取り組んでいく。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月30日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
茂山製鋼原料、油圧シャーを更新 作業の効率化図る | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今回導入したのはリサイクル処理機械の製造・販売を手掛けるテヅカ(本社=福岡県古賀市、下田善吉社長)の1000型ニューワイドシャー。スクラップ処理機械の新しい形を追求した新鋭機になり、切れ味抜群の幅広い片傾斜カッティングを採用しているので生産性の向上に期待が持てる。またパワーユニットがコンパクト化されており、設置場所に困らないのも特長に挙げられる。 更新した際は、設置場所を従来機のある屋内ヤードではなく、隣接するオープンヤードへと変更。今後はギロ材などの切断処理はオープンヤードで行い、屋内ヤードでは従来機の撤去後、重量物やガス材など大型スクラップの加工処理に特化させるなど、役割を分担することで作業の効率化を図っていく。茂山社長は「設備を更新することで職場環境の改善に繋げていきたい」と話す。 【メタル・リサイクル・マンスリー11月号に詳細掲載】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月29日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関西エコセンター 本社(四条畷)工場稼働順調 ~雑品の加工・選別力を強化~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新たに開設した本社工場の敷地面積は約1,800坪。広大な敷地を活かした作業スペース拡大により、同社が主力とするモーター・雑品など処理困難物の解体・選別・ガス切りなどの生産性が大幅に向上した。また足元全面をコンクリートで施工した上に鉄板を敷き詰め、トラックや重機のスムーズな移動や動線に配慮。さらに敷地内では鉄板を用いて6m・9m幅のストックスペースを確保して、製品・品種ごとに綺麗に区分けしている。工場内のレイアウトも考慮し、作業の効率化と出入荷の大幅なスピードアップを図ることができた。 本社工場は大阪府と奈良県を結ぶ阪奈道路沿いにあるため、アクセス良好による集荷ネットワークの拡大にも寄与。交野市の支社工場では建屋を完備しており、基板や小物類をメインに加工・選別をしている。2つの工場を整備し、作業環境の充実で大幅な取扱数量増にも対応できるようになった。月間取扱量は非鉄を中心に約2,000~3,000㌧。本社移転に併せてホームページもリニューアルしている。劉社長は「今後も積極的な設備投資で従業員の働き易い環境を整備して、人材確保やお客様対応を充実させながら、資源の国内循環に貢献していきたい」と述べた。 【HPアドレス】https://kansai-eco.co.jp |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月29日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼、 日産自動車よりSupplier Awardを受賞 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本賞は、日産自動車の商品力向上やブランド力向上に繋がる、サプライヤー企業の革新的な取り組みを表彰するもの。今回は「VC-Turboエンジン溶射シリンダーボア用ステンレス鋼の開発」において、日産自動車の業績に顕著な貢献をしたことが評価された。 大同特殊鋼は、溶射被膜特性の向上を目的に、成分組成を適正化しワイヤ表面に銅めっきを施した、VC-Turboエンジン溶射シリンダーボア用途に最適なステンレス鋼ワイヤを開発。高耐食シリンダーボア溶射膜の実現により、VC-Turboエンジンの大幅な燃費向上に貢献している。 同社は今後も、経営理念に基づき、人と社会の未来を支え続けるために素材の可能性を追求する方針。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月28日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
古勝、リニューアルした次世代型ヤードが本格稼働 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社は製鋼原料、非鉄金属、産業廃棄物、地元自治体の一般廃棄物、古紙類などを扱う地区有力ヤードディーラー。取扱量は鉄スクラップのみで月間約5千㌧。 同社では18年より、次世代に向けた高効率的かつ周辺環境配慮型のヤード建設に着工し、4年以上かけて旧吉備工場を稼働しながら再構築を行った。工場建屋2棟と新事務所を建設し、産業廃棄物・非鉄金属の選別機と破砕機さらに圧縮機を導入。モリタ環境テック製「特」1250㌧ニューギロハイスピードタイプ、カシハラ鐵構製高速天井クレーン、ダイトク製70tトラックスケール2基などを新設。旧設備の富士車輌製1000㌧マウントシャー、カシハラ鐵構製10㌧天井クレーンと共に、大型シャー2基体制となり今後は10年で鉄スクラップで1万㌧の取扱量を目指す。総事業費は約25億円。 寺村社長は、着工までに全国約300社以上のヤード見学を行ったという。80年以上の運用を想定した新ヤードは、コンクリート5,000㎥、鉄筋800t、鉄骨500t、鉄板500t、ステンレス板105tを使用し、緻密な工事構成の元で完成した。 近隣住民への配慮から、「24時間稼働しても問題がない建屋」をモデルに、徹底した音漏れ対策を実施している。天井約14.3~17.5mの建屋は全面コンクリート、第2ヤードには厚み25mmのステンレス板が満遍なく敷かれており、シャッターは航空機格納庫で使用される遮音性に優れたカラフルで特殊なビニール製のものを、フィンランドから発注し取り付けている。 環境問題に配慮した色鮮やかな外観は、従業員の働きがいにも繋がっている。入口には、持続可能でよりよい世界を目指す国際目標「SDGs」の文字が大きく掲げられている。ヤード周りは綺麗に植樹がされ、四季の花が映った看板が華やかな空間デザインは、循環型企業の必要性を再認識させられる。 19日には新工場の竣工式が執り行われ、総勢約150人が出席した。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月27日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、30円下げの1㌔463円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が27日、前回比30円下げの1㌔463円へ改定された。現在までの月間推定平均は502.3円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月27日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NEWSCONがツイッターアカウントを開設 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 金属リサイクル業界においても近年、ツイッターやインスタグラムなどのSNSを用いた情報発信が広がっている。投稿内容にはその企業の風土や発信者の考え、性格などが表れ、採用活動でのPRや新たなビジネスにつながる事例も出ている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月27日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中部鋼鈑が東京証券取引所に株式上場申請へ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中部鋼鈑(本社=名古屋市中川区、重松久美男社長)は21日、東京証券取引所に株式の上場申請を行った。 同社は1950年に東海地区最初の鋼板メーカーとして設立以来、厚鋼板専業メーカーとして成長してきた。1962年には当時世界最大の200㌧電気炉を建設し、2003年には世界的にユニークな製鋼工程と圧延工程を直結させたスラブ連続鋳造機を導入するなど、先端的な設備投資によって技術の向上にも努めてきた。 顧客の小ロット、多品種、短納期というニーズに応え、且つ高品質の製品を提供することで顧客からの高い評価と信頼も得ている。 また、「資源リサイクル」による鉄づくりを原点とし、環境保全、環境負荷の低減に積極的に取り組み、人と地球に優しい企業として環境保護、地域社会の発展に貢献してきた。現在の脱炭素の動きのなかでは、CO₂排出量の少ない電炉は脱炭素社会への貢献が強く期待される。 こうした状況下、更なる社会的信用力および知名度の向上、社内管理体制の充実と従業員の士気向上、株式価値の向上ならびに優秀な人材の確保を実現し、持続的成長の基盤を確立することを目的に東京証券取引所へ上場申請を行い、強固な事業基盤の下で顧客との信頼関係を堅持し、事業の更なる発展と循環型社会構築への貢献を目指す。 なお、東京証券取引所による承認の可否および時期は不確定で、上場が確約されるものではない。上場が承認されれば、既に上場している名古屋証券取引所プレミア市場との重複上場となる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月26日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、40円下げの1㌔1,130円へ改定 鉛建値、24円下げの1㌔318円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が26日、前回比40円下げの1㌔1,130円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,158.5円。 また、鉛建値が前回比24円下げの1㌔318円へ改定された。現在までの月間推定平均は333.9円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月26日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
丸栄 埼玉県から「環境SDGs取組宣言書」発給 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スクラップディーラーの丸栄(本社=埼玉県久喜市桜田、諏訪丈晴社長)はこのほど、埼玉県環境政策課から「埼玉県環境SDGs取組宣言書」の発給を受けた。 埼玉県が設けている「環境SDGs取組宣言企業制度」は、企業等が環境分野のSDGsのゴールの達成に向けた取り組みを宣言し、その取り組みが一定の要件を満たした場合、県のホームページ等で公開し支援する制度。同社はこの制度に沿った「取組報告書」を提出し、県がこのほど同社の取り組みを支援する趣旨で「宣言書」を発給した。 宣言書の「取組概要」には、同社の取り組んでいる金属リサイクルの加工処理や紙ごみの削減などが「3Rの推進」として記載されているほか、廃棄物の切断・破砕・選別などによる適正処理、人材育成に環境に関する学習を取り入れていること、工場内で使用する電力のほぼ100%を再生可能エネルギーとしていること等も記載されている。同制度の概要や同社の取組報告書は埼玉県のHPで公開されている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月26日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中部経済産業局 自動車部品サプライヤー向けの交流型ワークショップ開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中部経済産業局は、経営大学院やベンチャーキャピタルを運営するグロービスと連携し、中堅・ 中小部品サプライヤー企業の経営層向けに「攻めの業態転換」を実現するための交流型ワークショップを開催する。 電動化の進展、自動車の付加価値構造の変化、海外現地生産の加速、カーボンニュートラル対応等、自動車産業を取り巻く事業環境の変化に対して、中堅・中小部品サプライヤー企業においては自ら変革へ対応することが求められる。全2回のワークショップでは、現在の自動車産業と同様の状況の中、変化を勝ち抜いた企業事例を活用したケーススタディに取り組み、同業種の参加者や講師との議論を通じて、「川上・川下どちらも強く、利益を出しにくい状況での戦い方」や「自社の強み、アセットを梃子にした新規事業・成長戦略の考え方」を学び、自社における実践に向けたヒントとを得る機会とする。 申し込みは中部経済産業局のホームページから行え、締め切りは10月6日(木)。ワークショップ参加は1社1名まで、オンラインによる事前説明会とオリエンテーションへの参加が必要となる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月22日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東鉄・大和リース・ナベショー 3社協定を21日に締結 サンドイッチパネルを再資源化 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
建材アップリサイクルは、仮設建物等の外壁に使用される使用済みサンドイッチパネル(以下、サンドイッチパネル)のマテリアル利用を軸とした再資源化スキーム。各主体の役割は、大和リースがサンドイッチパネルを排出し、ナベショーが物流・加工処理の管理を担い、東京製鉄が鉄源原料として活用する。鋼材を大和リースが購入し自社工場で製品化することで、CO2排出量削減とマテリアル率向上を図る枠組みだ。
現在、大和リースでは大都市圏近郊の4拠点(栃木二宮、千葉長南、滋賀水口、福岡デポ)のサンドイッチパネル(1種類)を対象に東京製鉄(宇都宮、田原、九州工場)で再資源化し、21年度通期で同社サンドイッチパネル総排出量(38万枚、約450㌧)の49%をマテリアル回収を実現している。 今後、大和リースは2026年度のGHG(温室効果ガス)86%削減(15年度比)の達成に向け、建材アップリサイクル推進に注力。23年度内にサンドイッチパネルの対象品種を4種、排出拠点を10箇所拡張し、マテリアル回収率の更なる向上に取り組んでいる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月22日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
リバー船橋事業所 せん断後ダスト選別ラインを更新 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同事業所ではせん断機(ギロチンシャー)による加工処理時に発生するダストから、金属類(鉛・銅・真鍮など)やコンクリート片を選り分け、せん断後ダストの約80%を再資源化していた。 今回の更新で更なる選別の強化及び処理能力の増加を図るため、新たに渦電流選別機などを配置。粒度選別や手選別などの選別も行い、月間500㌧の処理数量を予定している。 新たに設備を導入し選別ラインを効率化することで、処理能力を増強し今まで選別が困難であったダストを選別することにより、リサイクル率の向上にも寄与していく。また、近隣拠点のせん断ダストを集中集荷することで徹底した再資源化に繋げ、今後も高度循環型社会の実現に向け活動を一層強化していく。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月21日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、10円下げの1㌔1,170円へ改定 亜鉛建値、24円下げの1㌔493円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が21日、前回比10円下げの1㌔1,170円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,168.5円。 また、亜鉛建値が前回比24円下げの1㌔493円へ改定された。現在までの月間推定平均は508.3円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月21日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巖本金属 愛知川工場 付帯設備更新でシュレッダーの品質向上 ~需要家ニーズを最優先~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本社工場と並ぶ基幹工場である愛知川工場は1984年に開設。敷地面積は約1万坪と同社拠点で最大クラスのヤード規模を誇る。同工場では91年から2,200馬力の大型シュレッダーが稼働し、2018年にはASR再資源化施設にも指定され、県内随一のリサイクル工場として、その存在感を発揮している。 愛知川工場では次の一手として、現在、工場内に建屋を建設しており、年内に小型の竪型破砕機を設置し、来年から本格的に稼働させる計画だ。あくまでも、大型シュレッダーの補完機能としての位置付けとし、母材によって大型シュレッダーと竪型破砕機を巧みに使い分けていくことを予定している。【詳細は本紙】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月21日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼・山西利和選手が京都市スポーツ最高栄誉賞を受賞 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この賞は、オリンピック競技大会などの著名な大会で成果を挙げたものに授与される。京都市立堀川高等学校・京都大学出身の山西選手は、2022年世界陸上競技選手権大会(男子20km競歩)における、日本人史上初となる2連覇達成が高く評価された。 山西選手は、2019年の世界陸上競技選手権大会の男子20km競歩での優勝および、昨年の東京2020オリンピック競技大会の同種目における銅メダル獲得により同賞を受賞しており、今回で三度目の快挙となった。 愛知製鋼陸上競技部は引き続き、世界の舞台で活躍できる選手の育成に努め、更なるスポーツ振興を通して社会・地域に貢献する方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月20日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コクユー 熊本県「福幸SPORTSフェス」のメインスポンサーとして参画 17日にくまもと街なか広場(花畑公園)で開催 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
福幸SPORTSフェスは、2016年の熊本地震や新型コロナウイルス感染拡大からの復興を願った体験型イベントで、スポーツ・食・エンターテインメントを軸に、パルクール・スラックライン・トランポリンやeスポーツといった体感型のアトラクションや飲食ブースを常設する。
同フェスのメインスポンサーを務めるコクユーの渡辺社長は、「熊本は縁も深く、私にとって第二の故郷。復興に貢献できればと思い全面協力した。地元の皆さまに楽しんで頂ければ幸い」と意気込みを語った。 ▼福幸SPORTSフェスの各種詳細:熊本Future実行委員会(HP:https://fukko-sports.com※左上QRコード)まで |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月20日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NGP、カーボンニュートラル・SDGsの取り組み支援サービス開始 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(1) 使用済自動車の提供による環境貢献 引き取った使用済自動車から取り外した「リユース部品」のCO₂削減量、再資源化した「素材(鉄・銅・アルミ・プラスチック)」の重量を数値化し、環境貢献度として見える化した証明書「環境貢献書」及びデータを提供する。 (2)リユース部品活用による環境貢献 自動車を修理する顧客に対し、カーボンニュートラル・SDGsへの取り組みとして提案し、リユース部品の積極的な活用によって得られたCO₂削減量を数値化し、環境貢献度として見える化した「環境貢献証明書」及びデータを提供する。 (3) アップサイクルによる廃棄物の有効活用 NGPで引き取りを行った使用済自動車から、通常は廃棄となる自動車の取扱説明書を回収し、再生紙にしてチラシやパンフレットなどにアップサイクルする。身近なものにアップサイクルすることで、エンドユーザーに対して環境貢献をPRすることができる。 ◇10月1日より当取り組みのキャンペーン開始 またNGPは、カーボンニュートラル・SDGsの取り組みを広く浸透させることを目的に、自動車整備・板金事業者を対象にキャンペーンを実施する。CO₂削減量の上位500社に「カーボンニュートラル賞」として「環境貢献証明書」とNGPがSDGsへの取り組みの1つとして活動を続けている香川県豊島(てしま)名産「豊島オリーブセット」をプレゼントする。 キャンペーン期間は10月1日~11月30日まで。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月16日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉄リサイクリング・リサーチが13日にウェビナー開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ウェビナーのプログラムは以下の通り。 ◇2050年の鉄スクラップ需給と導き出される課題 今後のスクラップ需給予測及び内在する課題を提示~鉄リサイクリング・リサーチ代表取締役:林誠一氏。 ◇鉄スクラップの循環利用と不純物の現状~東京大学先端科学技術研究センター准教授:醍醐市朗氏。 ◇中国の新たな鉄鋼ビジネスモデル及び電炉、スクラップ業界の現状~Mysteel Japan Rep代表:朝田晋平氏。 ◇検収AI化の取り組み状況~EVERSTEEL代表取締役:田島圭二郎氏。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月16日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼・山西利和選手が東海市初となる市民栄誉賞を受賞 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この市民栄誉賞は、スポーツ、学術技芸その他文化における功績の顕著なものに授与される。山西選手は、2022年世界陸上競技選手権大会(男子20km競歩)における、日本人史上初となる2連覇達成が高く評価され、東海市初の受賞者となった。昨年の東京2020オリンピック競技大会の同種目における、銅メダル獲得を受けた東海市スポーツ功労賞の受賞に続く快挙だ。 愛知製鋼陸上競技部は引き続き、世界の舞台で活躍できる選手の育成と、地域への貢献に努める方針。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月15日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、30円下げの1㌔1,180円円へ改定 亜鉛建値、12円上げの1㌔517円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が15日、前回比30円下げの1㌔1,180円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,172.0円。 また、亜鉛建値が前回比12円上げの1㌔517円へ改定された。現在までの月間推定平均は516.7円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月15日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼、大同特殊鋼ら3社、ふるさと大使等スポーツ連携交流事業に参加 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このイベントは、選手と市民がスポーツを通して交流することで、ふるさと大使の知名度を上げると共に、「応援したい!スポーツを始めたい!」というきっかけづくりを目指したもの。本事業は、令和元年度に地元企業スポーツ団体がふるさと大使に就任してから初めてのイベントとなった。 当日は、それぞれのエリアでスポーツ体験会を実施。野球エリアでは、キャッチボールやバッティング体験、競歩エリアでは競歩体験、ハンドボールエリアではシュート、パスの体験を行った。 競歩エリアでは、愛知製鋼陸上競技部から世界陸上2連覇を果たした山西利和選手、東京オリンピック2020に出場した丸尾知司選手、第29回世界競歩チーム選手権に出場した諏方元郁選手が参加。競歩の基本的なルール説明や魅力を伝えた後、体験に移った。後半は選手を含めた競走で盛り上がりを見せるなど、終始、参加者の笑顔が絶えなかった。 イベントを終えて山西選手は「参加した子供たちが無邪気に、楽しい時間を過ごしてくれたことが何よりだ。競歩というスポーツを知ってもらい、将来的なひとつの選択肢として思い出してもらえたら」と話した。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月15日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
UACJ 世界初の100%リサイクル缶を共同製造 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同リサイクル缶のアルミ材は、UBCや製造工程で発生した缶材の端材を使用。新地金を使用せず、100%缶材由来の再生原料を使用している。将来的な環境負荷低減も見据え、選別や分離、アルミ板製造工程などに特別な管理を行うことで、缶蓋、缶胴ともに100%リサイクル材の使用を実現した。 通常よりもリサイクルされた原料の使用割合を上げることで、アルミ原材料の製造から東洋製罐グループの缶製造工程におけるCO₂排出量を約60%削減することが可能になった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月14日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、3円上げの1㌔342円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が14日、前回比3円上げの1㌔342円へ改定された。現在までの月間推定平均は339.9円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月14日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タカセキ富山 ホームページを新規開設 ~SDGsの取組も紹介~ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 釣谷社長は「お客様や取引先様はもちろん、広く一般の方にも当社や金属リサイクル業界のことを深く理解してほしいと思い、(ホームページを)新規開設した。業界内外でSDGsやカーボンニュートラルへの貢献などに関心が高まる中、ウェブなどの情報ツールを駆使して積極的に当社や業界をPRしながら、採用活動にも注力していきたい」と述べた。 タカセキ富山は昭和46年(1971年)5月に高関富山支店としてヤードを開設。平成11年(1999年)2月に分社・独立した。開設時に北陸地区で初めて大型加工処理機の500㌧シャーを導入した老舗ヤードディーラーで、同社の高品質なスクラップには定評があり、地場メーカーからの評価も高く、顧客からの信頼も厚い。主な設備は1,250㌧ギロチンプレス・天井走行クレーン・70㌧トラックスケールなど。同社ホームページのURLはhttps://www.takaseki-toyama.co.jp |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月14日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
英アルトレード トムラ新型X-TRACTで純度99%アルミ生成 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アルトレード社は21年3月に新型X-TRACTを導入。それまで稼働させていた2台の旧型X-TRACTは30㍉を超える大きなアルミニウム片を判別できるようにプログラムされていたが、新型は10~30㍉の小さなアルミニウム片も判別可能となり、アルミニウムから重金属を除去している。 新型X-TRACTは、高速選別(最大3.8m/秒)や幅1mあたりの処理能力の向上など、数々の新機能を備える。アルトレード社のアンドリュー・パウエル氏は同機について「世界の金属リサイクル市場で利用可能なアルミニウムリサイクルソリューションの中で際立っている」と話す。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月13日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円上げの1㌔1,210円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が13日、前回比20円上げの1㌔1,210円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,187.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月13日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NGP、第5回エコプロアワードで経済産業大臣賞を受賞 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() NGPは、「自動車リユース部品」が環境にやさしいことの根拠を定量的に示すことでリユース部品の付加価値を高め、利用するユーザーの環境貢献意識を向上させ、地球環境保護に貢献したいという思いから、富山県立大学工学部機械システム工学科・森孝男名誉教授(富山県射水市)、明治大学理工学部機械情報工学科・井上全人教授(生田キャンパス:神奈川県川崎市)と2013年5月より「自動車リサイクル部品産学共同研究会」(座長:富山県立大学名誉教授・NGP技術顧問:森孝男氏)を立ち上げ、自動車リユース部品を活用した場合のCO₂削減効果値算出についての産学共同研究を開始。LCA(ライフサイクルアセスメント)の計算ソフトを使用しCO₂削減効果の定量化に成功し、2016年4月に記者会見を行い、それまでの研究成果を公表した。これと同時に専用のホームページ「NGPエコプロジェクト」を開設し、ホームページ上にて研究成果を公開している(URL:https://www.nepp.jp)。研究は一度CO₂削減効果を算出して終わりではなく、2022年8月までに92回の勉強会と19回の工場調査を実施し、現在も継続している。この産学共同研究が、同賞の受賞となった。 NGPは、2022年12月7日(水)~9日(金)に開催される「エコプロ2022」において、研究成果を活用した展示を行う予定だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月13日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商、ジブリパークをオフィシャルパートナーとして応援 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ジブリパークは、スタジオジブリの世界を表現した公園施設として、愛・地球博の理念を継承し、自然との共生を目指している。 第1期は、「ジブリの大倉庫」、「青春の丘」、「どんどこ森」の3つのエリアが、第2期は、「魔女の谷」、「もののけの里」の2つのエリアがオープン予定。 豊田通商は、「人・社会・地球との共存共栄を図り、豊かな社会づくりに貢献する価値創造企業を目指す」という企業理念のもと、脱炭素社会移行への貢献などをサステナビリティ重要課題に掲げ、持続可能な社会の実現に向けた事業を推進している。このたび、自然との共生を目指すジブリパークの考え方に共感し、多くの方が足を運び、楽しめる場所となるよう、オフィシャルパートナーとして応援する。 同社は引き続き、地球環境に配慮したビジネスの展開、社会に貢献する人づくりを通して、社会と共に持続的に成長し続ける企業を目指す方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月12日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、3円上げの1㌔505円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が12日、前回比3円上げの1㌔505円へ改定された。現在までの月間推定平均は510.7円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月12日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大舞金属(大阪市)、油圧ショベル増車で処理能力向上へ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新たに導入した油圧ショベルにコベルコ建機製SK235SRD-5、重機アタッチメントには解体現場にも用いられるオカダアイヨン製TS-W650XCVを装着している。同社は工場内に2棟の建屋を有し、建屋西側には1,250㌧シャーを配備して加工処理を行い、その向かいに位置する建屋東側ではダライ粉や母材置き場に活用してきた。しかし、母材の横持ちには時間的なロスが生じるため、作業スピードなどの効率的な観点を踏まえ、受け入れ状況を見ながら、母材置き場である建屋東側でも加工処理を行うことが最善であると判断し、以前からシャー2基体制もしくは重機を用いて加工処理能力の引き上げを検討してきた。ヤード内を自由に移動できることを考慮し、重機アタッチメントでの加工処理を選択したが、それ以外にも同社では近隣との共生を掲げ、環境対策にも力を入れている。このため、今回の処理能力増強に対しても、近隣への負荷軽減を重要視する形で油圧ショベルには低騒音・防じん性に優れたiNDrや低燃費機能を搭載したコベルコ建機製油圧ショベルを選び、アタッチメントについてもサイレントタイプを採用しており、「処理能力は従来に比べ約1.5倍を見込めているが、稼働時に関する防音対策もしっかりと出来たことは都市型ヤードを活かす上で、大きな自信にもなる」(大原智岐専務)と力を込める。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月12日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
阪和興業、レアメタル調達で本田技研と提携 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
阪和興業は6日、本田技研工業との間で、ニッケルやコバルト、リチウムを中心とした重要資源の安定調達を目的とする戦略的パートナーシップ契約を締結したことを発表した。EV化による電池需要の急増で原料の確保が困難になると予想される中、電池原料分野の保有権益やレアメタルの長期安定調達を強化し、戦略的かつ持続的なサプライチェーンの構築を図る。 国際的な環境保護意識の高まりにより、本格的に脱炭素化へと舵を切った自動車産業の電動化に対応するべく、同社は21年4月に電池チームを創設。プライマリーメタル部門とあわせて、ニッケルやコバルト、リチウムなどの「正極材(Cathodes)」原料をはじめグラファイトやシリコン等の「負極材 (Anodes)」用原料、リチウムイオン電池リサイクル原料など、核となる重要資源の取り扱いを拡充させてきた。 今年8月には、インドネシアでリチウムイオン電池向け高純度ニッケル・ コバルト化合物を製造するQMBプロジェクトが稼働を開始するなど、同社は供給能力を拡充しながら需要の増加に対応。社会発展と環境保護の両立に貢献していく方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月9日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、30円上げの1㌔1,190円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が9日、前回比30円上げの1㌔1,190円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,175.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月9日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼・山西利和選手が京都府スポーツ賞特別栄誉賞を受賞 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この栄誉賞は、スポーツに関して顕著な成果を収めたものや、功績のあったものに授与される。京都府長岡京市出身の山西選手は、22年世界陸上競技選手権大会(男子20km競歩)において、日本人史上初となる2連覇を達成したことが高く評価された。 山西選手は、昨年の東京2020オリンピック競技大会の男子20km競歩における銅メダル獲得を受けて同賞を受賞しており、2年連続の快挙となった。 愛知製鋼陸上競技部は引き続き、世界の舞台で活躍できる選手の育成に努め、スポーツ振興を通して社会・地域に貢献する方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月9日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
親和スチール(北九州市)、社内資格制度を拡充 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ステンレススクラップの輸出を手掛ける親和スチール(本社=北九州市、守田幸泰社長)は、社員のスキルアップに必要な資格取得を後押しするため、社内資格制度の拡充に取り組んでいる。 同社は昨年9月に社内資格制度の運用を開始。同社のプロジェクトチームの一つである教育システム構築チームが主体となって、資格取得までの費用(教材費含む)を会社がサポートする「資格支援制度」や、資格支援制度を利用して資格を取得した社員に人事評価で加点を付与する「人事制度との連携」、課長・所長以上で選定された講師から実務のコツや背景知識(世界のステンレス産業、製造工程、品質管理など)を学ぶ「社内講師制度」などを導入し、人材育成の強化を図っているもの。 すでに、同制度を利用した資格取得者数は7名(9月現在)に上り、車両系建設機械(解体及び整地・運搬・積込・掘削)や小型移動式クレーン、貿易実務検定、TOEICなど多岐にわたる。守田社長は「資格取得の勉強は新しい知識や技術を知るきっかけとなるはずだ。『教養は明るい未来を切り開く』をモットーに、今後も頑張る人が良い評価を受ける体制づくりを目指していきたい」と話す。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、3円上げの1㌔339円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が8日、前回比3円上げの1㌔339円へ改定された。現在までの月間推定平均は338.3円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大阪故鉄 サクラテックとコラボレーション ~スクラップを使った針金アートで胡蝶蘭~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 矢追社長がInstagramでサクラテックの針金アートを閲覧後、同社に鉄スクラップを使った作品ができないかと直談判し快諾。胡蝶蘭をオーダーしてマキウラ鋼業(本社=兵庫県姫路市、薪浦州平社長)の創業70周年のお祝いとして贈呈した。SDGsカラーのテントウムシ、そして馬を愛する薪浦社長を考慮した馬蹄のアイテムなど、随所に遊び心や細かい趣向を凝らした贈り物は非常に好評だったという。尚、この胡蝶蘭はサクラテックの販売第一号の作品となった。 矢追社長は「我々が取り扱う鉄スクラップもサクラテック様の技術力とデザイン力、そしてチーム力で、素敵な作品として生まれ変わるのではと思い、制作を依頼したところ快諾をいただいた。馬蹄には上向きで福を呼び込むという意味もあるそうで、世界に一つだけの作品に仕上がり感無量だ。このコラボで芸術が与える魅力に触れることができ、さらにリサイクルの観点を変えるきっかけにもなった。SDGs(持続可能な開発目標)の目標達成に向け、今後も様々な分野でサスティナビリティな展開を続けていきたい」と述べた。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼、「センサエキスポジャパン2022」に出展 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この展示会は、「センシング技術」と「見える化」をテーマとしたビジネス創出により、社会発展と各産業の課題解決を目的とするもの。 同社は、超高感度磁気センサ「MIセンサ」の応用例や、デモンストレーションなどを実施する予定。また、周囲に強い磁場がある環境でも微小磁気を検出できる新製品「ワイドレンジ型MIセンサ」のサンプルも展示する。 日時は2022年9月14日㈬~16日㈮10:00~17:00。会場は東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)。展示場所は西1ホール小間番号S-01。 展示会のHPはhttps://www.sensorexpojapan.com/ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月7日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、40円上げの1㌔1,160円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が7日、前回比40円上げの1㌔1,160円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,154.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月6日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、45円下げの1㌔502円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が6日、前回比45円下げの1㌔502円へ改定された。現在までの月間推定平均は508.8円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月6日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハリタ金属 SBTiを認証取得 ~様々な環境課題への対応を強化~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() SBTi(Science Based Targets initiative)はパリ協定の水準に整合する、企業における科学的根拠に基づいた温室効果ガス排出削減目標のこと。2015年のパリ協定で、世界の平均気温上昇を産業革命前より2℃を十分に下回る水準に抑えるか、平均気温上昇1.5℃未満を目指すことが定められた。これを受けて多くの企業が温室効果ガス削減目標を掲げる中、科学に基づく目標を設定し、低炭素で将来を見据えた成長を推進する目的により、CDP、UNGC、WRI、WWFの4つの機関による共同運営でSBTiが設定されている。 ハリタ金属では「年々深刻化する地球温暖化の問題は、単に気温を上昇させるだけでなく、気候変動や自然災害、生物の絶滅など地球全体に多大な負担をかけ続けており、この問題を根本から解決しない限り、地球の未来は無いと考えいる。その問題解決に向けて、2030年の温室効果ガス排出量42%削減(2020年度比)という野心的な目標を掲げ、SBTi認定を取得した」と述べ、さらに「SBTiで設定した温室効果ガスの排出量目標を達成し、今後も様々な環境課題への対応を通じて、人と地球を未来につなげるために貢献していきたい」とコメントしている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月5日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円下げの1㌔1,120円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が5日、前回比20円下げの1㌔1,120円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,122.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月5日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オートパーツ伊地知(鹿児島)、環境講座を開催 ~SDGsの取組なども紹介~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
また座学でもリサイクルの流れや同社のSDGs(持続可能な開発目標)に対する取組などについて説明した。伊地知社長は「このようなイベントを通じて地域の皆さんに当社の事業や(SDGsを含めた)取り組みを知ってもらい、今後も地域の様々な社会貢献活動に尽力していきたい」と語った。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月5日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サイクラーズ OA機器の再循環・再資源化事業でクレディセゾンと合弁 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資源リサイクル全般やITサービス事業を展開するサイクラーズ(本社=東京都大田区京浜島、福田隆社長)とクレディセゾンはこのほど、リユーススキームの構築を通じた循環型社会の実現を目的に、合弁会社「リ・セゾン」を設立したと発表した。 サイクラーズが⾧年培ってきた総合リサイクラー機能に、クレディセゾンがリース事業やペイメント事業で得たノウハウや顧客基盤、提携ネットワーク、決済ソリューションなどを組み合わせることで、両社共同による循環型社会の実現を目指す。出資比率は両社で50%ずつ。拠点はサイクラーズグループのトライシクルと同じ東京都品川区南大井に構える。 サイクラーズがビジョンに掲げる「サーキュラーエコノミーの追求」をさらに進めるべく、リ・セゾンはOA機器を中心としたリースアップ物件の引き揚げや販売、マテリアルリサイクルを通じた再循環・再資源化事業を強化する。合弁によりサーキュラーネットワークの新規創出と、新たな価値創造を図る方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月2日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
山根商店、金属成分分析計の導入で品質向上 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
機械はハンドヘルド型蛍光X線分析計VANTA(ヴァンタ)シリーズの最新機種。高感度検出器を搭載しているので検出性能が高く、マグネシウムからの軽元素にも対応が可能だ。耐久面が強いことも特長に挙げられ、米軍規格に準じた落下委試験に合格し、防塵・防水性能を持った堅牢性を兼ね備えている。そのため、同シリーズは金属リサイクル業界でも多く利用され、人気の高い機種となる。 山根商店では、鉄スクラップを主軸としているものの、そこに付随する形で非鉄スクラップの扱いも多い。今後は自社で成分を分析することで品質向上に繋げていくとしており、山根社長は「機械の導入は非鉄スクラップだけでなく、鉄スクラップの品質向上も目的にある。付加価値を高めて、差別化を図っていきたい」と話す。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月2日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商、米国での車載用電池工場に追加投資 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商はこのほど、車載用電池生産の会社であるToyota Battery Manufacturing, North Carolinaへ約25億ドルの追加投資を行う。 TBMNCは、豊田通商とトヨタ自動車北米事業体であるToyota Motor North Americaの出資により設立。25年の稼働開始を予定し、HEV、BEV用の電池を生産する。 今回の投資により、新たに約350名を雇用し、総雇用数約2,100人を見込む。 豊田通商グループは、30年までに19年比でGHG排出量50%削減、50年までにカーボンニュートラルを実現する目標を公表し、「カーボンニュートラルロードマップ2030」を策定。車載用電池関連ビジネスを次世代に向けた成長の柱として捉え、TBMNCの立上げ・運営・生産活動を支援する方針だ。 豊田通商グループは引き続き、産業ライフサイクルを通じて、カーボンニュートラルへの取り組みを推進し、脱炭素社会への移行に貢献する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅・亜鉛・鉛、9月のスタート建値 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月のスタート建値は、銅が前月末から30円下げの1㌔1,140円、亜鉛が12円下げの547円、鉛が3円下げの336円となった。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
富士興産、大正工場・倉庫に大型空調設備と高速開閉シャッター導入 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
空調設備に工場用ゾーン空調機を4基採用。しっかりと除湿した強力な冷気を方向が変えられる吹き出し口から15m離れた作業エリアまで送ることができ、冷気を倉庫全体に行き渡るよう4ヶ所に設置している。また冷気や冬場の暖気を外へ逃がさないように高速開閉シャッターを新たに倉庫の北と南側に設置した。これはシート製の中でも大きさが最大級になり、センサーが動くものを捉えて自動開閉する。設備導入後は現場スタッフから「厳しい暑さの中、今までとは違い、涼しく作業しやすい」と好評だ。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼陸上競技部 山西利和選手によるオンライン会見を開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会見で山西選手は「ゴールテープを切るまで、勝てるかわからなかった。簡単なレースではなかったが、取り組んできたことを形にできたと思う。」と語った。 また、3連覇が懸かる来年の世界選手権については、「そんなにプレッシャーは感じていない。この1年間で何に取り組むかが重要。もう一段上のパフォーマンスを見せたい。」と話し、24年のパリ五輪に向けた質問に対しても「あと2年、今度こそパワーアップした姿で金メダルを獲りたい。」と前向きな姿勢を見せた。 最後に、「いつも応援いただいている方々に、レースを通して前向きな何かを感じてもらえることが競技者冥利に尽きる。これからも成長し続けて、今後のレースに臨んで行きたい。」と話した。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月31日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
高山金属 シュレッダー工場が完成、本格稼働を開始 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社の髙山慎司部長は「雑品などの処理困難物や廃プラの含有率が多い小型家電などの回収・リサイクルを想定し、月間200㌧の処理を目指す」と抱負を語る。 【詳細はメタル・リサイクル・マンスリー9月号に掲載】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月31日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
中部鋼鈑、名証IRエキスポに出展 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同イベントは、投資家が上場企業と直接対話できる日本最大級のIRイベントで、名古屋証券取引所が主催する。中部鋼鈑は2009年より毎年出展してきたが、コロナ禍により2年間開催が見送られたため、3年ぶりとなる。 当日はグリーンを基調としたブースを設置し、循環型社会への貢献や脱炭素社会へ向けた対応などの取組や課題を投資家に丁寧に説明する。 参加は無料だが、事前申込制となっている。https://www.nse.or.jp/ir_expo/investor/ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月30日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平林金属・男子ソフトボール部、全日本クラブ男子選手権大会4連覇 通算6度目の日本一 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同大会は全国各都道府県の各地方予選を勝ち抜いた精鋭32チームが日本一を競う。7月25日に催された決勝戦では大阪桃次郎と対戦。試合は延長タイブレークとなり、8回表で2点先制されるものの、裏で見事同点に追いついた。9回表で0点に抑え、裏で5番・和田彩斗選手のサヨナラタイムリーで死闘を制して、優勝を飾った。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月30日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊通マテリアル、福岡県4市町と防災連携協定を締結 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Re-Qはハイブリッド車両搭載型の非常用の電源設備。本協定は近年多発する豪雨・震災等の激甚災害を背景に、地域の災害対策力の強化と共助促進を目指し締結されたもの。 災害時には豊通マテリアル・福岡トヨタ自動車・トヨタ自動車九州・あいおいニッセイ同和損保の各主体が相互連携し、本協定に参画する市町村へとRe-Q及びRe-Q対応車(プリウス30系)を貸借する。 なお、本協定は企業・自治体を問わず申込書提出で参画が可能(※Re-Q及びRe-Q対応車保有が条件)。 今後は、被災地の避難所への電源供給も視野に入れ、ネットワークの拡大に向けて注力していく構えだ。 ▼ハイブリッドカー用電源キット【Re-Q】:21年3月22日に販売開始。HV車のプリウス30系を対象とし、後付けで設置が可能。本体寸法は420㍉×205㍉×220㍉、本体重量が9㌔、能力は3.0kW。連続使用可能電力量は約80KWh(ガソリン満タン時)で、車両への燃料供給のみで電源として使用が可能。 ▼詳細は豊通マテリアル九州支店 092-436-3601まで。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月29日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャタピラー 次世代大型油圧ショベル2機種の販売を開始 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社の次世代油圧ショベルシリーズとなる同2機種は最新のテクノロジーを搭載し、生産性・耐久性の向上やオペレーティングスコストの低減などに焦点を当てた大型機。さまざまな現場での稼働に対応するため、現場に合った下部走行帯やカウンターウェイトなどが選択できる仕様となっている。 またエンジン馬力は、従来機と比較して336では13%、340では10%向上し、生産性の向上に寄与。耐久性においては、砕石や鉱山での積込みや大型土木工事での稼働に応えるため、アームやブーム、シリンダ、作業機板厚などの耐久性を強化。ボトムガードやスイベルガードを標準装備し、より強靭なマシンとなっている。 同機に関する問い合わせは、キャタピラ―GCIマーケティング イノベーション(電話:045-682-3553)。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月29日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼ら8社、「夢いっぱいの特等席」刈谷公演に協賛 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
刈谷市に拠点をおく愛知製鋼、豊田自動織機、ジェイテクト、トヨタ車体、豊田通商、アイシン、デンソー、トヨタ紡織の8社は、名古屋フィルハーモニー交響楽団が主催する「夢いっぱいの特等席」福祉コンサート刈谷公演に協賛し、地域の福祉施設・団体を招待する。 このコンサートは、「音楽の喜び・楽しみをすべての人へ」との思いから、障がいのある方々へ気軽にクラシック音楽を楽しんでいただくことを目的に、刈谷市のトヨタグループ8社と名フィルが1999年より毎年開催している。 今年度は各種感染防止対策を徹底することにより、3年振りに有観客での開催を行う。また、快適に演奏を楽しめるよう、「車椅子スペース」やカーペットを敷き詰めた「のびのび鑑賞席」など環境を整備しており、補助犬との来場も可能。 当日は、協賛するトヨタグループ各社のスタッフが名フィル事務局と共にコンサートの運営にあたる。また、11月上旬頃にはインターネットでの動画無料配信を予定している。 公演スケジュールは次の通り。 ▽9月2日(金)開場:13:00、開演:14:00、終演:15:00「夢いっぱいの特等席」刈谷市総合文化センター大ホール、招待者:刈谷市、安城市、東海市、大府市、知立市、碧南市、高浜市、東浦町の障がい者施設・団体(計33団体約350名) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月26日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、10円上げの1㌔1,170円へ改定 亜鉛建値、15円上げの1㌔559円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が26日、前回比10円上げの1㌔1,170円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,129.5円。 また、亜鉛建値が前回比15円上げの1㌔559円へ改定された。現在までの月間推定平均は537.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月26日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大阪故鉄 SECURITY ACTIONを宣言 ~安心・安全の提供で企業価値向上~ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() このSECURITY ACTIONは、中小企業自らが情報セキュリティ対策に取り組むことを自己宣言する制度で、安心・安全なIT社会を実現するために独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が創設した。取組目標に応じて「一つ星」と「二つ星」があり、同社では「二つ星」を宣言。自社の情報セキュリティ状況を把握した上で基本方針を定めて外部公開している。IT社会では企業経営においてIT活用による「攻め」と同時に、情報セキュリティによる「守り」が不可欠とされており、矢追社長は「WEBやSNSなどで活発に情報発信する当社では、情報セキュリティ対策は必須」とした上で、顧客や取引先、従業員に対し「安心・安全を提供して、さらなる企業価値向上に努めたい」と語る。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月26日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
神鋼環境ソリューション 廃プラのガス化、メタノール化を合同実証 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 5社は今年2月に共同実証プロジェクトを立ち上げ、このほど環境省の「令和4年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金 脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業」に採択された。 雑多な廃プラであっても処理可能な流動床式ガス化技術により、廃プラスチックを原料として「環境循環型メタノール」を製造。廃プラスチック6万㌧を処理した場合、約4万5千㌧のメタノールが製造でき、従来のメタノール製法に比べ約10万㌧のCO2削減が可能になる。 実証事業では目標として、①金属等の異物が混入した性状変動が大きい雑多な廃プラが安定的に処理できること、②生成した合成ガスから製造する環境循環型メタノールが市場に受け入れられる価格を実現すること、を可能にするプロセスの構築を掲げる。廃プラを環境負荷の低いクリーンな化学品として動脈産業に還流することで、カーボンニュートラルの実現に貢献する。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月25日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
伊藤商店(京都)、2年連続で舞鶴市主催のフォーラムに参加 ~高校生に向けて同社の取り組みなどを紹介~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このフォーラムはSDGs未来都市・モデル事業選定都市「舞鶴」における行政・企業・高校生等のSDGsに関する取り組みを共有する機会をつくり、持続可能なまちづくりの大切さをそれぞれが理解するとともに、各実施主体の取り組みの更なる推進・連携と同市内高校生がSDGsに対する理解を深めることを目的に実施している。参加企業は6社で、昨年に引き続き2回目の開催。同社は舞鶴の国際埠頭からコンテナ輸出を手掛けるなど同市との結びつきは強く、2年連続の参加となった。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月25日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼、 ダイス鋼系3Dプリンタ金属粉末を発売 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社は、2021年4月にDAPTM-AMシリーズの第一弾として、HTCTMを発売。HTCTMは造形時の割れを抑制し、高性能な金型を3Dプリンタで造形できる、コバルトを含有しないダイス鋼系金属粉末だ。 LTXTMは、金型に広く用いられているSKD61(JIS鋼)をSLM方の3Dプリンタの造形に適した組成に調整し、従来のダイス鋼系粉末では困難であった150mm角以上の造形を可能にする。また、SKD61を改良したダイス鋼のため、SKD61の鋼材で製造した金型と同等の金型性能が得られる他、コバルトも含有していない。また、一部の3Dプリンタメーカーで造形テストを実施済みで、良好な結果が得られている。製品の詳細などはURLにて閲覧可能。 同社では引き続き、3Dプリンタに適した金属粉末の開発を推進し、3Dプリンタ技術の発展に貢献する方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月24日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、6円下げの1㌔339円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が24日、前回比6円下げの1㌔339円へ改定された。現在までの月間推定平均は340.7円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月24日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成商会(大阪市大正区) ミニ油圧ショベルを更新 作業効率向上で人的負担を軽減 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8日に導入したミニ油圧ショベルはコベルコ建機製SK55SR-6R。エンジン冷却システムとしての高い信頼性と優れたメンテナンス性、低騒音化により高い評価を得ているiNDrをベーステクノロジーとし、冷却排熱だけでなく、エンジン排気ガスも下方に排出するiNDr+Eを標準仕様としている。パワフルな走行に加え、従来機ロングアームとほぼ同等の新型アームを標準設定し、作動範囲も拡大している同機のアタッチメントにはタグチ工業製全旋回グラスパーVSを装着した。既存機と同様に、工場内での選別作業や発生元へ移送して活用する方針だが、これと合わせて、柳社長はかねてから人的負担を少しでも軽減させていくために、機械化での作業効率向上を掲げており、「今のような酷暑の時期を含めて、現場作業は非常に大変である以上、機械化を出来るだけ推し進めながら、社員の作業負担を減らしていきたい」(柳社長)と力を込め、工場機能のさらなる強化を目指している。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月24日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼、永久磁石材料内部の微小磁石の振舞いを3次元で透視 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼、東北大学多元物質科学研究所、東北大学国際放射光イノベーション・スマート研究センター、関西学院大学、高輝度光科学研究センター、物質・材料研究機構からなる研究チームはこのほど、大型放射光施設SPring-8で開発された硬X線磁気トモグラフィー法を用いて、先端永久磁石材料内部の磁区構造の外部磁場に対する振舞いを3次元的に可視化することに世界で初めて成功した。 永久磁石は、電気自動車の駆動用モータ、エアコンのコンプレッサー用モータ、風力発電などに不可欠な材料であり、2050年カーボンニュートラル実現のために更なる高性能化が望まれている。一方、永久磁石の性能を表す指標である、「保磁力」の発現メカニズムの解明は、長年の未解決課題となっている。 本研究では、大同特殊鋼が開発した最先端のネオジム焼結磁石を試料とした。この材料では保磁力を高めるため、結晶粒子サイズが約1マイクロメートルと、一般的なネオジム焼結磁石の約1/5程度にまで微細化されている。また、Tb-Cu合金を用いた粒界拡散処理を施しており、保磁力が一般的なネオジム磁石の約2倍の2.7テスラに達する超強力磁石が得られている。 本研究成果は、Springer Nature社刊行のオープンアクセス科学ジャーナル「NPG Asia Materials」(8月19日付)にオンライン公開されている。 同社では引き続き、永久磁石材料の保磁力メカニズムの解明と、一層の高性能磁石の開発への貢献を目標に活動を続ける方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月23日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円上げの1㌔1,160円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が23日、前回比20円上げの1㌔1,160円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,127.8円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月23日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
都商事、愛知コンテナ製の30㎥コンテナを導入 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社は鉄・非鉄の買取りから廃プラなどの廃棄物処理やフロンガス回収など多様に手掛ける有力ヤード業者だ。本社工場では1000t油圧シャーや、300HPシュレッダー、重機、フォークリフト数台を保有しており、各設備には青・緑・赤の3原色を基調とした色使いで「MIYAKO」と会社名が刻まれている。
また、同社は経営指針に「明るい職場づくり」を挙げている。色の選び方以外にも、従業員が工場内の壁をデザインするなど、職場環境が良くなるための活動に取り組んでいる。今後も、「信頼される平和企業」を目指し、様々な角度から事業展開を行う方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月23日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼、高知県四万十市における自動運転サービス実証実験に参画 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
GMPS(Global Magnetic Positioning System)とは、同社独自開発の自動運転支援システム「磁気マーカシステム」のこと。車両底部に取り付けた磁気センサモジュールが、走路に敷設した磁気マーカの微弱な磁力を検出し、自車位置を高精度に推定する。 西土佐地域では、鉄道駅から周辺観光施設への移動手段が限られているうえ、予土線の利用促進につながる観光誘客が大きな課題となっている。それらを解決する手段の一つとして小型モビリティによる自動運転サービスが期待されている。 今回は、ヤマハ発動機が提供する7人乗りの「GSM」に磁気センサモジュールを搭載する。本実験では、電波環境や天候の影響を受けないGMPSの高い信頼性を実証するとともに、磁気マーカ設置間隔の拡張による更なるコスト低減も併せて検証を行う。 同社では引き続き、GMPSの早期社会実装に戦略的に取り組み、次世代公共交通システム確立に貢献する方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月22日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、18円下げの1㌔544円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が22日、前回比18円下げの1㌔544円へ改定された。現在までの月間推定平均は534.3円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月22日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
儀間商店(群馬県太田市)油圧シャーをモリタ環境テック製へリプレース | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新設備はモリタ環境テック製800型の油圧シャー。網状の鋼材スクラップを多く扱うことから片傾斜カッティングを採用する同社の油圧シャーを採用した。 リプレースにあたり大木社長は「油圧シャーのリプレースと同時にヤードの拡張も行っている。設備やヤードが整えばお客様を待たせることもない」と語り、生産性や業務の効率化に期待を寄せる。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月22日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
村瀬金属(呉市)、重機増車で効率化や品質向上取り組む | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
導入したのは住友建機製SH330マグネット仕様、クボタKX-57カッター仕様、トヨタL&F製フォークリフト。油圧ショベルは重量物の運搬、ミニ油圧ショベルは雑品など処理困難物の選別作業、フォークリフトはバケットが5mまで上昇できるものを採用しており、スクラップの積み込みにそれぞれ活用していく。 同社はこれまで設備投資を積極的に行い、顧客ニーズに応えてきた。村瀬社長は「現在、金属スクラップ業界を取り巻く環境は物流、価格面において苦しい状況にある。だからこそ作業の効率化や品質の向上に取り組み、社会から必要とされる企業になるための努力が必要だと思う。これからも必要に応じた設備投資を行っていきたい」と話す。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月19日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、30円上げの1㌔1,140円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が19日、前回比30円上げの1㌔1,140円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,121.7円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月19日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
山根商店、プロボクシング大会興行の協賛企業に | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同大会は堺市にジムを構えるミツキボクシングジムとディアマンテボクシングジム&フィットネスの合同自主興行になる。7月24日はメインにWBOアジアパシフィック・ミドル級のタイトルマッチを行い、観客の興奮で会場は熱気に包まれ、大盛況に終わっている。 協賛企業の参画は取引関係のある金融機関が主催の交流会に参加していた山根社長がミツキボクシングジムの中村喜吉治会長と意気投合したことが経緯にある。山根社長は「異業種との交流は刺激的で、非常に面白い。そこで学んだことを社内や同業者にも情報共有し、業界の発展に貢献できればと思う」と話す。次回は12月4日にエディオンアリーナ大阪(大阪府立体育館第1競技場)で日本タイトルマッチ戦を行う大会興行に協賛する予定。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月18日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼、トランジション・ボンドを発行 発行額100億 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼はこのほど、国内の特殊鋼専業メーカーとして初めてトランジション・ボンドの発行を決定した。発行額は100億円、発行年限は5年を予定。調達した資金は、製品およびソリューションの提供を通じCO₂削減への取り組みの推進に活用する。 トランジション・ボンドとは、気候変動リスクへの対策を検討している企業が、脱炭素社会の実現に向けて、長期的な戦略に則った温室効果ガス削減の取り組みを資金使途として発行する社債のこと。 同社は、経営理念である「素材の可能性を追求し、人と社会の未来を支え続けます」に基づき、環境にやさしい製造プロセスの追求によって「グリーン社会の実現」に貢献している。 21年4月には、CO₂削減への取り組みとして、30年に13年度対比CO₂排出量50%削減、50年にカーボンニュートラル実現を目指す“Daido Carbon Neutral Challenge”を策定した。また、今年6月には気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)提言に基づく情報開示を実施している。 また、起債に際し、グリーン/トランジション・ファイナンス・フレームワークを策定している。同フレームワークに示されたクライメート・トランジション戦略は、経済産業省が公表した「トランジション・ファイナンスに関する鉄鋼分野における技術ロードマップ」と整合しており、格付投資情報センター(R&I)より、国際資本市場協会が定める「クライメート・トランジション・ファイナンス・ハンドブック2020」等との適合性評価に関する第三者評価を取得している。 同社では引き続き、本社債発行によって調達した資金を活用し、製品およびソリューションの提供を通じCO₂削減への取り組みをさらに推進する方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月17日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、30円上げの1㌔562円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が9日、前回比30円上げの1㌔562円へ改定された。現在までの月間推定平均は540.9円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月16日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、30円下げの1㌔1,110円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が16日、前回比30円下げの1㌔1,110円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,110.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月12日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、30円上げの1㌔1,140円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が12日、前回比30円上げの1㌔1,140円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,125.6円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月9日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、21円上げの1㌔532円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が9日、前回比21円上げの1㌔532円へ改定された。現在までの月間推定平均は525.9円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月9日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
輝花商店、ホームページが完成し6月に公開 スマホ対応で利便性高める |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新しいホームページでは輝花商店が誇る敷地面積7,000㎡の大阪最大級ヤードの全景をトップ画面に掲載。項目に会社概要、金属スクラップリサイクル事業、鉄スクラップ買取品目、非鉄金属スクラップ買取品目、求人情報などを設置。いずれも写真を多く活用し、新規ユーザーでも見やすく構成している。なかでも金属スクラップリサイクル事業は最新設備、アクセス、また特長に挙げられる完備されたプライベートバースについても簡潔に解説し、一目で詳細が分かるように工夫している。 URLはhttps://kikka-shoten.com |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月9日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商、パタゴニアのTシャツリサイクル事業に参画 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商はこのほど、アウトドア企業のパタゴニア・インターナショナル・インク日本支社と協業し、Tシャツのリサイクル事業である「Tee-Cycle」に参画した。 ファッション産業は、製造にかかるエネルギー使用量やライフサイクルの短さなどから環境負荷が非常に大きい産業とされている。 パタゴニアは、「私たちは、故郷である地球を救うためにビジネスを営む」というミッション・ステートメントのもと、再生可能な原材料由来の繊維およびリサイクル繊維へ100%切り替えることに挑戦している。 豊田通商は20年以上、自社が企画する生地をパタゴニアへ供給しており、環境配慮型の商品開発を支援している。また、「Tee-Cycle」への参画にあたり、回収したコットン製品の分離・分別、リサイクル業者への輸送業務を開始。豊田通商として、消費者から回収された使用済みコットン製品を水平リサイクルする衣料品循環モデルのサプライチェーンの一翼を担うことは初となる。 同社では引き続き、衣料品循環モデル構築の取り組みを進めることで、サーキュラーエコノミー実現に寄与する共に、廃棄される全ての衣料品が再び衣料品として生まれ変わる機会と未来創りに貢献する方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円上げの1㌔1,110円へ改定 鉛建値、9円上げの1㌔345円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が8日、前回比20円上げの1㌔1,110円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,107.3円。また、鉛建値が8日、前回比9円上げの1㌔345円へ改定された。現在までの月間推定平均は342.6円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トライシクル、産廃処理委託契約書統合様式β版をリリース 利便性を追求 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サイクラーズのグループ会社でリサイクル関連のIT事業などを展開するトライシクル(本社=東京都品川区、福田隆社長)は1日、廃棄物委託契約サービス「エコドラフトwithクラウドサイン」において、産業廃棄物処理(収集運搬・処分)委託契約書統合様式β版(略称:統合様式β版)をリリースした。 同様式は、全国産業資源循環連合会(所在地=東京都港区、永井良一会長)の標準様式を参考に、廃棄物処理法に定める2者契約の産業廃棄物処理委託契約を1冊の契約書面として同社がまとめたもの。実運用を重ねながら良いものを目指していくという主旨から、β版と位置付けている。 同社は「このサービスをリリースすることで、委託契約書の種類の選択肢が増え、お客様の使い勝手がさらに向上していくことを期待している」という。また、同様式は法律面や商習慣、実務面から検証を重ねて作成されているが、利用に際しては所管の自治体への確認を必要としている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
カーセブンデジフィールド、顧客管理システム「COREシステム」を強化 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() これまでのCOREシステムは、単方向からショートメッセージを送信をするものだったが、今回の強化により顧客からのSMSも受信し、双方向でのショートメッセージのやり取りができるようになった。これにより、顧客へ連絡するだけの一方通行の連絡方法からお互いにコミュニケーションの取れる連絡方法へ変わり、より一層密なコミュニケーションが可能となった。 同システムへの問い合わせは、カーセブンデジフィールド法人営業本部、03-5436-7735、または各営業担当まで。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月5日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大阪鋼業 SDGs宣言で企業価値向上へ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大阪鋼業(本社=大阪市港区海岸通3丁目7番1号、牛田貴夫社長)は国連の提唱する「SDGs(持続可能な開発目標)」に賛同し、この実現に向け、事業構築を行うとともに、SDGs宣言を実施した。 同社は1956年に創業。高炉原料事業を主力としてきたが、2013年には金属リサイクル事業へ本格的に進出し、着々と鉄スクラップ扱い量を伸ばしていった。同社の成長を支えた1つが荷捌きの早さであり、金属スクラップや大型構造物、湾岸拠点の北港ヤードで手掛ける高炉原料事業についても、それぞれの用途に応じて多種多様な重機を駆使してきたことが扱い量拡大に寄与してきた。この荷捌きスピードを武器とする同社では常時、ストックヤードに多数の重機を配備し、故障リスクに備えてきたが、これを基に、金属リサイクル業界含めた鉄鋼業界向けに特化した重機レンタルや中古重機の販売にも乗り出し、事業の多角化を図っている。 府内屈指の企業として成長を重ねてきた同社だが、業界内外での顧客が増えてくるのに合わせ、このまま継続的に取引関係を構築していくには企業価値向上が不可欠と考えてきた。世界中で社会的な課題解決を目指すSDGsへの取り組みが注目されるなか、同社も社会貢献を通じて企業としての価値向上を図るべく、全社一体となって具体的な実現を目指す上で、今回、正式にSDGs宣言を行った。SDGsは17の目標で構築されており、同社は【環境負荷軽減への貢献】・【品質とお客様満足度の追求】・【働きたいと思える会社へ】の3つでゴールを目指していく。 同社のSDGs宣言の詳細は次の通り。 【環境負荷軽減への貢献】=CO₂排出量削減に繋がる高炉原料を商材として積極的に扱うと同時に、エネルギー効率の最適化のため、最新設備導入の推進をはじめ、社内システム整備によるペーパーレス化、LEDやエコカー導入による省エネ対応など。 【品質とお客様満足度の追求】=お客様からの意見をデータ管理し、社長を筆頭に改善活動に取り組むとともに、社内勉強会・研修によりお客様に満足いただける品質の実現、多数の重機を活用した業務効率化によるスピード対応など。 【働きたいと思える会社へ】=年2回の健康診断や業務の効率化・機械化による従業員の健康維持に努め、成果主義を採用して従業員の努力を還元できる制度設計、資格補助や社内研修制度の更なる充実化などを掲げており、「対外的な企業評価だけでなく、社内へもメッセージを発信することによって、企業としての存在意義をより高めていきたい」(牛田社長)と力を込める。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月4日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、3円上げの1㌔511円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が4日、前回比3円上げの1㌔511円へ改定された。現在までの月間推定平均は510.6円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月4日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
阪和興業 インドネシアで電池材料の製造開始 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社が2018年の出資から推進してきたQMBプロジェクトは、今年6月に初期ラインが完成。7月より主要設備の調整や原料不投入での試運転を重ねてきた。今後は設備や生産工程などの更なる改善を見込んでおり、生産能力を段階的に高めていく予定だ。 同社はQMBを代表とするニッケルやコバルトのみならず、更なる重要鉱物資源の確保と取り扱いの拡大で、脱炭素社会への貢献を進めていく方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月4日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商、ユーラスエナジーホールディングスを完全子会社化 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商は1日、5月26日に公表したユーラスエナジーホールディングスの株式取得を完了し、同社を完全子会社化した。 豊田通商グループは、昨年7月に2030 年までに2019 年比でGHG(温室効果ガス)排出量を50%削減、2050年までにカーボンニュートラルを実現する目標を公表し、同年11 月に、「カーボンニュートラルロードマップ2030」を策定している。 GHG削減に貢献する事業の推進は、重要な戦略として位置付けられている。再生可能エネルギー事業は、その中核の一つであり、今回のユーラスエナジーホールディングスの完全子会社化により、同事業の拡大をさらに加速させる見込みだ。 同社グループは引き続き、未来の子供たちへより良い地球環境を届けるために、産業ライフサイクルを通じて、カーボンニュートラルへの取り組みを推進することで、脱炭素社会への移行に貢献する方針。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月3日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円下げの1㌔1,090円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が3日、前回比20円下げの1㌔1,090円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,091.7円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月3日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
輝花商店、地域最大級の新ヤード開設 祝賀会を開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新ヤードの敷地面積は7,000㎡になり、大阪市では最大級の広さを誇る。阪神高速4号湾岸線天保山JCT出入口、阪神高速15号堺線津守出口(上り)、玉出出口(下り)から約10分の距離に位置し、大阪、兵庫、和歌山からのアクセスが良好だ。設備にモリタ環境テック製ニューギロ1250型、重機は住友建機製を中心に完備。自社の運搬車両は12台保有しており、生産性や機動力の高いヤードになる。 また近畿地区では数少ないプライベートバースを備えているところも特長に挙げられる。艀(積載数量約600㌧)や499型(積載数量約1,200㌧)の内航船が着岸でき、広範囲にわたって出荷が可能になったことで陸送、海上運搬を両立。近畿だけでなく、遠方の需要家のニーズに対応できる万全な体制を整えた。
鏡開きへと移り、中山製鋼所の内藤伸彦専務が乾杯の音頭を担当。乾杯の挨拶で内藤専務は「輝花商店様には資源の安定供給を通じてご協力いただいている。これからカーボンニュートラルの実現が進んでいく中で、この新ヤードは社会に貢献していくだろう」と述べた。その後はヤード内の見学会が催され、祝賀会は盛大のうちに閉会となった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月2日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼、山西選手が市民栄誉賞受賞決定 東海市初 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この賞は、スポーツ、学術技芸その他文化における功績の顕著なものに授与されるもの。山西選手は、22年世界陸上競技選手権大会(男子20km競歩)における日本人初となる2連覇達成が高く評価された。 今回は、東京2020オリンピック競技大会における銅メダル獲得を受けた東海市スポーツ功労賞(特別表彰・同市初)に続く受賞となる。 同社陸上競技部は今後も、世界の舞台で活躍できる選手の育成に努め、スポーツ振興を通して社会・地域に貢献する方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月2日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
伊藤金次郎商店、ホームページをリニューアル スマホにも対応 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新しいホームページは青、白など明るい色を基調とした透明感のあるデザインに仕上げ、全体的に文字量が少なく、写真を大きく掲載しているので、新規ユーザーにとっては見やすいレイアウトとなる。業務や設備案内では写真を活用して一目で分かるように工夫。またスマートフォンにも対応し、場所を問わず閲覧が可能になり、集客力や利便性の向上を図った。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅・亜鉛・鉛、8月のスタート建値 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月のスタート建値は、銅が前月末から30円上げの1㌔1,110円、亜鉛が36円上げの508円、鉛が横ばいの336円となった。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大阪故鉄 SBT認定企業に ~2030年に温室効果ガス48%削減目標~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() SBTは産業革命以降の平均気温上昇を2℃より低く(1.5℃)に抑えるという2015年パリ協定の削減シナリオと整合させながら、各企業が設定する温室効果ガスの排出削減目標のこと。国際NGO団体のCDPや国連グローバルコンパクト(UNGC)、世界資源研究所(WRI)、世界自然保護基金(WWF)の4団体で構成された設立団体から認定を受けた。日本では大企業から中小企業まで約270社を超える認定企業がある。大阪故鉄は目標設定を中小企業向けのスコープ1、2(1.5℃、少なくとも年4.2%削減)に定め、2030年のCO2削減目標へ向けて取り組む方針だ。 大阪故鉄ではSDGs(持続可能な開発目標)や脱炭素化など『環境』に対する社内整備を強化しており、2021年から鉄スクラップを加工する過程において自社工場内でどれだけCO2を排出しているのかを算出し可視化する取り組みを開始。さらに天然ガス由来の製品で環境負荷の少ないクリーンな軽油代替燃料GTL(Gas to Liquid)を重機等に使用したり、社用車をハイブリッド車にしたりするなど、CO2排出量抑制のための設備導入にも注力してきた。 矢追社長は「SBT含め脱炭素社会へ向けた様々な取組の目標達成を目指し、企業価値向上や人材確保を期待しながら、広く地域社会に選ばれる企業として今後も貢献していきたい」と述べた。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月29日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
丸一金属、油圧シャーの再塗装とヤード内の屋根取り付けを実施 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社は鉄・非鉄の買取りから解体工事まで引き受ける地区有力ヤード業者。2015年の創業後、着実に業績を伸ばし19年に現ヤードへ移転している。 今回、再塗装した油圧シャーは、竣工と同時に導入したもの。供給ボックスに50㎝ほどのH鋼鈑を溶接しており、収容量を増やすことで稼働効率を格段に向上させている逸品だ。また、塗装と同時にモーター部に屋根を取り付けており、雨天や紫外線による劣化を防いでいる。
今回の工事では、作業効率化は当然ながら、工場の景観向上にも繋がっている。日刊市况通信・夏季特集号では、創業8年にして、ヤード内には常に原料が積み上げられ、客足が途絶えない同社の特集を掲載する。 同社は引き続き、事業拡大に向けた積極性と堅実さを両立させ、業界全体の発展に貢献する方針だ。 【日刊市况通信・夏季特集号に詳細記事】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月28日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住友建機 新型マテリアルハンドリング機の販売を開始 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同機は後方超小旋回ショベル「SH235XLC-7」をベースマシンとしており、狭い場所や障害物の多い現場にも対応。後方超小旋回機ならではの俊敏かつ優れた機動性で、より多彩な作業を可能としている。 キャブは、視界性を確保して最適な作業ポジションを得られるエレベータキャブを採用。作業中の揺れを抑える設計のため、安全で安定した作業が行える。 また、230度の高角と上空からの俯瞰画像で容易に安全確認ができる「FVM(フィールドビューモニター)」のほか、機械本体やマグネットのトラブル時に素早い対応を可能とする遠隔稼働管理システム「G@Nav(ジーナビ)」など、同社独自の技術を標準装備。高い安全性とメンテナンス性を実現している。 同機についての問い合わせは、住友建機販売・営業企画部(電話:090-9001-6446)。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月28日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商、ベトナムでナイロン製エアバッグ端材のリサイクル事業を開始 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
自動車に搭載されているエアバッグの材料であるナイロン布の多くはシリコンなどがコーティングされた複合繊維であるため、リサイクルが難しく、大半は再資源化されず、廃棄される。ベトナムにある豊田通商のグループ会社、Toyotsu Safety & Automotive Componentsが運営するエアバッグの製造工場においても、年間560トンの端材が発生している状況にある。 リファインバースは、ナイロン製エアバッグから異物を高度に分離・除去し、高品質なナイロン樹脂としてマテリアルリサイクルする量産技術を独自開発し、保有している。今回、豊田通商はリファインバースから技術供与を受けることに基本合意し、23年4月より、ベトナムのエアバッグ製造工場においてリサイクル事業を開始する予定だ。 本再資源化プロセスが確立すれば、通常のナイロンペレット製造プロセスと比較し、CO₂排出を約8割削減することができ、低炭素なエアバッグ製造事業の運営が可能となる。今後は、ベトナム以外の豊田通商グループの海外製造拠点への展開についても事業化可能性を検討する。 同社では引き続き、未来の子供たちへより良い地球環境を届けるために、産業ライフサイクルを通じて脱炭素社会への移行に貢献する方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月27日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、30円上げの1㌔1,080円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が27日、前回比30円上げの1㌔1,080円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,085.5円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月27日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
髙田商事 渡辺鉄工製ベーラーを導入 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
非鉄金属スクラップを中心に取り扱う髙田商事(本社=埼玉県幸手市、髙田永清社長)はこのほど、渡辺鉄工製リサイクルベーラーを導入した。 米国製の旧機の経年劣化にともなう導入で、取引先に渡辺鉄工製の加工処理機を使っているケースが多いことや、同社が修理などのアフターフォローに定評があることから採用した。同機を主にアルミサッシやアルミ缶等の圧縮加工に活用する。
髙田商事は、銅やアルミなど非鉄金属の取り扱いをメインとし1997年に創業。1999年に法人化し、現在では幸手市内に3拠点を構える。乾専務は「当社は社員の平均年齢が若いことが大きな特徴。今後も役員と社員が同じ目線で一丸となって業務に邁進していきたい」と今後の抱負を語る。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月27日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
光洋産業がSDGs宣言 達成に向けた取り組みを公開![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社は採用活動の一環でホームページを大幅にリニューアルし、地元での人材採用に注力して地域社会に貢献。事務所をデザイン性の高いつくりにするなど働きやすい職場環境に整備。またリサイクルの作業効率化を実現するため、最新の切断加工処理設備を導入し、資源循環リサイクルの推進に繋げている。さらにはSDGs地域応援型の私募債を発行して、SDGsの目標に記載されている「質の高い教育をみんなに」を選択し、地元の工業高校へ寄贈するなど、多角的な視点でSDGsに沿った取り組みを実施している。香月社長は「これまでの取り組みがSDGsに関わることを知り、改めて宣言をした。これからも色んな取り組みを実施してSDGsの周知徹底に尽力していきたい」と話す。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月26日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
朽木商店、路線バスにラッピング広告 広報活動でリサイクル周知 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
朽木商店は「この町のスクラップ屋さん」をキャッチフレーズに地域に根付いたリサイクル事業を展開。顧客第一主義を方針に掲げ、バレンタインデーなどのイベント期間中は粗品を配布し、また最近では接客サービス向上の一環としてヤード内に接客専用事務所を建設した。そのため既存ユーザーからはもちろんのこと、新規ユーザーからも人気が高く、リピーターや新規顧客の獲得に繋げている。 また自治体の催事には駐車場を無償で提供し、町内に生えている雑草、捨てられているゴミをボランティアで清掃処理するなど地域貢献にも余念がなく、近隣住民から多くの信頼を寄せている。 池野副社長は「当社を知ってもらい、リサイクルの周知にも繋がればと思って掲載を決めた。これからも広報活動に注力していく」と話す。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月26日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
キャタピラー 人検知機能搭載型油圧ショベルをNETISに登録 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 登録した新技術は「人検知機能搭載型油圧ショベル」で、油圧ショベルに搭載する3台のスマートカメラによる画像解析で車両周辺の人を検出し、運転席のモニタ表示と距離に応じた3段階のアラート音で運転者に知らせる技術だ。 従来は車両周辺の人の認識はオペレータの目視による確認に依存していたが、この新技術により機械的な検知が可能となり安全性が向上。オペレータや周辺作業員が安心して作業を進めることができる。 対象モデルは現在、次世代油圧ショベル313、315、320、323の4機種となっている。 本件に関する問い合わせは、キャタピラー GCIマーケティング イノベーション(電話045-682-3553)。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月25日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、6円上げの1㌔336円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が25日、前回比6円上げの1㌔336円へ改定された。現在までの月間推定平均は330.6円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月25日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
EVERSTEELがコーポレートロゴをリニューアル | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社は東京大学発のスタートアップ。現在6社と鉄スクラップ自動解析の実証実験を進めている。今後さらなる鉄リサイクルの促進に貢献することを目指すとともに創業期から変わらない想いをより表現するために、ロゴをリニューアルした。 田島社長は「事業として2年目を迎え、業界のことを知れば知るほど現場の課題は複雑で困難であるとわかってきた。こうした中で事業成長を実現できているのは環境問題への同じ志を持つ方々のお力添えのおかげだ」、「新たなロゴを胸に多くの人を巻き込みながら課題解決を目指していく」とコメントしている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月25日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼、タイの二次加工拠点が開所式を開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社は大同特殊鋼の連結子会社である下村特殊精工と大同興業の両社でタイに設立したみがき棒鋼の生産拠点で、今年1月から営業生産を開始し、4月より量産体制を確立している。 式典では、大同特殊鋼の石黒武社長がビデオメッセージで祝辞を寄せた他、日本からリモートで出席した下村特殊精工の森義昭社長が「新型コロナウイルス感染拡大の影響で立ち上げには困難を伴ったが、その分関係者の結束が強まった。タイおよびアセアン地域における大同特殊鋼グループのサプライチェーンの一翼を担う企業として成長を目指していく」と挨拶した。 同社では引き続き、ステンレス鋼、軸受鋼などのみがき棒鋼製品を日本国内と同じ品質保証体制によって製造し、併設の倉庫事業でアセアン地域におけるグループ会社の物流機能を強化し、東南アジアを主体とした成長市場に高機能材料を提供する方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月22日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円下げの1㌔1,050円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が22日、前回比20円下げの1㌔1,050円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,081.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月22日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
EVERSTEELとFastLabel、8月に現場主導DX実現のウェビナー開催 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉄スクラップの自動解析AIシステムを展開するEVERSTEEL(本社=東京都文京区、田島圭二郎社長)とAI構築のプラットフォームなど各種サービスを提供するFastLabel(本社=東京都品川区、上田英介社長)は、8月5日(金)16~17時に現場主導のDXやAI構築におけるウェビナーを共催する。現在、両社ホームページ上から登録を受け付けている。参加費は無料。開催はZoomを用いたオンライン形式となる。 セミナーではEVERSTEELが構築する解析AIシステムの取り組みを紹介するほか、製造業において現場の技術をDX化していくためのポイントや各種データ作成のポイントなどを田島社長とFastLabelの鈴木健史取締役が解説する。 参加対象は、現場技術のDXやAI活用を進めている事業者、製造業におけるカーボンニュートラルに興味がある人、など幅広い層を想定している。 セミナー詳細はEVERSTEEL(https://eversteel.co.jp/)またはFastLabel(https://fastlabel.ai/)。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月22日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼、山西選手がオレゴン世界陸上2022で2連覇達成 日本人初 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
当日は、気温28度、湿度37%と湿度が低い条件を活かし、序盤から積極的に仕掛けてライバル達を揺さぶり、主導権を握ってレースを展開する貫禄の歩きを見せた。記者会見で「多くの皆様に何かをお届けできるレースをして優勝につなげたい」と意気込んでいた山西選手は、最後まで気迫あふれる歩きで周囲を圧倒し、ラスト900m地点では、強気にスパートをかけて他の選手を大きく引き離し、トップでゴールした。 愛知製鋼陸上競技部では引き続き、世界の舞台で活躍できる選手の育成に努め、スポーツ振興と地域貢献に取り組む方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月21日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ヒラオカ石油、第1回ヒラオカドライバーコンテスト開催 優勝者は八潮営業所の向田智仁氏 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
コンテストは燃料業界初の取り組みで、ドライバーの魅力を社内外に発信し、ドライバー不足解消の貢献を目的に実施。今回はセンターマネージャーの推薦と営業所毎の配送ドライバーによる投票で選出された精鋭ドライバー10名が出場した。 開催に先駆け登壇した高松社長は「日頃の皆様の成果を存分に発揮して貰いたい。ヒラオカ石油の素晴らしい未来へと続くためのコンテストになると信じているので、楽しみにしている」と挨拶した。審査は安全運転動作、業務知識、給油作業、タッチポイントの4項目を重点に置いて行われ、決勝は3名が進出。審査員の厳しい目が光る中、全ての項目で高評価だった八潮営業所の向田智仁氏が優勝に輝いた。向田氏は「こうして優勝できたのも、厳しく指導頂いた先輩や周りの方々のおかげだ。本当に感謝申し上げたい」と優勝の気持ちを表した。 閉会式では「優勝者は一人だが、名誉あるこのコンテストに出場できたことは日頃の努力の賜物になり、出場者全員が素晴らしいドライバーであると思っている。現場に戻っても、今の力を存分に発揮して旨を張って欲しい」(高松社長)と出場者を労った。また「来年はグループ3社合同の実施も検討しており、社内では盛り上がっている。会社間でも切磋琢磨し、大きなグループ会社として成長できればと考えている」(同)と今後の意気込みを力強く語り、閉会した。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月20日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、3円上げの1㌔472円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が20日、前回比3円上げの1㌔472円へ改定された。現在までの月間推定平均は474.3円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月20日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
東港金属、創業120周年迎える | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
金属原料や産業廃棄物のリサイクルを手掛ける東港金属(本社=東京都大田区、福田隆社長)が7月20日、創業120周年を迎えた。明治の時代から非鉄金属を扱う老舗として、実績と信頼を重ねながら業界の発展に貢献。時代が求める資源循環の形に合わせて業容を拡大し、現在はサーキュラーエコノミーを追求する資源リサイクル・ITサービス企業に成長を遂げている。
昭和54年には現在の本拠地である京浜島に本社工場を移転。以降は事業規模を拡大し、「総合リサイクル企業」への歩みを進めた。平成18年に鉄スクラップ事業に本格参入すると、翌年は千葉県富津市に千葉工場を開設。スクラップ処理量の増加を加速させた。 節目の年にあたり、4代目の福田隆社長は「近年は資源リサイクル業が社会に向けて付加価値を付けられる『いい時代』になったと実感している。資源を再循環させる戦略や、ブランディングを立てる『面白さ』をこれからも追求していきたい」と感慨深く語る。 【メタル・リサイクル・マンスリー7月号に詳細記事】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月19日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円上げの1㌔1,070円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が19日、前回比20円上げの1㌔1,070円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,087.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月19日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シマブンコーポレーション・木谷社長、7日に交詢社の地球環境研究会で講義 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一般財団法人交詢社は1880年(明治13年)に福沢諭吉の主唱により創設された日本最古の社交機関。当日は東京都中央区銀座の交詢ビルディングにおいて、地球環境研究会参加者を対象に、対面とリモートのハイブリッド形式で講演会が開催された。講演では第1章が「鉄のリサイクルは宇宙の摂理!?」と題して、宇宙・生命・文明における鉄の循環について説明し、第2章の「鉄のリサイクルは地球を救う!?」では鉄鋼業界を取り巻く課題や鉄リサイクルの将来展望について語った。また、当日は鉄スクラップなどのサンプル展示も行われ、参加者は興味深く手に取り、講演後の質疑でも活発な意見が行われるなど、大盛況のうちに閉会となった。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月15日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新英金属(安城)が人材派遣の人力舎(名古屋市)を完全子会社化 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新英金属は、愛知県に8工場、岐阜、三重県に1工場を構え海外にも韓国とタイに工場を持つ国内有数の大手ディーラーである。製造業との結びつきが強く、近年はグループ企業である新英エコライフの立上げで廃棄物の扱いも増加している。 一方、労働力の確保は業界内外問わず大きな課題だ。人力舎は人材派遣会社として2016年に資本金2000万円で設立。主に外国人労働者の斡旋を行い、足元は約100名を名古屋市内やその近郊の自動車関連工場へと派遣している。売上高は約8億円(21年6月期)。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月15日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼、スポンサードリサーチレポートを発行 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼はこのほど、投資家とのコミュニケーションを円滑にし、同社に対する理解を深めるためのスポンサードリサーチレポートを発行した。 このリサーチレポートは、英国ロンドン市の独立系日本株リサーチ会社Nippon Investment Bespoke Research UKにて作成を行っているが、同社株の推奨ではなく、ビジネスモデル、業績推移、長期的な展望など、すでに公表されている内容を簡潔に説明する目的で発行している。 また、海外投資家に向けた企業理解の促進を主たる目的として作成されており、日本語レポートはサマリー版(要旨)となっている。リサーチレポートはURLより閲覧可能。 日本語レポート 英文レポート |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月14日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、15円下げの1㌔469円へ改定 鉛建値、3円下げの1㌔330円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が14日、前回比15円下げの1㌔469円へ改定された。現在までの月間推定平均は473.1円。また、鉛建値が前回比3円下げの1㌔330円へ改定された。現在までの月間推定平均は329.1円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月14日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
サイクラーズ 日本自転車競技連盟のオフィシャルスポンサー契約を更新 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
自転車は省エネルギーで無公害の環境に優しい乗り物で、地球環境の浄化促進に重要な役割を担っていくことが期待されている。JCFを応援することで地球環境を守る一助とする同社は、2011年よりJCFとのオフィシャルスポンサー契約を締結。今回はさらなるサイクルスポーツの普及や自転車競技に関する競技力の向上などを目的として契約を更新したという。 また同社は、最新鋭設備を用いた廃棄自転車の資源リサイクル事業も行っている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月13日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、50円下げの1㌔1,050円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が13日、前回比50円下げの1㌔1,050円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,078.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月13日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
親和スチール、企業価値の向上に向け『ブランディング』を強化 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社は昨年5月に『ブランディング』『人事評価』『環境改善』『教育制度』『新規事業』『新規産業』の6つのプロジェクトチームを社内で結成。そのうちの一つ『ブランディング』チームは、所長や副所長・主任クラスを含む11名のメンバーで構成され、守田社長がチームリーとなって活動を行っているもの。 昨年12月には社員からデザイン案を募り、会社のロゴマークを新たに制定したほか、現在では▷お歳暮などの贈呈用にオリジナルブレンドコーヒーの開発▷スクラップを再利用したモノづくり▷多目的室への用途を見込んだ廃コンテナの再利用▷社内ゴルフ部設立などの取り組みが進行中だ。また、地元の花火大会やプロ野球チーム・福岡ソフトバンクホークスへの協賛など、知名度向上のみならず地域社会の貢献にも積極的に取り組んでいる。 守田社長は「ブランディングチームは、常に変わり続ける社会情勢の中で会社の未来を考える一環として発足させたものです。目標を定義し情報調査を行い、それらを実行に移し発信・宣伝することで、企業価値の向上に努めていきたい」と語る。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月12日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平林金属、えこ便の累計利用者数200万組突破 インスタ開設で集客力向上 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
えこ便とは地域に密着した市民参加型の資源集積施設。一般家庭から排出される小型家電、金属類、古紙、古着などの不用品を回収して再資源化する。無料会員になれば、持込物品の重量に応じたポイントが付与され、様々な景品と交換できるなど特典内容が充実している。
昨年4月1日から配信を開始した専用アプリも人気だ。このアプリを活用すれば、スマートフォンが会員証になるので会員証を忘れた時でも利用が可能。全拠点の混雑状況の把握、ポイントで交換できるQUOカードや図書カードをQUOカードpayや図書カードNEXTなどQRコードを読み込むだけで使用できるデジタル版商品券に交換できる機能も備えており、非常に利便性が良いことから、ダウンロード数は現在も好調に伸びている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月12日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼、「2022国際ウエルディングショー」に出展 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この展示会は、溶接に関する世界の先端技術が揃う展示会で、東京と大阪で交互に隔年で開催されるもの。20年にも開催を予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止されたため、今回は4年ぶりの開催となる。 同社は、特長製品である「スラグ剥離性に優れるワイヤ」や「高性能溶接ワイヤ」を中心に出展する。また、ロボットによる溶接実演も含めた展示や、現在開発中の金属3Dプリンター技術(金属ワイヤ積層造形)の参考出展も予定している。
▽スラグ高剥離性ワイヤ「DS1C」(スラグ剥離性に優れるワイヤ)▽高性能溶接ワイヤ「G490HM」 (ビード形成性、高速性に優れるワイヤ)▽チタンおよびチタン合金溶接ワイヤ「G-coatシリーズ」(MIG溶接を実現したチタンワイヤ)▽銅メッキステンレス鋼溶接ワイヤ「WSRシリーズ」(溶接作業性に優れるクロムステンレスワイヤ)▽軟鋼溶接ワイヤ「DS/DDシリーズ」(各種用途に応じた軟鋼ワイヤシリーズ)▽ロボットによる溶接実演 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月11日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、20円上げの1㌔1,100円へ改定 亜鉛建値、18円上げの1㌔484円へ改定 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が11日、前回比20円上げの1㌔1,100円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,108.0円。また、亜鉛建値が前回比18円上げの1㌔484円へ改定された。現在までの月間推定平均は481.3円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
豊田通商、グループ会社が太陽光事業のOFGEN社へ出資 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
OFGEN社は、2014年に創業し、商業・産業事業者向けに太陽光発電EPC事業や電力供給事業を手掛ける企業。ケニアを中心に、ウガンダ、ルワンダ、南スーダンで事業を展開しており、太陽光発電プロジェクトを通じて、24カ所で計約6.2MWの太陽光発電所建設、計約9.3MWhの蓄電池導入の実績を持つ。今後は、東部アフリカ地域に加え、南部アフリカ地域にも事業展開を拡大する計画だ。 CFAO Kenya Limitedでは、OFGEN社と協力して、これまでに、ケニア国内の4事業所およびウガンダ国内の2事業所に屋根据付型の太陽光発電システムを導入。消費電力の約3分の1の再エネ化を図っている。 豊田通商グループは、アフリカの人や社会と共に成長することを目指す「WITH AFRICA FOR AFRICA」という理念のもと、未来の子供たちへより良い地球環境を届けるために、再エネの普及拡大に取り組んでいる。 今回のOFGEN社への出資により、豊田通商グループが掲げるカーボンニュートラル実現に向けた取り組みを一層加速し、脱炭素社会への移行に貢献する方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月8日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値、9円上げの1㌔333円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鉛建値が11日、前回比9円上げの1㌔333円へ改定された。現在までの月間推定平均は330.8円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月7日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、50円下げの1㌔1,080円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が7日、前回比50円下げの1㌔1,080円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,094.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月7日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
朽木商店、運搬車を増車 機動力強化でサービス向上 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
池野副社長は「このトラックは小回りがきくので、会社の規模に関係なく引き取りに行けるのが強みだ。大きいトラックも必要だが、これからはスクラップの扱い量に見合ったサイズのものに入れ替えていき、お客様が喜ばれるように、サービスの向上に努めていきたいと」話す。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月7日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
愛知製鋼、米国子会社にて鍛造部品の新生産ライン竣工 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
AFUは、トヨタグループ唯一の北米鍛造拠点で、企画・調達・生産までを一貫して連携する「TNGA戦略」における、北米での地産地消化を積極的に進めている。 現在、北米では燃費改善につながるエンジンのダウンサイジング化や、HEV、PHEVの拡大により、高品質な鍛造コネクティングロッド(左下写真)の需要が急伸している。
生産するコネクティングロッドは、トヨタ自動車の北米拠点(ケンタッキー、ウェストヴァージニア)に供給され、カムリ、ハイランダー、RAV4、レクサスESなどに搭載予定で、年間1700万米ドル程度の売上(AFU売上高の約2割)を見込んでいる。 愛知製鋼では引き続き、グローバルでの競争力向上および安定供給体制の構築に貢献し、トヨタグループの鍛造リーダーを目指す方針だ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月6日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値、18円下げの1㌔466円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
亜鉛建値が6日、前回比18円下げの1㌔466円へ改定された。現在までの月間推定平均は468.7円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月6日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成商会、京セラドーム大阪のプロ野球戦に協賛広告 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社はかねてからインスタグラムなどを駆使して、業界や企業PRに努めている。しかし、世間や若い世代に幅広く認知してもらうにはSNSでの発信だけでなく、視覚も重要と考え、暮らしや地域に密着したバスに着目し、大阪シティバス4台の車体後部板に自社広告を打ち出している。その内訳は3台が大阪市内、残り1台はかつて顧客が多かったエリアとなる守口市をそれぞれ運行しており、「商売の途絶えていたお客さんから『バスの広告を見たよ』と連絡をいただいたのをきっかけに、そのまま数年ぶりに取引が再開した例もある」(柳社長)という。 平成商会が拠点を置く大正区内にはオリックス・バファローズの本拠地となる京セラドーム大阪があり、地域貢献として、同社は年間シートを購入している。市バスの広告を見たオリックス球団職員からのアプローチもあり、互いに関西に本拠地を置き、地元ファンが盛り上がる阪神タイガースとの関西ダービーの3連戦最終日の協賛広告を掲載する運びとなった。柳社長にとっては以前から金属リサイクル業界の世間一般に対する認知度の低さを危惧していたことが、今回の協賛広告を掲載した理由と挙げており、「金属リサイクル業界を全く知らない人に、“平成商会”がどのような会社であり、この業界を分かってもらえるためのきっかけ作りとしたかった。こうした広告媒体を通じて、若い人たちに少しでも金属リサイクルに興味を持ってもらい、当社や業界で働きたいと思えるような仕組みづくりを今後も積極的にすすめていきたい」(柳社長)と力を込める。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月5日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値、40円下げの1㌔1,130円へ改定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅建値が5日、前回比40円下げの1㌔1,130円へ改定された。現在までの月間推定平均は1,134.0円。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月5日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平林金属、タイガー魔法瓶の使用済みステンレス製ボトル回収・再資源化プロジェクトに参画 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同プロジェクトはタイガー魔法瓶がサーキュラーエコノミーの実現に向けた独自の取り組みで、パートナーの自治体、学校、企業で回収された一般家庭で不要になった使用済みステンレス製ボトルをリサイクル事業者に集約し、資源として循環させていくというものになる。 その一連の中で、パートナー企業として参画している平林金属は原料の再資源化という重要な役割を担う。作業工程はステンレス製ボトルの本体と栓を分け、その後は本体からステンレス原料、栓からはPP樹脂(ポリプロピレン)原料にリサイクル加工していく流れになる。原料はステンレスメーカーや樹脂製品メーカーで再生ステンレス材、再生樹脂製品に生産され、再生ステンテレス材はタイガー魔法瓶や他のメーカーで新たな製品に生まれ変わり、再生樹脂製品はタイガー魔法瓶の各生産工場で使用される。 今後も同プロジェクトは継続する予定で、平林金属は環境負荷低減と持続可能な経済成長を両立させるサーキュラーエコノミーの実現に向け、リサイクル事業を通じて貢献する方針を示した。詳細はタイガー魔法瓶のSDGsサイトhttps://www.tiger.jp/feature/sdgs/で紹介されている。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月4日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新英金属(安城)が新見ソーラーカンパニー(岡山)と戦略的提携 ―脱炭素型太陽光パネルリサイクル装置の活用を検討 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 近年全国に設置が進んだ太陽光パネルは、寿命を迎えた場合、大半が埋め立て処分されてきた。今年7月からは固定価格買取制度(FIT)による認定事業者を対象に廃棄等費用の積み立てが義務化されるなど、国も不要となった発電設備の放置や不法投棄を懸念し対策に動いている。 適切なリサイクル処理技術の確立が求められるなかで、新見ソーラーカンパニーはこのほど、世界初となる脱炭素型熱分解式太陽光パネルリサイクル装置を開発。開発装置はプロトタイプで処理能力が日量20枚程度ながら、今年4月からは日量50枚が可能な実用機の製造にも着手している。 同装置は、アルミフレームを外した太陽光パネルを投入すると600度を超える高温の水蒸気がパネルを加熱し、太陽パネルを覆う封止剤(EVA)やバックシートを気化。ガラス、太陽電池、銅線などを、CO2を排出せず分離抽出し、気化した封止剤は油資源として回収する。国内の既存設備では抽出物の純度が低く、とりわけガラスに関しては路盤材としての利用が主となっているが、高純度の分離抽出が可能な同装置なら活用の範囲は大きく広がることとなる。 今後、太陽光パネルリサイクルには新英金属も参入を計画しており、両社は廃棄太陽光パネルから新規パネルに再生させる「Panel to Panel」の実現を目指す。また、リサイクルのノウハウに長けた新英金属が中心となり、当該技術の活用範囲拡大も検討。基盤や炭素繊維強化プラスチック(CFRP)などへの応用を視野に入れるなど、双方の強みを生かし日本及び世界の環境保全に貢献することを目的に、協力して資源の有効活用に取り組んでいく方針。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
銅・亜鉛・鉛、7月のスタート建値 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月のスタート建値は、銅が前月末から10円下げの1㌔1,170円、亜鉛が42円下げの484円、鉛が12円下げの324円となった。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7月1日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本アルミニウム協会 一般向けPR動画公開、特性など訴求 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
動画では、「アルミニウムの街」を舞台に様々な用途でアルミ製品が使用されるストーリーが展開。アルミのリサイクルに必要なエネルギーは地金の製造時と比べわずか3%で、約97%のエネルギーが節約されることなどを一般向けにわかりやすく紹介している。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月30日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
こっこー、SDGsに注力で特別サイト開設 槙岡社長は合格率24%のSDGs検定合格 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社は2011年に現社名に変更し、新たな企業理念「人に心地よい環境を作る」、「資源を持続的に活かす」、「地域と共に成長する」を策定。企業理念は社名に由来し、SDGsとの関連性が強く、地元企業からの後押しもあって2019年にSDGsを宣言。同じ年には広島県が発刊するSDGsビジネスの魅力的な取り組みをまとめた事例集で、こっこーが製造する軽量発泡資材「スーパーソル」(広島県登録リサイクル製品)について紹介された。槙岡社長は「当社はMDGsの時代からSDGsに準じた活動に取り組んでいるので、自社のPRやリサイクルの周知・啓発活動になると思い、改めて宣言した」とこれまでの経緯を語る。特別サイトではSDGsの目標9項目に該当する活動を掲載。各項目のアイコンをクリックすると活動の詳細を見ることができる。
そんなSDGsの取り組みの中心に立つのが、同社の管理本部内で管理職を務める松本麻衣子リーダーだ。今回のSDGs特別サイトの制作をはじめとし、4月に行われた社内の幹部会議では、SDGs研修の講師を務めるなど、同社のSDGs推進に欠かせない存在だ。松本リーダーは「テレビを付ければSDGsの特集や歌まで流れるなど、益々身近になってきているので、『SDGs取組企業といえば、こっこー』と名前を挙げていただけるくらいに更に注力したい」と話す。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月29日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
親和スチール、外国人向けに企業紹介動画を制作 ~多様な人材確保に注力~ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
現在、同社には日本語学校を卒業したネパールやベトナム出身の男性社員が現業職に従事し、日本人と同一の賃金形態で雇用。社宅の確保や重機・リフトの資格取得も支援し、外国人にとっても働きやすい職場環境づくりに注力している。 今回の企業紹介動画は、若手社員が中心となって自主制作したもので、守田社長は「若い感性が活かされた非常に完成度が高い作品で心強い。人材難は当業界の共通課題でもあり、日本の風習や先入観に捉われずに多様な人材の確保に努めていきたい」と語る。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6月29日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
大同特殊鋼、点光源LEDの新生産ライン本格稼働 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
同社の点光源LEDは、高精度制御が求められる産業用ロボット、工作機械、半導体製造装置、電子部品実装機などに搭載されるサーボモータの位置や速度を制御するセンサや、高精度が要求される特殊な光電センサなどで広く利用されている。 今回、同社は世界的なIoT、5G、EV向けの設備投資拡大に伴う、センサ用途の点光源LEDの需要増加に応えるために設備投資を実施。生産能力を従来の約2倍となる月産200万個に増強し、6月から本格的に量産を開始している。今後も、長期的なLEDの需要増に向けた安定供給の実現と、高品質なLEDの供給要望に応える構えだ。 大同特 |