日刊市况通信 令和5年(2023年)夏季特集
...など、充実の内容となっています。ご購読はこちらまで。購読申込

7月号
〜全国海上流通特集〜

■「鉄スクラップの日」インタビュー
・木谷謙介氏(日本鉄リサイクル工業会・会長)
 鉄スクラップの社会的認知度向上「我々にとってチャンス」

全国海上流通特集
・内航海運の基盤強化へ構造改革進む
 関連法改正で取引適正化や働き方改革を推進

■インタビュー
・鉄スクラップ内航の新造船、来年5月に就航へ
  中田建設(船舶所有企業)・中田康人専務、
  豊國海運(運航事業者)・相田圭介専務に聞く

■全国海上流通調査
・湾岸ヤード全国83港に363カ所設置
・湾岸ヤード一覧

■全国鉄スクラップ主要輸出港
・日本の地区別・税関別 鉄スクラップ輸出量 2022年度
・北海道〜九州まで

■東アジアの鉄スクラップ輸入量
■東アジアの主な鉄スクラップ流通フロー(2022年)
■東南アジアの鉄スクラップ輸入量1
■東南アジアの主な鉄スクラップ流通フロー(2021年)
■世界鉄スクラップ・銑鉄流通フロー(2020暦年)
■世界鉄鉱石・石炭流通フロー(2020暦年)
                              
■日本鉄リサイクル工業会
 第48回通常総会、第33回全国大会を開催
                              
■住友建機リサイクル紀行Vol.33 錦麒産業(大阪府)
■コベルコが切り開く 現場からの報告184
 2023 コベルコ・資源リサイクル会
 「業界発展への貢献を継続」
■株式会社カーセブンデジフィールド 井上 貴之社長
 自動車買取販売の店舗ビジネス
 リサイクル事業者で追加出店も
■マテック(栃木県那須塩原市)創業40周年
■丸本 加工体制強化で経営改革を推進
■資源リサイクルを支える技術とサービス
・スタッドラー 欧州式最新リサイクルプラントを展開4
・ナニワプロジェックス
 隠れた脅威から守る確かな砦 海外製や製造終了機種にも対応

■鉄・ステンレス・非鉄スクラップ市況
■資源リサイクル・廃棄物情報

...以上、充実の内容となっています。ご購読はこちらまで。購読申込

6月号
■鉄スクラップ市況――2カ月にわたり相場続落

■非鉄・ステンレススクラップ市況
   ――銅建値続落、節目120万円割れ

■コベルコが切り開く 現場からの報告183
   地域に根差し70余年 熊本新明産業株式会社

■日立建機メタルリサイクル道場Vol.97
   今月のメタルリサイクル道場は「稲葉商店」殿!

■資源リサイクル・廃棄物情報

5月号
〜金属スクラップ加工処理設備特集〜

■加工処理設備の設置変動

■インタビュー
 ・「信頼と品質にこだわり循環型社会の発展に貢献」
  鳥居周氏(富士車輌社長)
 ・「技術志向で最適な分析器を提案」
  錦織健太郎氏(ニレコ 開発部門 計測器事業グループ 専門主任)
 ・「IT技術で業務効率化を支援」
  浅沼啓太氏(JEMS 将軍事業部営業部長)

■金属スクラップ加工処理設備設置動向
 ・シュレッダーの設置基数推移及び設置状況
 ・油圧シャーの設置基数及び設置状況
 ・プレス機の設置基数及び設置状況

■放射線探知機設置動向
 ・全国放射線探知機設置状況調査
 ・放射線探知機設置動向
 ・主要な放射線探知機・取扱メーカーおよび販売店

■スクラップ加工処理・関連機器製造販売企業一覧

■鉄・非鉄スクラップ市況

■住友建機リサイクル紀行Vol32 カネテツ(東京都)

■田口金属(丘里工場) シュレッダープラントが稼動

■日平金属 創業75周年 会社設立70周年

■コベルコが切り開く 現場からの報告182
     常識を覆す発想力 日本総合リサイクル株式会社

■資源リサイクル・廃棄物情報

...以上、充実の内容となっています。ご購読はこちらまで。購読申込

4月号
■鉄スクラップ市況
  3カ月半ぶりに相場反落

■ステンレス・非鉄スクラップ市況
  銅建値続落、節目120万円割れ

■10年先を見つめるそのために今37
  扶和メタル・黒川友二会長
  脱炭素化の構築に使命感持って取り組む

■コベルコが切り開く 現場からの報告181
  世界初という唯一無二 日本オートリサイクル株式会社

■ニューマがゆく〜Vol.4 匠己

■共栄 播磨工場のシュレッダー新設工事が完了
  〜総合リサイクル事業の強化でさらなる飛躍へ〜

■タカミ モリタ環境テック製ハイブリッドニューギロを導入
  SDGs行動宣言強化と新しい取り組みへの挑戦を継続

■The NS グループ 第90回突破記念号

■資源リサイクル・廃棄物情報

3月号
〜メタル・リサイクル・マンスリー 600号突破記念特集〜

■創刊から600号までの歩み

■金属リサイクル業の課題
 ・課題@ 発生減
 ・課題A 競争の激化
 ・課題B 物流
 ・課題C 電力など諸コスト高
 ・課題D 人材難
 ・課題E 事業継承・M&A

■600号突破記念 座談会
 ・「新世代経営者 記念座談会」
  ―新時代の企業経営・業界のあり方を語る―
 ・東京非鉄金属商工協同組合
  「非鉄金属 新たなステージで向き合う課題」
 ・日本自動車リサイクル研究所
  「自動車リサイクルの課題とその対応」
 ・関東鉄源協同組合
  「関東鉄源協同組合の役割と課題」

■インタビュー
 ・「ビジョン実現に向け国内還流を加速」
  西本利一氏(東京製鉄社長)
 ・「 変化への対応力と品質、
安全の確保で時代の困難乗り越える」
  橋 輝行氏(タカセキ富山取締役会長)

■メタル・リサイクル・マンスリーの歴史

■住友建機リサイクル紀行vol.31
 東興産業(新潟県)

■コマツ リチウムイオンバッテリー搭載の長時間稼働モデル
     FE25G-2 / FE30G-2

■マテック 石狩新港事業所に油圧シャーを導入

■コベルコが切り開く 現場からの報告180
  不易流行の老舗企業 株式会社丸も森商店

■多種多様なニーズに応えつづけ総合リサイクルを追求
  旭金属が創業70周年

■北山商事 リサイクルプラントの稼働効率化

■日立建機メタルリサイクル道場Vol.96
 今月のメタルリサイクル道場は「伊藤金次郎商店」殿!

■イスタジア 魅力を最大限に引き出すホームページ制作
       「スクラップを知る」という唯一無二の強み

■鉄スクラップ市況
■ステンレス・非鉄スクラップ市況
■資源リサイクル・廃棄物情報

■資料
 日本の粗鋼生産と鉄スクラップ市中価格推移、
 世界の粗鋼生産、小形棒鋼需給、H形鋼需給、建築着工統計、
 鉄スクラップ炉前総合価格、日本鉄スクラップ輸出推移、
 米国鉄スクラップ輸出推移、韓国鉄スクラップ輸入推移、
 LMEニッケル・ステンレススクラップ相場推移、
 非鉄地金および銅製品生産出荷推移、非鉄地金建値推移

...以上、充実の内容となっています。ご購読はこちらまで。購読申込

2月号
■ 非鉄・ステンレススクラップ市況
    ――円高も海外上伸で底堅い展開
■ 鉄スクラップ市況――1月中旬に国内相場上伸
■ The NS グループ ニッチな商社のこれから90
■ コベルコが切り開く 現場からの報告179
    「人間力」の飽くなき追及 有限会社 近松商会
■ ニューマがゆく〜Vol.3 カトウ
■ 資源リサイクル・廃棄物情報

日刊市况通信 令和5年(2023年)新春特集
...など、充実の内容となっています。ご購読はこちらまで。購読申込

12月号
■ 鉄スクラップ市況――輸出安で国内相場が続落
■ 非鉄スクラップ市況
       ――銅スクラップ 4カ月半ぶり高値に急伸
■ 岐本金属 世界水準の大型重機で荷役効率化
■ 浦野商事 X-METでリサイクル
    第1回 大阪府「大阪故鉄・諸福営業所」で分析!
■ 日立建機メタルリサイクル道場Vol.95
    今月のメタルリサイクル道場は「G・フレンドリー」殿!
■ コベルコが切り開く 現場からの報告177
    王道―故に揺るがない 三洋商事 株式会社
■ The NS グループ ニッチな商社のこれから89
■ 資源リサイクル・廃棄物情報

11月号
〜総合リサイクル特集〜

特集−DXと金属リサイクルの未来
■EVERSTEEL
 スクラップAI解析システム「ES Engine」を開発
■ディールコネクト
 納入管理プラットフォーム「Onetap納入管理」を展開
■千代田鋼鉄工業
 Ramon社のAI検収システム 日本国内で初めて導入
■CBM 「トラコン」の導入実績が1000拠点を突破
     来年で創業60周年
■JEMS 業界に特化した基幹業務システム
     「環境将軍R 」で業務効率化を提案
■ワンライブ  金属リサイクル業界専門の営業活動支援アプリ
       「メタライブ」が注目集める
■アビヅ ロボットピッキングで省人化―
     労働力不足解消に技術力で挑戦
■サイクラーズ
 現場に即したDXで効率化推進

共英製鋼 山口事業所を訪ねる
■ 昼夜連続操業と産業廃棄物処理を融合した理想の
 ビジネスモデル構築
■基幹工場として内外へ発信続ける
 共英製鋼取締役専務執行役員 山口事業所長 坂本尚吾氏

■座談会
 大阪故鉄 家族に誇れる働き甲斐のある職場づくりを推進
 〜若手社員の座談会を通して社風を知る〜

■スクラップ市況
 ・鉄スクラップ市況
 ・関東ステンレススクラップ市況
 ・関西ステンレススクラップ市況
 ・非鉄スクラップ市況

■家電リサイクル
 ・令和3(2021)年度の廃家電リサイクル実績
■産業廃棄物
 ・令和2(2020)年度の産業廃棄物総排出量
■日本鉄源協会
 ・2021年使用済み自動車からの国内鉄スクラップ発生について
 ・2021年度の鉄源需給とその特徴
■デロイト トーマツ 「Next Stage」Vol.29
 金属スクラップのリサイクル動向
 〜日本の目指すべき姿:仮説〜

■住友建機リサイクル紀行Vol.29 会田車輌(北海道)
■NPC 太陽光パネル解体装置、フランスで採用に
     〜国内外でリサイクルに寄与〜
■鈴木商会 開拓つづける資源リサイクルを未来へ、
      鈴木商会が設立70周年
■茂山製鋼原料 テヅカ製1000型ニューワイドシャー導入
        差別化を図りイメージ向上
■コベルコが切り開く 現場からの報告176
  沖縄を支え続ける『拓鐵興琉』の精神 拓南商事株式会社
■中倉商店 全国初のミヤモト商店製ミニ油圧ショベル用
      MOカッターペンチャー仕様を導入

■資源リサイクルを支える技術とサービス
 ・インテグレーションケイ
   欧州の選別技術を日本の環境に合わせ提案
 ・佐藤設計事務所 スクラップ処理機のコンサルタント

■資源リサイクル・廃棄物情報

■各資料
 銑鉄及び鉄スクラップ需給実績、
 日本の粗鋼生産と鉄スクラップ市中価格推移、
 世界の粗鋼生産、小形棒鋼需給、
 各国鉄スクラップ輸出入推移、鉄スクラップ炉前総合価格、
 鉄スクラップ主要価格指標、古紙・廃プラスチック輸出推移、
 LMEニッケル・ステンレススクラップ相場推移、
 非鉄地金および銅製品生産出荷推移、非鉄地金建値推移

...以上、充実の内容となっています。ご購読はこちらまで。購読申込

10月号
■ 鉄スクラップ市況――H2相場が5万円台回復
■ ステンレススクラップ市況
       ――韓国向け停滞で上値重い商状
■ 非鉄スクラップ市況――建値 3カ月ぶり高値に続伸
■ ナベショー・東京製鉄・大和リース3社協定
    「建材アップサイクルコンソーシアム」を締結
■ 儀間商店 油圧シャーを更新
    モリタ環境テック製800型ニューギロ設置
■ コベルコが切り開く 現場からの報告175
    「和」を尊ぶ オンリーワン企業 株式会社 國吉商店
■ 資源リサイクル・廃棄物情報

9月号
〜ステンレス・非鉄特集〜

■巻頭特集
 「輸出主導」で需給が急変するステンレススクラップ
■インタビュー
 ・ミックスメタル国内処理の成果検証を
  佐野 拓也氏(アビヅ 取締役事業本部長)
■ステンレススクラップ市況 軟調感後退で下げ止まり
■世界のステンレススクラップ流通フロー(2021暦年データ)
■21年の世界ステンレス粗鋼生産
  過去最多を更新、5829万d
■銅スクラップ市況 先高観浮上で高値寄り
■世界の銅スクラップ流通フロー(2021暦年データ)
■アルミスクラップ市況 8月前半横ばい、下げ一服
■世界のアルミスクラップ流通フロー(2021暦年データ)
■日資連 第50回全国大会を開催 岡山県倉敷大会
■廃プラスチック 国内再資源化の取り組み広がる


〜自動車リサイクル特集〜

■自動車リサイクル業・関連業界の環境変化
■パラジウム市況 地政学リスクで急騰、自動車減産で軟化
■廃車関連スクラップ市況
■日本自動車リサイクル部品協議会・会員社市場規模調査
  総売上1億円未満の会員が26%で最多
■使用済み自動車引取台数、上半期は147万4千件
■THチーム全部再資源化事業所2021年度表彰結果
■ARTチーム全部再資源化事業所2021年度表彰結果

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
                            
■輝花商店 地域最大級の新ヤード開設
 プライベートバースも完備
■日立建機メタルリサイクル道場Vol.94
 今月のメタルリサイクル道場は「新英金属」殿!
■マキウラ鋼業 創業70周年・設立50周年特集
■高山金属 シュレッダー工場が完成
■星山商店 地域に愛される魅力ある企業作りへ
■日本鉄リサイクル工業会 国際ネットワーク委員会
 ・第10回 鉄リサイクルフォーラム
■資源リサイクル・廃棄物情報(鉄スクラップ頁)・(非鉄・廃棄物頁)
■国内鉄スクラップ市況 輸出上伸し国内相場反発
■コベルコが切り開く 現場からの報告174
  信頼が軸 地元密着の名門老舗 滝尻商店

...など、充実の内容となっています。ご購読はこちらまで。購読申込

日刊市况通信 令和4年(2022年)夏季特集
...など、充実の内容となっています。ご購読はこちらまで。購読申込

7月号
〜全国海上流通特集〜

■巻頭特集
・東京製鉄 田原工場の挑戦
・「真の循環型社会」実現へ
 兒島和仁工場長・伊藤隆行資材課長と津田聰一朗氏

■インタビュー
・「鉄スクラップ事業における港湾機能の課題と展望」
 日本鉄リサイクル工業会
  前・港湾委員長 小場泰知氏、新・港湾委員長 妙見英樹氏
・「大量消費時代の到来で海上機能の役割ますます高まる」
  共栄 取締役営業本部長 竹内俊明氏

■全国海上流通調査
・湾岸ヤード全国81港に369カ所設置
・湾岸ヤード一覧
■全国鉄スクラップ主要輸出港
・北海道〜九州 各地の動向

■東アジアの鉄スクラップ輸入量
■東アジアの主な鉄スクラップ流通フロー(2021年)
■東南アジアの鉄スクラップ輸入量
■東南アジアの主な鉄スクラップ流通フロー(2020年)
■世界鉄スクラップ・銑鉄流通フロー(2019暦年)
■世界鉄鉱石・石炭流通フロー(2019暦年)
  
■住友建機リサイクル紀行Vol.27 高橋商事(山梨県)
■こっこー 呉リサイクルセンター
    破砕機・選別ライン導入 処理困難物を再資源化
■東港金属 激動の時世つなぐ先駆的リサイクル、
      東港金属が創業120周年
■徳山興産 処理能力向上で責務を全う
 栗屋工場にモリタ環境テック製1000型ニューギロ導入6

■日本鉄リサイクル工業会
 第47回通常総会、第32回全国大会を開催

■丸二商店 本社・八街工場を大規模リニューアル

■資源リサイクルを支える技術とサービス
・近畿工業 自走式二軸破砕機「SHRED CRAWLER」
      廃棄物の発生現場で機動力を発揮
・浦野商事 金属リサイクル原料分析器 
      リサイクル原料の品質向上で資源循環

■鉄・非鉄スクラップ市況
■資源リサイクル・廃棄物情報

...以上、充実の内容となっています。ご購読はこちらまで。購読申込

6月号
■ 鉄スクラップ市況――内外とも急落する展開に
■ 非鉄・ステンレススクラップ市況
       ――銅建値急落 軟調感深まる
■ イマイ自動車 新規事業で雇用・収益確保へ
■ 松本産業 モリタ環境テック製ギロチンプレスを導入
       〜ギロチン更新で2基体制を再構築〜
■ コベルコが切り開く 現場からの報告171
       苦悩と挑戦の軌跡(前編) 永田プロダクツ
■ 中太商店 新社屋竣工
■ 日立建機メタルリサイクル道場Vol.93
    今月のメタルリサイクル道場は「四国解体工業」殿!
■ 資源リサイクル・廃棄物情報

5月号
〜金属スクラップ加工処理設備特集〜

〜巻頭特集〜
■金属リサイクルの高度化へ設備投資進む

■インタビュー
 ・「新会社『エビデント』が始動、オリンパス科学事業を継承」
   上田博氏(エビデント 産業機器営業部長)
 ・「独自技術でリサイクル業に貢献」
   亀山賢次氏(K・Мウイング 代表取締役社長)
 ・「機械化ニーズを追い風にオンリーワン機器の開発へ」
   下田善吉氏(テヅカ 社長)

■金属スクラップ加工処理設備設置動向
 ・シュレッダーの設置基数推移及び設置状況
 ・油圧シャーの設置基数及び設置状況
 ・プレス機の設置基数及び設置状況

■放射線探知機設置動向
 ・全国放射線探知機設置状況調査
 ・放射線探知機設置動向
 ・主要な放射線探知機・取扱メーカーおよび販売店

■スクラップ加工処理・関連機器製造販売企業一覧

■スクラップ市況
 ・鉄スクラップ市況
 ・非鉄・ステンレススクラップ市況

■住友建機リサイクル紀行Vol.26 栄新商事(京都府)
■飛田テック 長岡支店(新潟県長岡市)を開設
■東政産業 阿蘇支店 テヅカ製1000型ニューワイドシャーを導入
■コベルコが切り開く 現場からの報告170
     人と縁で未来を掴む 有限会社 チギラ商店

■資源リサイクル・廃棄物情報


...以上、充実の内容となっています。ご購読はこちらまで。購読申込

掲載されている記事・写真等の無断転載を禁じます。
著作権は日刊市况通信社に帰属します。
(C)Nikkan Shikyo Tsushinsha Co,ltd All rights reserved.
MRNavi
企業名・都道府県検索
所在地マップ
加工処理機械メーカー
行政・関連団体
メーカー・商社

メール速報サービス

月曜日〜金曜日更新
(祝日除く)
MicroSoft InternetExproler6.0で動作確認しています。
会社概要 English 問い合せ 出版物案内 購読申込 TOP METAL RECYCLING JAPAN 日刊市況通信